河村書店

人文系イベント紹介サイト

未来に伝えたいこと


Forever Esquire 『エスクァイア日本版』を復刊させよう!

佐藤優が選んだ100冊の神学書フェア」

2009年5月23日より、紀伊國屋書店新宿本店にて佐藤優さんの手書きの言葉が添えられたキリスト教神学書100冊を一挙に展示、販売いたします。
是非、この機会にお立ち寄りください。

佐藤優さん「神学の履歴書」が好評連載中の『福音と世界』(新教出版社)は5階人文書売場にて発売中です!

http://bookweb.kinokuniya.jp/bookfair/prptheology.html

TALK: 0523
DJのテクネー(1): 音楽を再生すること

<ゲスト>
星野太(東京大学大学院博士課程/日本学術振興会特別研究員) 

■このトークでは、クラブDJが日々実践している作業に関する技術論的な側面を解説しつつ、それに外接する歴史的な文脈についての大まかな見取図を提示する予定です。
■DJの仕事とは何か。ひとつの試みとしてそれを、「音楽の再生」と呼んでみたいと思います。ある楽曲を文字通り「再生(play)」することにとどまらず、ミキサー上で出会うあらゆる録音物に新たな生の形式を与えること、つまり音楽を「再生(revive)」すること。今回のトークでは、そのような二重の意味における音楽の再生(play/revive)を顕著な仕方で示す近年の実践を、実際に音源を聴きながら追っていきたいと思います。


日時:2009年5月23日(土)19:00〜21:00
会場:Otto Mainzheim Gallery(アクセス)
定員:30人(予約制) 参加費:1,000円(1ドリンク付)

【 プロフィール 】
星野太|Futoshi Hoshino
1983年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程、日本学術振興会特別研究員。専攻は美学、表象文化論。共訳書にエイドリアン・フォーティー『言葉と建築』(鹿島出版会、2006年)、論文に「感性的なものの中間休止」(『超域文化科学紀要』第13号、2008年)、「表象と再現前化」(『表象』第3号、2009年)、「パトスに媒介されるイメージ」(『表象文化論研究』第8号、2009 年)など。2002年よりDJを始める。
http://starfield.petit.cc/
CAMP: TALK: 0523

■国際シンポジウム:京都学派と「近代の超克」‐近代性、帝国、普遍性

開催日: 平成21年5月23日〜24日
会場: 国際日本文化研究センター
※このシンポジウムはすでに満席のため、参加受付が終了しています。

第一日目5月23日
9:00-9:10 所長挨拶: 猪木武徳日文研
9:10-10:00 趣旨説明: 磯前順一(日文研)「近代の超克」と京都学派‐近代性の多様性

1 .「近代の超克」と京都学派‐近代性の多様性
10:00-11:00 報告:James Heisig (南山大学) 西谷啓治と「近代の超克」
11:00-12:00 報告:藤田正勝(京都大学)「近代の超克」の思想喪失―近代とその超克をめぐる対立
12:00-12:30 コメント:Gauri Viswanathan (Columbia University)
12:30-13:30 討議

2 .三木清と帝国の哲学‐普遍性の探究
14:30-15:30 報告:酒井直樹(Cornell University) 三木清と帝国の哲学‐普遍性の探究
15:30-16:30 報告:Harry Harootunian (New York University)三木清と資本主義の超克‐日常性と普遍性
16:30-17:00 コメント:Hent de Vries (Johns Hopkins University)
17:00-18:00 討議

第二日目5月24日
9:00-10:00 報告: 孫歌(中国社会科学院) 「近代の超克」と「中国革命」‐戦後日本思想史における二つのモメント

3.「近代の超克」と「世界史の哲学」‐帝国主義
10:00-11:00 報告:鈴木貞美日文研) アジアにおける近代の超克
11:00-12:00 報告:金哲 (延世大学校) 朝鮮半島における近代の超克
12:00-12:30 コメント:孫歌(中国社会科学院
12:30-13:30 討議

4 .西洋近代という経験
14:30-15:15 発議:近代性から Gauri Viswanathan
15:15-16:00 発議:普遍性から Hent de Vries
16:00-16:30 コメント:稲賀繁美日文研
16:30-18:00 討議

【関連イベント】シンポジウム “神経科リテラシー
Date:2009年5月23日(土) 10:00-17:45
Place:東京大学駒場キャンパス18号館ホール[地図]
使用言語:日本語 入場無料、事前登録不要
【プログラム】

10:00-10:15 開会講演 (司会: 信原幸弘)
脳科学と社会」
    村上陽一郎東京理科大学大学院科学教育研究科)
10:15-12:30 神経科学の科学コミュニケーション(司会: 横山輝雄)
脳科学と社会をつなぐ」
    佐倉統東京大学大学院情報学環
「科学に関する意思決定の知識フローから見た市民中心のリテラシー」 
    吉田明生理学研究所
神経科学と生命観・社会観」
    坂上雅道(玉川大学脳科学研究所)
「脳神経科学の基本的知識とは何か」
    高橋英彦(放射線総合医学研究所)

14:00-17:45 神経科リテラシーとは何か? (司会: 鈴木貴之)
「目的と概要」
    原塑(東北大学大学院文学研究科)
「授業の実践」
    信原幸弘(東京大学大学院総合文化研究科)
「授業評価」
    永岑光恵(防衛大学校人間文化学科)
「哲学的基礎」
    植原亮(日本学術振興会/日本大学

指定討論(司会: 服部裕幸)
「心理学リテラシー神経科リテラシー」 
    楠見孝(京都大学大学院教育学研究科)
「環境リテラシー神経科リテラシー
    青柳みどり(国立環境研究所)
「教育開発事業と神経科リテラシー
    丸幸弘(株式会社リバネス

総合討論(司会: 村田純一)

主催:「神経科リテラシー」プロジェクト(JST/RISTEX受託研究)
事務局:東京大学大学院総合文化研究科 科学史・科学哲学研究室
神経科リテラシー研究開発プロジェクト
〒153-8902 目黒区駒場3-8-1(14号館305A)
Tel: 03-5465-8927 
Email: neuro.literacy.2009_あっと_gmail.com
【関連イベント】シンポジウム “神経科学リテラシー” | Events | University of Tokyo Center for Philosophy

エンジニアの未来サミット 0905 エンジニア・サバイバル

日程 5月23日(土)13:00〜18:00

プログラム

 12:30〜 受付開始
 13:00 プログラム開始
 13:00〜13:10 オープニング(挨拶)
 13:10〜15:10 第一部:おしえて!アルファギーク─エンジニアが幸せになる方法

 アルファギークの面々が語る「ITエンジニアという仕事」。社会人1,2年生の悩みに答える形でトップエンジニアが自らの経験を元に,IT業界の歩き方,居場所を作るためのについて語り,議論する2時間です。
パネラー(敬称略):吉岡 弘隆(進行),ひが やすを,谷口 公一,楠 正憲,ほか(現在調整中)

15:10〜15:30 休憩
15:30〜17:30 第二部:弾 vs. 個性派エンジニア ─サバイバル討論

 「新20%ルール」を掲げ,不況下のIT業界でのサバイバル術を説く小飼弾氏の元に,第一線で活躍するエンジニアたちが論戦を挑みます。激論の中に現代を生き抜くヒントは見いだせるのか?
パネラー(敬称略):小飼 弾,閑歳 孝子,米林 正明,山崎 徳之,井上 恭輔,ほか(現在調整中),モデレータ:馮 富久(技術評論社

17:30〜17:50 スポンサーセッション(パソナテック)
17:50〜18:00 クロージング

開催場所 UDXカンファレンス
東京都千代田区外神田4-14-1
秋葉原UDX南ウィング6F
定員 250人
参加費 無料
URL http://gihyo.jp/event/01/engineer
主催 株式会社技術評論社
問い合わせ
協賛 株式会社パソナテック
0905:エンジニア・サバイバル | エンジニアの未来サミット … 技術評論社

ギャラリートーク(参加費¥500)
DIVISION-1
5月23日(土)16:00〜  坂本政十賜(写真家)× 山方伸(写真家)×阪根正行(書店員・芸術評論)
DIVISION-2
6月13日(土)16:00〜  出品作家×藤村里美(東京都写真美術館 学芸員
DIVISION-3
7月 4日(土)15:00〜  出品作家×タカザワケンジ(ライター/エディター)

   開廊時間 12:00~19:00 会期中無休
告知 - 阪根タイガース
2009-05-15 - ハイカロリー

5月23日(土)19時〜
宇野 邦一(立教大学教授) × 西 成彦(立命館大学大学院教授)
『ハーン/小泉八雲-思想としてのエキゾチズム』

ジュンク堂書店池袋本店 〔営業時間〕 10時〜22時 (定休日:1月1日)
〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-15-5
TEL 03-5956-6111 FAX 03-5956-6100

お申し込みは池袋本店1Fサービスカウンターで承ります。(電話:03-5956-6111)入場料はドリンク付きで1000円です。当日、会場の4F喫茶受付でお支払いくださいませ。トークは特には整理券、ご予約のお控え等をお渡ししておりません。ご予約をキャンセルされる場合、ご連絡をお願い致します。(電話:03-5956-6111)
http://www.junkudo.co.jp/newevent/talk-ikebukuro.html

日本文藝家協会「文学イベント〈第2回〉」
「文学2009」刊行記念
《小説の力、本の楽しみ》
奥泉光氏/黒井千次氏/沼野充義氏 講演会

開催日時 2009年5月23日(土曜日)14:00から16:00 開場13:30
開催場所 東京堂書店神田本店6階
参加方法 要予約。入場無料。
電話または、メール(tokyodosyoten@nifty.com)にて、件名「文学イベント希望」・お名前・お電話番号・参加人数、をお知らせ下さい。
5月22日以降は、お電話にてお問合せください。
電話 03−3291−5181
http://www.tokyodoshoten.co.jp/event9.htm