河村書店

人文系イベント紹介サイト

溶岩の家

Title:【関連イベント】ワークショップ「哲学と大学II」
Date:2011年12月3日(土)13:00-17:00
Place:一橋大学西キャンパス本館一階 特別応接室 ⇒ キャンパス配置図((8)の建物)

プラトンの学園アカデメイア以来、哲学は、それを支える〈制度〉という問題を抱えています。社会におけるさまざまな価値や規範が現われ、問われ、抗争する場が制度だとするならば、大学もまたそうした場であり、〈知を愛する〉(フィロソフィア)という営為が必然的にはらむ社会との関わりを集約的に示すのが、近代以降の大学だといえるでしょう。このワークショップでは、そうした制度という観点から、大学で営まれる研究・教育の機能を問い直していきます。

【プログラム】
13:00-13:10
  あいさつ/趣旨説明:西山雄二(首都大学東京

13:10-14:10
  大河内泰樹(一橋大学
  「ポリツァイとコルポラツィオンの間で <大学>という制度をめぐる統治の問題」
  コメンテイター:宮崎裕助(新潟大学

14:20-15:20
  斉藤涉(大阪大学
  「〈大学論〉は何を考えればよいのか――タルコット・パーソンズアメリカの大学』を手がかりに」
  コメンテイター:藤田尚志(九州産業大学

15:20-15:50 Tea Break

15:50-16:50
  阿部ふく子(東北大学
  「〈自ら考えること〉と〈教養形成〉をつなぐ哲学教育――ドイツにおける哲学教授法(Philosophiedidaktik)の展開から」
  コメンテイター:西山雄二(首都大学東京

使用言語:日本語
入場無料・事前登録不要
詳細:http://www.comp.tmu.ac.jp/nishiyama/

主催:科学研究費補助金(基盤研究(B))「啓蒙期以降のドイツ・フランスから現代アメリカに至る、哲学・教育・大学の総合的研究」、一橋大学国内交流セミナー補助事業

【関連イベント】ワークショップ「哲学と大学II」 | Events | University of Tokyo Center for Philosophy

都築響一「暗夜小路 上野〜浅草アンダーグラウンド・クルーズ」

2011年11月25日[金] ー 2012年1月9日[月・祝]

トーク・イベント》
12月3日[土] 18:00−20:00
鬼海弘雄(写真家)×都築響一

NADiff a/p/a/r/t 店内 にて
入場無料(予約不要)
※30名様以降は立見となりますのでご了承ください。

NADiff Gallery 都築響一「暗夜小路 上野〜浅草アンダーグラウンド・クルーズ」

福田和也 写真展「JUST MY IMAGINATION」

12月3日(土)から12月10日(土)まで福田和也の写真展「JUST MY IMAGINATION」を開催いたします。

Profile
福田 和也 文藝評論家/飲酒家
1960年生

写真展「JUST MY IMAGINATION」

12月3日(土)〜12月10日(土)

フォトギャラリー・アルティザン2Fアートスペースにて

10:00〜18:00 ※会期中無休
オープニングパーティー:12/3(土)17:00〜
クロージングパーティー:12/10(土)17:00〜
入場無料

アクセス
東京メトロ南北線 駒込駅(2番出口)徒歩2分
JR山手線 駒込駅(南口)徒歩5分
http://www.artisan-tokyo.com/news.html#jmyi

LIVE ROUNDABOUT JOURNAL 2011 12月3日(土)開催!!
Bookmark and Share


■ LIVE ROUNDABOUT JOURNAL
「ライブ編集」というコンセプトのもと、会場にて建築家らによるレクチャー+インタビュー、その文字起こし、レイアウトなど、取材・編集作業をライブ形式で行い、フリーペーパー『ROUNDABOUT JOURNAL』を即日発行するというメディア型のイベントです。

■ テーマ:「列島改造論2.0」
1960年代から70年代にかけて、多くの建築家や政治家たちによって提示された日本列島の将来像は、高度経済成長という社会背景のもと紆余曲折を経てさまざまなかたちで具現化されてきましたが、経済のグローバル化と人口減少社会の到来という現在の社会的状況においてそのコンセプトを全面的に書き換える必要に迫られているといえます。そこでここでは、私たちの生きる都市空間の設計思想を振り返り、2011年以後の新たな都市設計のために必要な想像力について、討議します。

■ 出演者
プレゼンテータ:大野秀敏 豊川斎赫 中島直人 八束はじめ
コメンテータ :吉村靖孝 西沢大良
モデレータ  :南後由和 藤村龍至
※ 出演者は都合により変更される場合がございます。あらかじめご了承下さい。

■ 概要
日時 :2011年12月3日[土]12:00開場 13:00開始 20:00終了[予定]
会場 :LIXIL : GINZA 7F クリエイティブ・スペース[受付 8F] (東京都中央区京橋3-6-18)
定員 :100名
入場料:1,000円
申込 :不要
主催 :TEAM ROUNDABOUT[ 藤村龍至・山崎泰寛・伊庭野大輔・藤井亮介・松島潤平・本瀬あゆみ・刈谷悠三]
協賛 :株式会社LIXIL
協力 :東洋大学藤村研究室

なお、11月10日から12月10日までLIXIL : GINZA 1階「INAXブックギャラリー」にて本イベント関連のブックフェアを開催します。
LIVE ROUNDABOUT JOURNAL 関連ブックフェア開催


本件に関するお問い合わせ先: 藤村龍至建築設計事務所[担当:沼野井]
Tel: 03-3476-6508 |Fax: 03-3476-6509|E-mail: press(at)ryujifujimura.jp


LIVE ROUNDABOUT JOURNAL 2011 12月3日(土)開催!! – 建築

<世界史>の哲学 古代篇

<世界史>の哲学 古代篇

<世界史>の哲学 中世篇

<世界史>の哲学 中世篇

緊急企画! 大澤真幸『<世界史>の哲学』を読むために NEW

2011年10月25日

湘南教室・緊急企画!10月期パンフレットには掲載されておりません。


『<世界史>の哲学』を読むために


講座は定員になり次第締め切りとさせていただいております。お早めにお問い合わせ・お申し込みください。

TEL 0466-24-2255

■日時2011年12月3日 土曜 19:00〜21:00
■受 講 料    会員  2,940円
一般(入会不要) 3,570円


講座の詳細はこちらからお申し込みはこちらから

「どうして、イエス・キリストは殺されたのか? どうして、たった一人の男の死が、これほどまでに深く、広い帰結をもたらすことになったのか?」(『<世界史>の哲学 古代篇』より)

2009年から『群像』誌上に連載を開始、現在も継続中の話題の論考はどこへ向かうのか。著者自らが語る。


参考図書 : 大澤真幸著『<世界史>の哲学 古代篇』、講談社、2011年。

『<世界史>の哲学 中世篇』、講談社、2011年。

朝日カルチャーセンター

ペドロ・コスタ監督来日&「溶岩の家 スクラップブック」刊行記念イベント ペドロ・コスタ監督によるトーク&サイン会

■会期:12月3日(土) 18:00〜
■会場:MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店 喫茶コーナー

12月3日18時〜ペドロ・コスタ監督によるトーク&サイン会を行います。
監督のトークの後、お客様がお持ちになった本や当日ご購入頂いた関連書籍に監督にサインをしていただきます。

当日はイベント開始30分前までにご来店いただき、レジにて座席券をお受け取り下さい。
その後イベントを行う同フロアの喫茶コーナーにお越しください。

※サインをする本の数は、おひとり様2冊までとさせていただきます。
※参加費は無料ですが、オープンスペースにつき立見見学の方もいらっしゃいますので、ご了承願います。
※座席券は60名様分ご用意致します。11月7日〜お電話または店頭にて御予約をお受け致します。

ご参加お待ちしております。

お問い合わせ先:MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店 電話:03-5456-2111
※ネットストアHONでご購入の場合は座席券配布の対象外となります。
直接店頭にて書籍を購入の上、お申込ください。

http://www.junkudo.co.jp/tenpo/shop-MJshibuya.html

Casa de Lava―『溶岩の家』スクラップ・ブック

Casa de Lava―『溶岩の家』スクラップ・ブック