河村書店

人文系イベント紹介サイト

『 たぶん旅のはなし 』

都筑道夫 ポケミス全解説

都筑道夫 ポケミス全解説

第10回VCASIインフォーマルセミナー『ネットワーク上の協力の進化』
研究者向け コンピューターサイエンス
日時:2009年2月20日(金)18:00から
場所:日本財団ビル2階 第1会議室
発表者:大槻久先生(東京工業大学大学院社会理工学研究科価値システム専攻、科学技術振興機構さきがけ/数理生物学)
概要:利他行動とは自らがコストを支払い他者に利益を与える行動である。協力者は非協力者よりも協力のコスト分不利なので、協力行動の進化的起源は進化生態学の 大きな問題の一つとされてきた。本研究では集団のネットワーク構造が協力の進化を促進することを紹介する。静的なネットワーク上で協力行動が進化する条 件、および動的なネットワーク上でTFT的な協力者が有利になる条件に関する、近年の私の理論研究を紹介したい。
参考論文:
(発表の前半部に関わる話):
Ohtsuki, H., Hauert, C., Lieberman, E. & Nowak, M. A. "A simple rule for evolution of cooperation on graphs and social networks." Nature (2006) 441, 502-505, doi:10.1038/nature04605
(発表の後半部に関わる話):
Pacheco, J. M., Traulsen, A., Ohtsuki, H. & Nowak, M. A. "Repeated games and direct reciprocity under active linking."Journal of Theoretical Biology (2008) 250, 723-731,doi:10.1016/j.jtbi.2007.10.040 Szabo, G., Fath, G. "Evolutionary games on graphs." Physics Reports (2007) 446, 97-216.

参考図書:Nowak, M.A. "Evolutionary Dynamics" (2006) 9章 (邦訳)「進化のダイナミクス 生命の謎を解き明かす方程式」(2008) 共立出版

参考web:http://www.univie.ac.at/virtuallabs/
(virtual Labs. web上でいろいろな進化ゲームのシミュレーションが体験できる)

                • -

このセミナーでは、ネットワーク上の協力の進化の条件に関するゲーム理論的分析(「進化グラフ理論」)に関して、Nature、Physical Review Letters、Journal of Theoretical Biologyなどに掲載された大槻先生ご自身のご研究を中心に、社会科学的含意を含め概説していただく予定です。専門外の皆様のご参加をお待ちしており ます。ご参加可能の方は以下メールアドレスまでご連絡ください。

event_at_vcasi.org
第10回VCASIセミナー『ネットワーク上の協力の進化』 | 仮想制度研究所 VCASI

トークセッション 『 たぶん旅のはなし 』
内澤旬子×高野秀行×宮田珠己
■2009年2月20日(金)19:00開演(18:30開場)

会場:新宿三越アルコット8階 ジュンク堂書店喫茶コーナー
料金:1,000円(1ドリンク付)
定員:40名
お申し込みは、ジュンク堂書店新宿店7階レジカウンターにて。
また、お電話でのご予約も承ります。(03‐5363‐1300)
ジュンク堂書店旅のフェアを記念して、日本が誇るエンタメ・ノンフ作家3名が集まり、旅について語り合います(たぶん)。皮を求めて屠畜を追った内澤旬子さん、未知動物を探す高野秀行さん、そしてホンノンボを見つけた宮田珠己さん、それぞれどんな風に旅し、旅は3氏にとってはどんな意味があるのか。たぶんそんな話が聞けるはず。ご期待ください。

<講師紹介>
内澤 旬子(うちざわ じゅんこ)
『センセイの書斎』 幻戯書房
『世界屠畜紀行』 解放出版社
『おやじがき』 にんげん出版 ほか

高野 秀行(たかの ひでゆき)
『幻獣ムベンベを追え』 集英社
『西南シルクロードは密林に消える』 講談社
『怪獣記』 講談社
『辺境の旅はゾウにかぎる』 本の雑誌社 ほか

宮田 珠己(みやた たまき)
『東南アジア四次元日記』 文芸春秋
『ふしぎ盆栽 ホンノンボ』 ポプラ社
『ウはウミウシのウ』 白水社
『なみのひとなみのいとなみ』 朝日新聞出版 ほか
http://www.junkudo.co.jp/newevent/evtalk-shinjyuku.html#20090220shinjuku