河村書店

人文系イベント紹介サイト

伊東篤宏 Atsuhiro Ito PAINT & COLLAGE WORKS 2010

ISHIUCHI MIYAKO: SWEET HOME YOKOSUKA 1976-1980
スペシャル・トーク「視ること/撮ること・巡る対話」 
石内都(写真家)×西川美和(映画監督)
聴き手:本尾久子(キュレータ・編集者)

日時:2010年12月4日(土)18:30〜20:30(開場18:00〜)
会場:青山ブックセンター本店内・カルチャーサロン青山
定員:120名様
入場料:税込700円
参加方法:
[1] ABCオンラインストアにて予約受付いたします。
[2] 本店店頭にてチケット引換券を販売。
※入場チケットは、イベント当日受付にてお渡しします。
※当日の入場は、先着順・自由席となります。
※電話予約は行っておりません。
お問い合わせ電話:
青山ブックセンター本店 03-5485-5511
受付時間:10:00〜22:00
※受付時間は、お問い合わせ店舗の営業時間内となります。御注意ください。
トークショー終了後にサイン会を行います。
サイン会対象書籍:石内さんのご著書、西川さんのご著書
<イベント内容>
2010年夏、NYのギャラリー、Andrew Rothより、石内都の初期三部作(『絶唱横須賀ストーリー』(1976-77)『アパート』(1978)と『連夜の街』(1978-80)を収録した写真集が刊行されました。横須賀は、石内が幼少時に群馬より移り住み思春期を過ごした街です。この写真集が刊行されるにあたり、あとがきを寄せたのは、心と現実のはざまに揺らぎながら紡がれていく人間模様を繊細に描きだした『蛇のイチゴ』『ゆれる』などの作品で知られる、映画監督・西川美和。写真と映像…人と外界をつなぐ「視ること撮ること」に従事する二人が、さまざまな想いを語り合います。
<プロフィール>
石内都
写真家。2005年にヴェネツィアビエンナーレ出品作家に選ばれるなど、日本を代表する表現者として一線の活躍を続けている。近作著書に、2005年『マザーズ2000‐2005未来の刻印』2007年『INNOCENCE』2008年『ひろしま』など。現在東京在住。
西川美和
映画監督。2002年「蛇イチゴ」でデビュー。2006年の「ゆれる」で数々の映画賞を受賞する。2009年に刊行された小説『きのうの神様』は直木賞候補となる。同年、話題作『ディア・ドクター』が公開された。広島出身。
<書籍紹介>
『SWEET HOME YOKOSUKA 1976-1980』
著者:石内都
入手困難となっていた作品集、アパートメント、絶唱横須賀ストーリー、連夜の街、初期三部作に未発表写真を加えた再編集版が、森山大道「'71- NY」、渡辺克巳「gang of kabukicho」の出版でも知られる、ニューヨークのAndrew Roth galleryより、展覧会に合わせて限定1000部出版されました。映画監督、西川美和の英語と日本語によるエッセーも収録しています。
PPP Editions/2010年刊/限定1000部
28.5cm x 23.5cm/並製本/函/モノクロ212点/税込価格10,920円

http://www.aoyamabc.co.jp/10/10_201012/miyako_ishiuchi_sweet_home_yok.html

福沢一郎絵画研究所

関連イベントのご案内

講演会
「芸術という<活動>を繋ぐもの〜問題群としての『福沢一郎』『山下菊二』」
と き:2010年12月4日(土)13:00〜16:00
講 師:岡崎乾二郎(美術家)
ところ:当館講義室/聴講無料/先着100名

板橋区立美術館 講座・教室・イベントのご案内

【新しい】カオス* ラウンジ【自然】

出品作家: 荒川智則、一輪社、糸柳和法梅沢和木黒瀬陽平、スケブリ、琴葉とこ、ちくわエミル、智子、藤城嘘、みつご、にに、山口雨、akio0911、HATRA、JNTHED、JUNYA SUZUKI、tomad、yuiseki、VEVEROPPARUUU ...他

会期  : 2010 年12 月4 日( 土) - 12 月19 日( 日)
オープニングレセプション 12 月4 日 18:00 - 20:00

開館時間: 11:00 - 19:00

入場料:  一般 300 円 / 大高生 150 円 ※中学生以下無料

主催・企画: カオス* ラウンジ

展覧会協力: 梅沢絵画教室、オオタファインアーツ、CASHI、高橋コレクション高橋龍太郎、NEWWAVEch、帆苅祥太郎、三井不動産株式会社

http://www.takahashi-collection.com/exhi/next_exhi.html

電子書籍奮戦記』(新潮社)
『電子本をばかにするなかれ』(国書刊行会) 刊行記念
『「季刊・本とコンピュータ」の逆襲!』
津野 海太郎さん×萩野正昭さん トークショー&サイン会
開催日時 12月4日(土)15:00〜17:00(開場14:45)
開催場所 東京堂神田本店6階
参加方法 参加費500円(要予約)
電話または、メール(tokyodosyoten@nifty.com)にて、件名「津野さん萩野さんイベント希望」・お名前・電話番号・参加人数、をお知らせ下さい。
イベント当日と前日は、お電話にてお問合せください。
電話 03−3291−5181

http://www.tokyodoshoten.co.jp/event9.htm

≪新渡戸国際塾公開講演≫

「緊急事態からの自立支援:紛争・災害の現場とリーダーシップ」

日時: 12月4日(土) 1:30〜3:00 pm
講師: 木山 啓子 (特定非営利活動法人ジェン [JEN] 事務局長)
会費: 無料 (要予約)
用語: 日本語(通訳なし)

「(現代)アートが映すアジアの未来」

日時: 12月18日(土) 1:30〜3:00 pm
講師: 南條 史生 (森美術館館長)
会費: 無料 (要予約)
用語: 日本語(通訳なし)

詳細はこちらから...
http://admin.Mail-High.com/04EqdF9W35B6129

立教大学経済学部・国立台北大学人文学院共催
国際シンポジウム
「植民地台湾の経済発展と市場の生成」

日時 2010年12月4日(土)13:00〜18:40
2010年12月5日(日)10:30〜14:50
場所 池袋キャンパス 太刀川記念館3階多目的ホール
対象者 本学学生、教職員、校友、一般
内容 《2010年12月4日(土)》
開会式辞
主催者挨拶 郭洋春(本学経済学部長)
主催者挨拶 王国良(国立台北大学人文学院長)
趣旨説明 老川慶喜(本学経済学部教授)
司会 須永徳武(本学経済学部教授)

■第1部 「帝国」のネットワーク 
司会 坂口誠(東洋大学経営学部専任講師)
報告1 蔡龍保(国立台北大学人文学院助理教授)
     「日本統治時代台湾の技術者動員―土地調査を例として―」
報告2 老川慶喜(本学経済学部教授)
     「台湾縦貫鉄道をめぐる『官設論』と『民設論』」
報告3 林玉茹(中央研究院台湾史研究所副研究員)
     「日本統治時代台湾の日本人漁業移民」
報告4 谷ヶ城秀吉(本学経済学部助教
     「『帝国』内市場における総合商社の活動と競争構造」

■第2部 台湾総督府の経済政策 
司会 岡部桂史(名城大学経済学部准教授)
報告1 黄紹恆(国立交通大学客家文化学院人社系教授)
     「台湾総督府補助金政策に関する研究」
報告2 湊照宏(流通経済大学教育学習支援センター専任所員)
     「台湾拓殖子会社の実証分析」

受講料 無料
申込 不要
通訳 あり(同時通訳あり(日中・中日))
※使用言語: 日本語・中国語
共催 立教大学経済学部
国立台北大学人文学院
問合せ先 立教大学社会科学系事務室(経済学部)
TEL:03-3985-2327

404 Not Found | 立教大学

伊東篤宏 Atsuhiro Ito PAINT & COLLAGE WORKS 2010

2010年11月5日[金] - 12月5日[日]

■12/4[土] Live & Event
ライブ・シルクプリント制作&即売会(Tシャツ&CDRジャケット etc...)
1F/15:00 - 20:00
出演:河村康輔(ZAIDE)+伊東篤宏

伊東篤宏『PAINT & COLLAGE WORKS 2010』