河村書店

人文系イベント紹介サイト

歴史を正しく認識するとは?

日仏女性研究学会30周年記念シンポジウム
プログラム

1日目 〔7.20(土)13:30〜17:00 日仏会館 5階501号室〕

I 日仏比較の方法をさぐる−国家・家族・個人の概念から―

さまざまな分野でのジェンダー平等は、社会、個々人の発展を促す重要課題として、世界各国、国際機関で推進されています。ところで、世界経済フォーラムの「ジェンダー・ギャップ指数」(2012年)での日本の位置づけは135ヶ国中101位(前年:98位)。 何が日本のジェンダー平等をここまで遅らせているのでしょうか。EU、フランスとの比較を通じて、問題の解明を試み、事態をどう変えていくかについて考えます。

I  2013年7月20日(土)
        13時30分〜17時

II      7月21日(日)13時30分〜17時

両日とも東京・日仏会館ホール

主催:日仏女性研究学会

共催:公益財団法人日仏会館 日仏会館フランス事務所

後援:アンスティチュ・フランセ日本/ 在日フランス大使館
   お茶の水女子大学ジェンダー研究センター

1日目 〔7.20(土)13:30〜17:00 日仏会館 5階501号室〕

I 日仏比較の方法をさぐる−国家・家族・個人の概念から―

Créer une méthodologie comparative France-Japon à travers les concepts: Etat, famille, citoyen

〔司会〕佐藤浩子(川村学園女子大学
開会の辞とシンポジウムの主旨説明 佐藤浩子 〔5分〕


発表

・日仏女性研究学会30年の軌跡 ― 受容・発信から考える ― 
中嶋公子(翻訳家) 棚沢直子(フランス研究) 〔25分〕

・翻訳の問題 ―「家族」「市民」「兄弟愛」を例に― 
吉川佳英子(京都造形芸術大学) 〔30分〕

・フランスは家族と個人をどう捉えてきたか 棚沢直子 〔30分〕

   ― 休憩10分 ―

・日本は家族と個人をどう捉えてきたか ― 戦前と戦後 ― 中嶋公子 〔30分〕

討論
〔司会〕佐藤浩

日本のジェンダー平等の遅れ、その原因は何か


討論参加者:発表者全員とコメンテイター
クリスティーヌ・レヴィ (UMIFRE19 CNRS−MAEE)
舘かおる (お茶の水女子大学
服藤早苗 (埼玉学園大学


日仏女性研究学会30周年記念シンポジウム - Centre de Documentation Franco-Japonais sur les Femmes ‐ Société Franco-Japonaise des Etudes sur les Femmes [Site officiel]

2013年7月談話会
日時:7月20日(土)15時〜18時
会場:明治学院大学 白金校舎 本館3階 1359教室
*これまでの談話会・例会と会場が異なります.ご注意ください.

「訳すということの多面性」

◊ パネリスト ◊
三浦信孝(中央大学、サイマルアカデミー)
「通訳者に必要な能力は何か:通訳と翻訳、同時通訳と逐次通訳、日→仏と仏→日」

斎藤かぐみ(前ル・モンド・ディプロマティーク日本語版代表、東京大学講師)
「共訳の現場を振り返って」

加藤久佳(慶應義塾大学研究員)
「 文学とその翻訳における「視点」考察 」

発表要旨

司会 須藤佳子(日本大学

参加無料、当学会員でない方も参加自由です.多数の方々のご参加をお待ちしております.
世話人 須藤佳子・田原いずみ)


2013年7月談話会 « 日本フランス語学会

国際シンポジウム「日本と東アジアの検閲史再考」
20世紀メディア研究所主催、出版法制史研究会協力
日本学術研究振興会科学研究費補助金 基盤研究(B)
「占領期日本の情報空間―検閲とインテリジェンス」
(研究代表者:梅森直之
日時:7月20日(土) - 21日(日)
場所:早稲田大学 早稲田キャンパス
7月20日(土) 午後1時-5時30分:1号館401号室 (夕方6時よりレセプション有)
7月21日(日)午後1時-5時30分:26号館702号室

第一部 戦前及び戦中期の検閲
司会:浅岡邦雄中京大学文学部教授)
(1) 安野一之(出版法制史研究会会員 昭和初期の出版検閲
(2) ジョナサン・エイブルペンシルバニア州立大学教員)
パブリックとプライベートの境界
(3) 高榮蘭(日本大学准教授) 移動する検閲帝国と拡散する朝鮮/語
(4) 河原功(台湾協会理事) 日本統治期台湾での「検閲」状況
第一部ディスカッション コメンテーター:水沢不二夫東海大学非常勤講師)

第二部 占領期及び戦後の検閲
司会:土屋礼子早稲田大学教授)
(1) 中野正昭(演劇博物館招聘研究員)占領期の軽演劇検閲
(2) 山本武利(早稲田大学名誉教授) 多重的ブラック化装置の中の占領期検閲
(3) 小林聡明(韓国・慶煕(キョンヒ)大学)
    韓国における通信検閲体制の歴史的展開:植民地支配・占領・独裁をこえて
(4) 何義麟(台湾国立台北教育大学) 戦後台湾における検閲体制の確立
第二部ディスカッション コメンテーター:梅森直之早稲田大学教授)

参考URL・プログラム http://www.waseda-pse.jp/ircpea/jp/news/post-155.html

恒木健太郎『「思想」としての大塚史学』出版記念シンポジウム
7月20日(土)午後1時半から5時
 講演・恒木健太郎さん(日本学術振興会特別研究員)
    山本 圭 さん(日本学術振興会特別研究員)
    太田 仁樹さん(岡山大学大学院社会文化科学研究科教授)

このたび恒木健太郎さんの新著『『思想」としての大塚史学―戦後啓蒙と日本現代史』(新泉社、2013年3月、3800円)が出版されました。
戦後民主化の時期に日本人の「近代的人間類型」への脱皮を訴えて一世を風靡した経済史家大塚久雄(1907-1996)を、戦前戦後から晩年に至るまで追跡し、〈「思想」としての大塚史学〉を正面から問うた力作(日本社会学史学会奨励賞受賞!)です。
著者による自著紹介や太田仁樹、山本圭の両氏からの本格批評もいただき、また皆で感想を述べあいながら、出版をお祝いしたいと思います。ぜひご出席ください。

■場 所:追手門学院大学梅田サテライト
    (阪急ターミナルビル16階)
■参加費:千円(学生や年金生活の方等はお申し出があれば五百円に割引ます)


大阪哲学学校のホームページへようこそ - oisp Jimdoページ

丹下健三先生 生誕百周年記念シンポジウム


丹下健三先生は、戦後の日本において世界の建築をリードする作品を次々と実現してこられました。その大きな足跡は、語り尽くすことが出来ないほどです。先生のご業績については、いままで何度も紹介されてきましたが、今年は生誕 100 年を記念して、香川県を中心に大規模な展覧会、記念行事が企画され、すでに一部の行事が開始されています。


東京大学建築学専攻の同窓会・木葉会でも、丹下先生を記念するシンポジウムを企画いたしました。丹下先生に教えを受けた、直接師事された、あるいはお仕事を共に進められた同窓生の先生方にお越しいただき、丹下先生の教師、先輩、建築家としてのお姿を、ざっくばらんにお話をしていただきます。


どうぞ皆様、お誘いあわせの上ご参集ください。


■主催:木葉会(建築学専攻同窓会) 共催:東京大学工学系研究科建築学専攻・都市工学専攻
■日時:2013 年 7 月 20日(土) 15:00-17 : 30
■場所:東京大学工学部 2 号館 213 号教室(先着 340 名)
■次第:
進行 藤井恵介(建築学科 51年卒、建築学専攻教授)
講演 神谷宏治(建築学科 27年卒、元神谷・庄司計画設計事務所)
   槇 文彦(建築学科 27年卒、槇総合計画事務所代表)
   川口 衛(建築学専攻 32年修了、川口衛構造設計事務所)
   渡辺定夫(建築学科 31年卒、元都市工学専攻教授
   隈 研吾(建築学科 52年卒、建築学専攻教授)
座談・質問
■入場料:無料


★関連行事:丹下健三先生 卒業設計図面展
■日時:2013 年 7 月 17 日 ( 水 )〜19 ( 金 ) 、22 ( 月 ) 、23 ( 火 )
    9:30〜17:30 ( 12:30〜13:30 は閉室)
    7 月20日(土)は特別開館 (午後 1 時〜2 時半)
■場所:東京大学工学部 1 号館3階 建築学専攻図書室
■内容:卒業設計として作成された図面全 19枚を展示します。合わせて卒業論文も展示します。
■入場料:無料


prof_iis_Ooka | Department of Architecture

グローバリゼーション、社会変動と大学 (シリーズ 大学 第1巻)

グローバリゼーション、社会変動と大学 (シリーズ 大学 第1巻)

上智大学創立100周年・岩波書店創業100年記念シンポジウム
「グローバル時代における日本の大学を考える」

日時 7月20日(土) 13:00〜17:00
会場 上智大学 四谷キャンパス(東京都千代田区
(※会場についてはお申し込み後に個別にご案内。当日も掲示板などでご案内します)
入場料 無料
お申込み
方法 電子メールにて受け付けております
件名を「上智・岩波シンポジウム参加希望」とし、メール本文には「ご氏名・フリガナ・ご所属・ご連絡先(電話番号)」をご記入のうえ、下記アドレスにお送りください
100th_anniv〓cl.sophia.ac.jp
( 〓 をアットマークに変換して送信してください)
お問合せ先 上智大学 総務局
電話 03-3238-3161
【内容】

第一部 基調講演
曄道佳明(上智大学学務担当副学長)
第二部 パネルディスカッション:『シリーズ 大学』編集委員・執筆者
広田照幸日本大学 文理学部教授)
吉田 文(早稲田大学 教育・総合科学学術院教授)
小林傳司(大阪大学 コミュニケーションデザイン・センター教授)
土屋 俊(大学評価・学位授与機構研究開発部教授)

ニコ生PLANETS7月号「〈来るべき民主主義〉と〈手が届く民主主義〉」國分功一郎×宇野常寛 (番組id:lv142829861)

【会場のご案内】
2013/07/20(土) 開場:18:57 開演:19:00
この番組はケータイでもご視聴いただけます!
タイムシフト予約
アカウントをお持ちの方は、ログインしてください。
アカウントをお持ちでない方は、アカウント新規登録からご登録ください。
初めての方はこちら アカウント新規登録
facebookでログイン
☆★この放送は時間帯によって、無料でどなたでもご視聴頂けます★☆

宇野常寛が編集長を務める「PLANETS」のチャンネル生放送!

そのときどきで最もアツいものを、ジャンル不問で語ります。
公式ニコ生からチャン生に舞台をうつし、更なるリミッター解除モード突入!

今月は、大きな話題になった小平市市民運動へのコミットでも知られる哲学者の國分功一郎さんが登場!

情報化という人類史的な変動の最中で、古代ギリシャの哲学にまでさかのぼって思考を開始する國分さんと、民主主義について議論する90分!


番組では、皆さんからの感想や疑問・質問も大募集!
twitterhttps://twitter.com/PLANETS_8までリプライを下さい。

【出演者】
國分功一郎(哲学者)
宇野常寛 (評論家、PLANETS編集長)

【PLANETSチャンネル】
ニコ生からメルマガまで!
エッセイ、評論、ルポ、レビュー、インタビュー満載。
会員限定動画は月に2〜3本更新!
PLANETSチャンネルページはこちら↓
http://ch.nicovideo.jp/channel/wakusei2nd

2013年07月20日(土)受付開始15:30 読書会&講演会16:00〜20:00 懇親会20:20〜22:20
【著者参加!】7/20(土)「アベノミクスのゆくえ」片岡剛士著【第51回】

7月課題本は 
片岡剛士「アベノミクスのゆくえ 現在・過去・未来の視点から考える 」

著者の片岡さんも読書会から参加されます。読書会後にご講演頂きます。

15:30 受付開始
16:00〜18:00 読書会
18:15〜20:00 講演会&質疑応答
20:20〜懇親会


■参加条件:課題本の読了
 
 【お願い】
 課題本の読了はこの会の唯一の参加条件です。
 課題本を読了していない方は参加ご遠慮ください。


※東京アウトプット勉強会のmixiコミュニティはこちら
継続して参加される場合はmixiコミュニティに入会されることをオススメします。

開催日時 2013年07月20日(土)
受付開始15:30 読書会&講演会16:00〜20:00 懇親会20:20〜22:20
会場名 東京ミッドタウンシスコシステムズ会議室 マップ
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー25階 
定員 200名
ドレス・コード なし
ドレスコードとは : 参加者の方の服装などの装いに一定のテーマや決まりを設定することで会をより楽しくする『遊び』です。自由な発想で楽しんでください。
参加費 読書会&講演会 2500円  懇親会(二次会)3500円
その他 ■懇親会(二次会)のお知らせ
   午後20時20分〜 (会費3500円) 
※懇親会(2次会)に参加されると仲の良い友人も増え、仲の良い友人ができると継続して参加するモチベーションも高まり、その結果「勉強する仕組み」が自然とできるようになます。ぜひ読書会と併せてご参加下さい。毎回70〜80%の方が二次会にも参加されています。 

■会場:☆重要/まず東京ミッドタウン タワー棟1階正面入口入って左奥に進んでください。
 そこでOP勉強会サポーターから入館証(One Day Pass)を受け取ってから1階エレベータホールに入り、直行エレベータで21階へ。 21階のゲートを通過して25階会議室にお越
し下さい。(各箇所に案内表示の立て看板と腕章をした案内係がいます)

【重要】1Fでサポーターが待機するのは16:30までです。
 30分以上遅刻される方は開催時刻前までに必ず下記のメールアドレスまでメッセージを下さい。
 (開催時刻後にメッセージを頂いても対応できない場合があります)  
  nekomachiclub+optokyo★gmail.com (「★」を「@」に置き換えて送ってください)
      


 【重要】キャンセル規定 (必ずお読みいただいた上でお申込みをお願い致します)

 ■キャンセル連絡は7/14(日)24:00までに、申込み時に届く内容確認メールの返信にて、キャンセル連絡をお願いします。
お手数ですが、必ず上記の方法で、キャンセル連絡してください。事務局にてカード決済取消し処理を致します。
営業時間外及び土、日、祝日にご連絡をいただいた場合は、翌営業日から順次対応いたしますので、ご了承ください。

 ■前日及び当日キャンセルはキャンセル料(二次会含む参加費の100%)を頂きます。 二次会のみのキャンセルの場合も、キャンセル料が発生しますのでご注意下さい。


http://www.nekomachi-club.com/schedule/8079

「宮台・堀内ゼミナール 歴史を正しく認識するとは?」
  講師:宮台真司×堀内進之介

7/20 土曜 18:30-20:30 全1回

  http://bit.ly/18Zvr3w

質疑応答を重視する対話型ゼミナールが始動!
  初回は、昨今話題になっている慰安婦や領土の問題、
  靖国参拝など各国の歴史認識の齟齬について議論を交わし、
  歴史を正しく認識するとはどんなことか、さまざまな角度から
  考えを深めていきましょう。