河村書店

人文系イベント紹介サイト

生きた題材で 数学を楽しもう

日仏女性研究学会30周年記念シンポジウム

さまざまな分野でのジェンダー平等は、社会、個々人の発展を促す重要課題として、世界各国、国際機関で推進されています。ところで、世界経済フォーラムの「ジェンダー・ギャップ指数」(2012年)での日本の位置づけは135ヶ国中101位(前年:98位)。 何が日本のジェンダー平等をここまで遅らせているのでしょうか。EU、フランスとの比較を通じて、問題の解明を試み、事態をどう変えていくかについて考えます。

I  2013年7月20日(土)
        13時30分〜17時

II      7月21日(日)
13時30分〜17時

両日とも東京・日仏会館ホール

主催:日仏女性研究学会

共催:公益財団法人日仏会館 日仏会館フランス事務所

後援:アンスティチュ・フランセ日本/ 在日フラン

2日目 〔7.21(日)13:30〜17:00 日仏会館ホール〕

II ジェンダー平等政策 ― EU・フランス ―

〔司会〕長谷川イザベル(上智大学名誉教授)
開会あいさつ  〔3分〕
第1日目の要約と第2日目の主旨説明 佐藤浩子 〔5分〕

発表

・EUと加盟国: 平等政策の相互影響  井上たか子(獨協大学名誉教授) 〔30分〕

・フランス:パリテ(男女同数制) 石田久仁子(翻訳家) 〔15分〕

・フランス :ワーク・ライフ・バランス 神尾真知子(日本大学) 〔15分〕

・フランス :子育て支援  舩橋恵子(静岡大学) 〔15分〕

・フランス :高齢者介護  藤森宮子(京都女子大学) 〔15分〕

・フランス :同性のカップル・同性の両親  木村信子(明治大学) 〔15分〕

      ― 休憩10分 ―

・日本との比較から  舘かおる(お茶の水女子大学)〔25分〕

討論
〔司会〕中嶋公子 棚沢直子

討論参加者: 2日目の発表者全員とコメンテーター全員


閉会の辞  中嶋公子

日仏女性研究学会30周年記念シンポジウム - Centre de Documentation Franco-Japonais sur les Femmes ‐ Société Franco-Japonaise des Etudes sur les Femmes [Site officiel]

自然科学書協会講演会2013

○日時:7月21日(日) 13:30〜16:40
○場所:
 日本出版クラブ会館(東京都新宿区袋町6)3階「鳳凰の間」
 会場地図
○受講無料
○主催:一般社団法人 自然科学書協会
○後援:文部科学省
○講演1:「生きた題材で 数学を楽しもう」
芳沢 光雄(桜美林大学リベラルアーツ学群教授)
○講演2:「地球温暖化自然エネルギー − 環業革命の現在」
山根 一眞(ノンフィクション作家/ 獨協大学特任教授)
○問合せ先:一般社団法人 自然科学書協会事務局E-mail:sec(at)nspa.or.jp


http://www.nspa.or.jp/subscription2013.html