河村書店

人文系イベント紹介サイト

『思想地図vol.4 特集・想像力』

LIVE ROUNDABOUT 2010 テーマ+出演者発表!!

この度、私どもTEAM ROUNDABOUTは、INAX:GINZA[東京都中央区京橋3-6-18]におきまして、下記の通りイベント『LIVE ROUNDABOUT JOURNAL 2010』を開催する運びとなりましたので、ご案内致します。

イベント名 LIVE ROUNDABOUT JOURNAL 2010

内容 「ライブ編集」というコンセプトのもと、会場にて建築家らによるレクチャー+インタビュー、その文字起こし、レイアウトなど、取材・編集作業をライブ形式で行い、フリーペーパー『ROUNDABOUT JOURNAL』を即日発行するというメディア型のイベントです。

日時 2010年2月6日[土]12:00開場 13:00開始 20:00終了[予定]
会場 INAX:GINZA 7F クリエイティブ・スペース[受付 8F]
定員 100名
入場料 2,000円
申込 不要

共通テーマ 「メタボリズム2.0―都市へ回帰せよ」

日本発の国際的な建築・都市ムーブメント「メタボリズム」は、1960年に開催された「世界デザイン会議」にて提唱されました。あれから50年。設計の情報化はどのような表現を生みつつあるのか、建築や都市の時間構造はどう捉えられつつあるのか、1960年代の議論はいかに受け継がれつつあるのか。「メタボリズム」を起点に多角的に討議を行い、21世紀にふさわしい理論へと、バージョンアップを図ります。

プレゼンテータ 磯崎新 藤本壮介 池上高志 李明喜+岡瑞起 酒井康史 連勇太朗
コメンテータ 東浩紀 倉方俊輔 南後由和 黒瀬陽平 橋本純
モデレータ 濱野智史 藤村龍至

出演者は都合により変更される場合がございます。あらかじめご了承下さい。

主催 TEAM ROUNDABOUT
藤村龍至・山崎泰寛・伊庭野大輔・藤井亮介・松島潤平・本瀬あゆみ・刈谷悠三
協賛 株式会社INAX
関連URL www.round-about.org

レクチャーの内容は会場にて公開編集を行ない、フリーペーパー『ROUNDABOUT JOUNAL』として来場者に限定配布されます。

『ROUNDABOUT JOURNAL』は、建築設計、編集、デザインに関わるメンバーによって2007年3月に創刊されたフリーペーパーで、「議論の場を設計する」を合い言葉として、ブログと雑誌をつなぐオルタナティブなメディアによる独自の情報発信活動を行なっています。

『ROUNDABOUT JOURNAL』
[企画・編集] TEAM ROUNDABOUT
[デザイン]刈谷悠三
[発行部数]5,000部
[配布]希望者への郵送、INAX:GINZAおよび大学、書店、ギャラリー等にて

本件に関するお問い合わせ先:
藤村龍至建築設計事務所 [担当:伊藤]
Tel: 03-3476-6508 |Fax: 03-3476-6509
E-mail: office(at)ryujifujimura.jp

http://www.round-about.org/2010/01/live_roundabout_2010_1.html

『思想地図』東浩紀×宇野常寛トークショー

2008年4月、思想誌『思想地図』がNHKブックスから創刊された。批評家の東浩紀社会学者の北田暁大が編集を務める同誌は、4号をもって一度幕を閉じる。来年秋には東浩紀宇野常寛濱野智史ら5名の批評家陣による合同会社コンテクチュアズを版元に第2期の刊行を始める予定だ。彼らはゼロ年代をどう捉え、来たる10年代に備えているのか? ゼロ年代が終わりを告げようとしている2009年12月26日、第1期の最終号「想像力」をめぐり、東浩紀宇野常寛によるトークショー青山ブックセンター本店にて行われた。その模様をレポートする。

(協力:青山ブックセンター本店、NHKブックス、構成:松本香織、写真:小林宏彰)

【CINRA】『思想地図』東浩紀×宇野常寛トークショー - インタビュー : CINRA.NET

NHKブックス別巻 思想地図 vol.4 特集・想像力

NHKブックス別巻 思想地図 vol.4 特集・想像力

2009年11月28日発売

『思想地図vol.4 特集・想像力』(東浩紀北田暁大 編/編集協力 宇野常寛NHK Books 別巻
定価1,575円[税込み] ISBN978-4-14-009347-4 C0010 \1500E

【論考】「構成」の想像力〜建国神話の生み出す政治文化 (仲正昌樹
村上隆インタビュー】アート不在の国のスーパーフラット (聞き手・東浩紀黒瀬陽平
【論考】新しい「風景」の誕生〜セカイ系物語と情念定型 (黒瀬陽平
【二つの創作に寄せて】キャラクターは越境する? (宇野常寛
【創作】イッツ・オンリー・ア・ビッチ (阿部和重
【創作】エスパーニャの神 (鹿島田真希
【座談会】変容する「政治性」のゆくえ〜郊外・メディア・知識人
 (東浩紀宇野常寛速水健朗宮崎哲弥
【特別掲載・対談】父として考える (東浩紀宮台真司
【特別掲載・論考】「生命化するトランスモダン」への助走〜「環境」と「生命」の思想戦史 (中川大地)
【編集後記】(東浩紀北田暁大宇野常寛

思想地図ニュース (@shisouchizu) | Twitter

東浩紀@友の会更新時期だよ! (@hazuma) | Twitter
宇野常寛 (@wakusei2nd) | Twitter

特別講演会 北田暁大講演会「現代若者のナショナリズム―そのありかたと変化」
『思想地図』@北大/北大公共政策大学院 特別講演会が開催されました(北田暁大×中島岳志
http://www.hops.hokudai.ac.jp/News2009009.php

「21世紀文化論」2009年度 第7回講座「コミュニケーションと解離」
講師:東浩紀氏(哲学者、批評家)
日時:2010年1月9日(土) 15:00開場 15:30開演
場所:多摩美術大学八王子共通教育センター21-405教室 
   入場無料/定員 当日先着100名
  (満席の場合は入場をお断りする場合がございます。予めご了承ください。)
お問合せ先:芸術学科研究室 042-679-5627

あずまんカッコいい
多摩美術大学 芸術人類学研究所 Information : 21世紀文化論 第7回講座「コミュニケーションと解離」 東浩紀氏

クォンタム・ファミリーズ』(東浩紀著 新潮社)刊行記念
大森望のSF漫談」 VOL. 4 ゲスト:東浩紀さん

2010年1月13日(水)19:00 〜 
会場:青山ブックセンター六本木店
電話予約&お問い合わせ電話:青山ブックセンター六本木店 03-3479-0479
受付時間:月〜土・祝 10:00 〜 翌朝5:00 日 10:00 〜 22:00
受付開始日:2009年 12月18日(金)10:00〜

http://www.aoyamabc.co.jp/10/10_201001/sfvol_42010113.html

『思想地図 vol.4』(NHK出版)刊行記念トークイベント
「10年代思想の行方」 出演:東浩紀 宇野常寛

『思想地図 vol.4』
日時:2009年12月26日(土)18:00〜(開場:17:30〜) 
会場:青山ブックセンター本店内・カルチャーサロン青山
定員:100名様
入場料: 800円(税込)
参加方法:
 [1]オンラインストアにて予約
 [2]本店店頭にてチケット引換券を販売
入場チケットは、イベント当日受付にてお渡しします。
当日の入場は、先着順・自由席となります。

お問い合わせ:青山ブックセンター本店 03-5485-5511(受付時間: 10:00〜22:00)

http://www.aoyamabc.co.jp/10/10_200912/vol410_20091226.html

ゼロ年代を正しく葬り去るべく送り出す決定版。大晦日コミケ、ブース「西れ-24a」。
「PLANETS SPECIAL 2010 ゼロ年代のすべて」

東京ストレンジウォーク番外編 to the Next Decade ――2010年代の想像力
〔鼎談〕宮台真司×東浩紀×宇野常寛ポスト・ゼロ年代の「政治と文学」――民主主義2.0β
〔対談〕濱野智史×荻上チキ ウェブカルチャー神話解体
〔鼎談〕〈アーキテクチャ〉から考える(仮)藤村龍至×李明喜×浅子佳英
〔論考〕西田亮介「郊外と郊外論を問い直す」  ほか2編
〔鼎談〕「選挙のあと」に読んでおけ ―2010年代の政治観察マニュアル飯田泰之×荻上チキ×芹沢一也
〔インタビュー〕ゼロ年代の創造者たち大森美香(脚本家/映画監督)
〔インタビュー〕ゼロ年代の創造者たち谷口悟朗(アニメーション作家)
ゼロ年代カルチャー総括座談会〔漫画編〕〔映画編〕〔ドラマ編〕〔アニメ編〕〔ゲーム編〕〔小説編〕〔音楽編〕 宇野常寛、中川大地、濱野智史黒瀬陽平石岡良治、森田真巧、森直人、品川亮、麻草郁坂上秋成、井上明人、青木摩周ほか……
寄稿〕ゼロ年代カルチャー総括 (美術)黒瀬陽平、〔お笑い〕ラリー遠田、〔演劇〕木俣冬など。

新宿ジュンク堂 連続トークセッション(第八回) 東浩紀さん「クォンタム・ファミリーズ」(新潮社)刊行記念 佐々木敦×東浩紀 文学、そして帰還 2010年1月20日(水)18:30〜 8階喫茶 1000円(1飲物付) 40名 電話予約 03-5363−1300

http://www.junkudo.co.jp/newevent/evtalk-shinjyuku.html#20100120shinjuku

第10回 「民主主義の新しい可能性」
20世紀後半以降、現代思想は、「主体の逆説」「社会の逆説」「自由の逆説」など、さまざまな逆説に手足を縛られて、未来社会に向けたポジティブで力強い構想の喚起力を失ってきました。しかしわたしたちはそろそろ未来について考える必要があります。そこでこの講演では、新しい情報環境が民主主義や公共性の概念をどのように変えうるか、理論的な俯瞰を試みるとともに、そのイメージが従来の社会思想や文化批評とどのように接続できるかを検討します。
日時:2010年2月15日(月)19:00-21:00
出演:東 浩紀(哲学者、批評家)

会場:アカデミーヒルズ49 オーディトリアム(六本木ヒルズ森タワー49階)
主催:森美術館アカデミーヒルズ 協賛:UBSグループ
定員:250名(要予約)
料金(税込):一般 1,000円 学生・MAMCメンバー 500円
※「一般・学生」の方はチケットぴあ[Pコード:763-060]を通してのお申し込みになります。

http://www.mori.art.museum/jp/art-course/2009_3.html

アートの未来:作品体験とアーキテクチャ

日時:2009年12月23日(水・祝)15:00〜18:00 ※受付開始は14:30
会場:MAGNETICS@SunshineStudio(アクセス
定員:30人(予約制)
参加費:1,000円+1ドリンクオーダー(割引あり)

濱野智史(株式会社日本技芸リサーチャー)
辻憲行(東京都写真美術館学芸員
光岡寿郎(東京大学大学院人文社会系研究科博士課程/日本学術振興会特別研究員)
星野太(東京大学大学院総合文化研究科博士課程/日本学術振興会特別研究員)

CAMP: 091223

シンポジウム「闘いとしての政治/信念としての政治」
開催日 12月14日 18:00-20:30
場所 東京大学情報学環福武ホールラーニングシアター

自由民主党幹事長として日本政治の中核に位置し、また数々の社会的な取り組みに尽力されてきた野中広務氏を迎え、「政治家にとって信念とは何か」「戦後日本社会と自民党政治」「社会的差別との闘い」といったテーマについて議論する。主催は東京大学情報学環
野中氏基調講演のほか、森達也氏(ドキュメンタリー作家)、姜尚中氏(東京大教授)を交えたディスカッションを予定。
「二大政党制の幕開け」が喧伝される現在だからこそ、自民党政治の担ってきた社会的・政治的意味を再考し、「10年代」の課題を模索する。

主催 東京大学情報学環 jm(journalism and media studies)
後援 毎日新聞社 NHK出版
開催日 12月14日 18:00-20:30
出演者 野中広務(元自由民主党幹事長)
    森達也(ドキュメンタリー作家)
    姜尚中東京大学教授)
司会  林香里(東京大学教授)
    北田暁大東京大学准教授)
お問い合わせ先

東京大学情報学環北田研究室
gakkansympo@gmail.com

観覧ご希望の方は11月20日までにお名前、所属、年齢、連絡先をご記入のうえ、メールにてお申込みください。
先着100名様。
*すでに定員を大幅に超える応募をいただいております。抽選を行う 予定ですので、ご承知おきいただければ幸いです。

http://blog.iii.u-tokyo.ac.jp/iii/event/1214.html

ミニコミ2.0 〜「誰でもメディア」時代の雑誌〜
12月21日(月)18:30開演
速水健朗×宇野常寛 武田俊司会)

会場 ジュンク堂新宿店 8階喫茶コーナーにて。入場料1,000円(1ドリンクつき)
定員 50名
受付 7Fカウンター。電話予約 03-5363-1300
http://www.junkudo.co.jp/newevent/evtalk-shinjyuku.html#20091221shinjuku

阿佐ヶ谷ロフトA版 ゆく年くる年ゼロ年代から10年代へ〜
TALK SESSION「ゼロ年代カルチャー総括」

【出演】宇野常寛(批評家/「第二次惑星開発委員会」主宰/『ゼロ年代の想像力』)濱野智史(情報環境研究者/『アーキテクチャの生態系』)黒瀬陽平(評論家/『REVIEW HOUSE』編集委員)他
12/21 OPEN 19:00 / START 20:00 予約¥1,500 / 当日¥1,800(共に飲食代別)

予約方法は下記のWEB予約か、阿佐ヶ谷ロフトA電話予約(03-5929-3052)にて受付中。
http://www.loft-prj.co.jp/lofta/reservation/reservation.php?show_number=265

2009年度連続公開シンポジウム
未来の声を聴こう異文化コミュニケーション学部主催
サブカルチャー批評の射程距離 ―― 一〇年代を考える

日時 2009年11月28日(土)14:00〜16:00
場所 池袋キャンパス 7号館7101教室
講師 宇野 常寛 氏(評論家)

404 Not Found | 立教大学