河村書店

人文系イベント紹介サイト

東浩紀による東浩紀――『存在論的、郵便的』を読む

卵子提供――美談の裏側』上映会(無料)5月31日(土)
2014年05月22日 | 教員から(著書・論文・イベント等紹介)
卵子提供――美談の裏側』上映会(無料)

 ドキュメンタリー映画のご案内です。今や、アメリカでは巨大産業に成長し、新しい技術が投機対象ともなっている不妊治療。
 中でも盛んに取引されている卵子は、精子に比べて提供者へ負担が重く、様々な問題があるとされています。
 日本でも、20代の女性向けにカスタマイズされたFacebook広告に卵子提供もとむ、の文字が踊る時代。
 第三者の身体を利用する生殖医療について、考えさせられる映画です。


【日時】2014年5月31日(土) 
開場 13:00
開演:13:30〜15:30
(上映約40分+上映前に日本語版制作者による説明、上映後に上映会主催者による解説と意見交換)
【場所】明治学院大学白金キャンパス 3号館3201番教室
 (アクセス http://www.meijigakuin.ac.jp/access/

 主催:妊娠研究会  協賛:代理出産を問いなおす会

【映画概要】
 原題「Eggsploitation」2013年 米国The Center for Bioethics and Culture制作 45分)
今やアメリカの不妊治療は数千億円規模の巨大産業に成長している。そこでもっとも盛んに取引されているも のは何か?――人間の卵子だ。大学構内の掲示板やソーシャル・メディア、オンラインの求人広告では、 若い女性たちが数十万円から数百万円、時には1000万円にも達する額を提示されている。そして誰かの夢を叶えるために「人助けをしましょう」と甘い言葉 で誘われるのだ。

それらの求人広告はもちろん、映画やテレビドラマまでもが卵子提供に好意的だ。卵子提供は、女性たちの助け合い、自己犠牲、科学技術の華麗なる成果として 描かれる。 しかしそこに卵子提供の実態は表れていない。彼女たちが提供を決めた経緯はもちろん、どのように薬を服用し、手術を受けているのか、そして提供後、彼女た ちがどうなっているのかは美辞麗句の裏に隠されたままだ。

本映画の原題は『eggsploitation』。「eggs」(卵子)と「exploitation」(収奪)をつなげた造語である。作品内では当事者 へのインタビューを通じて、実際の「卵子提供者」の扱われ方、 提供者が経験する短期的リスクや長期的リスクといった、今まで知られていない実態が明らかにされる。そこからは、若い女性たちを資源とみなし収穫し続ける姿、すなわち卵子提供の常套句である 「人助け」とは対極の収奪システムが浮かび上がってくる。

日本語版制作について
日本語版制作は、「代理出産を問い直す会」が、2013年度竹村和子フェミニズム基金の助成を受け、生命倫理文化ネットワークセンターによる著作権の許可 を得た上で行った。 なお、本映画『eggsploitation』は元々2010年にリリースされたが、2013年10月に更に新たな事例を追加した新バージョンが再リリー スされた。今回、日本語版制作に用いたのは、 この新バージョンである。
Eggsploitation日本語版制作委員会
 総合監修・翻訳:柳原良江
 編集:石川公彌子・勝野有美・平岡章夫
 映像:鈴木良子
 翻訳協力:大野和基
 コーディネート・翻訳協力:Christian Justin Shearn
 医学監修:打出喜義

予告篇 
https://www.youtube.com/watch?v=qcYWxVdqR8Y

詳細URL http://wan.or.jp/information/index.php/event_show?id=2573

チラシ
http://www.meijigakuin.ac.jp/~atsuge/images/eggsploitation.pdf

現代人間論系室


『卵子提供――美談の裏側』上映会(無料)5月31日(土) - 論系室だより


菊地信義の装幀

菊地信義の装幀

装幀=菊地信義とある「著者50人の本」展 オープニングイベント
「装幀ライブ『ページ=本』の誕生」


□出演=稲川方人(詩人)、菊地信義(装幀者)
□オペレーション=水戸部功
□内容=装幀家菊地信義は、ページのイメージをどう描くのか。版面(はんづら)の設計、級数、書体、行間などの文字指定の過程を公開。 「ページ=本」の成立に立ち会えます。テキストは稲川方人「はなぎれのうた」から。
■日時=2014年5月31日(土)13:30から
■会場=神奈川近代文学館 展示館1階エントランスホール
■参加無料(要展示観覧料)


http://www.kanabun.or.jp/0b00.html#souteilive

【「震災以降」】ミニ取材報告会
テーマ:ブログ
 執筆陣21人が参加している「震災以降 終わらない3.11 3年目の報告」(三一書房)の出版を記念して、執筆者による「取材報告会」を開催します。大きな場所でのトークイベントではなく、少人数で質問したいことや疑問点を質問したり、意見交換することができます。

 場所は新宿歌舞伎町のBarはな(地図)

 第1回
 粥川準二さん(ライター)

 *同書内のプロフィールより

 1969年、愛知県生まれ。ライター・編集者・翻訳者。「ジャーナリスト」と呼ばれることもある。国士舘大学明治学院大学東京海洋大学非常勤講師。著書に「バイオ化する社会」(青土社)など。博士(社会学

 *同書での担当記事

 第二章 終わりの見えない原発事故の影響
 のうち
 「放射性物質と風評儀害に立ち向かう生産者達」

 日時 5月31日(土曜日)夕方〜。

 参加希望者は hampen1017@gmail.com まで
 最大人数15人まで(定員オーバーの場合は先着順)。


http://ameblo.jp/hampen1017/entry-11862099249.html


新宿ダンボール村 迫川尚子写真集 1996-1998

新宿ダンボール村 迫川尚子写真集 1996-1998

食の職 小さなお店ベルクの発想 (P‐Vine BOOKs)

食の職 小さなお店ベルクの発想 (P‐Vine BOOKs)

迫川尚子氏講演会「写真とベルクのあいだで」

平成26年女子美術大学同窓会総会において、迫川尚子氏をお迎えして講演会「写真とベルクのあいだで」を開催いたします。


講師:迫川尚子氏(写真家&新宿ベルク副店長)
日時:2014年5月31日(土)15:00〜16:15
場所:女子美術大学 杉並キャンパス 7201教室


※ 講演会への事前申込は不要です。当日会場へお越し下さい。


学生・一般の方、大歓迎です!
みなさまのご参加をお待ちしております。


http://www.joshibidosokai.net/?p=18525

「みんな〈なんみん〉になるときに」
5月31日(土)13:00−17:30(休憩あり。途中入場・退出可)
※4月25日発行の『情報ガイド』では、実施時間が14時〜と記載されております。
 正しくは上記の通り13時からです。お間違えのないようご来場下さい。
【会 場】4F・生活工房ワークショップA

誰もが難民になる時代。
難民をキーワードにことばをつむぐ皆さんと、多様な視点からわたしたちの日常の際を越えていく、いのちのあり方を考えます。

トーク】 宗田勝也(難民ナウ!代表)×岡本易(福島から)×栗原彬(政治社会学者)
【定 員】 当日先着50名
【参加費】 300円(お茶つき)
【タイムテーブル】
13:00−13:25 主催・企画より挨拶
13:25−13:50 詩の朗読 パフォーマンス
13:50−14:20 講演 宗田勝也
14:20−14:50 報告 福島より
14:50−15:20 報告 岡本易
(15:20−15:30 休憩)
15:30−16:20 宗田勝也×岡本易×栗原彬 トークセッション
16:20−17:10 会場全体でトーク
17:10−17:30 まとめにかえて 栗原彬

*一部広報にてトークセッション「今、出逢いたい」に出演としていた高橋宗正氏は、都合により出演できなくなりました。ご了承ください。



企画/運営:NPO法人こえとことばとこころの部屋 東北プロジェクト / ふくしまのいどばたから 写真展実行委員会
ディレクション:新井卓、原田麻以
アートディレクション:上浦智宏(ubusuna)
後援:世田谷区


http://www.setagaya-ldc.net/program/248/


マンガと映画

マンガと映画

[rakuten:hmvjapan:11352877:detail]

進化し続ける社会インフラを支える日立の最新ストレージとは
三輪健太朗、小田切博講演会のお知らせ
2014/05/13

【告知】5月31日、学習院大学で三輪健太朗氏、小田切博氏の講演会を行います。

三輪健太朗『マンガと映画 コマと時間の理論』(NTT出版)刊行記念講演

    〜 マンガ論の最先端で知的興奮を味わう! 〜

 時:2014年5月31日(土) 13:30~17:30 

場所:学習院大学(目白)中央教育棟403号室

キャンパスマップ:  http://www.gakushuin.ac.jp/mejiro.html

 新進気鋭のマンガ研究者・三輪健太朗のデビュー作刊行を記念して、三輪健太朗氏、小田切博氏の講演会を行います。

(1)特別講演 小田切博「日本マンガ史と定義の問題について」 13:35~15:00

休憩

(2)三輪健太朗「マンガにとって映画とはなにか――『マンガと映画』からその先へ」 15:10~16:40

質疑、討議 16:45~17:30

 小田切博氏には、最近のマンガ研究の課題を踏まえて、日本マンガ史像と「マンガ」の定義問題への問題提起を。三輪健太朗氏には、『マンガと映画』を中心に、その後の展望を含めて、語っていただきます。

三輪健太朗

マンガ研究者。1986年生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科身体表象文化学専攻博士後期課程在籍/東京工芸大学マンガ学科非常勤講師/マンガ評論誌『三角星』同人。今冬、初の単行本『マンガと映画 コマと時間の理論』(NTT出版)を刊行。

田切

フリーランスライター、アメリカンコミックス研究家。1968年生まれ。著書『誰もが表現できる時代のクリエイターたち』『戦争はいかに「マンガ」を変えるか』(以上、NTT出版)『キャラクターとは何か』(ちくま新書)。共編著『アメリカンコミックス最前線』(小野耕世共編、大日本印刷)。


http://blogs.itmedia.co.jp/natsume/2014/05/post-bb46.html


早川書房『SFマガジン』創刊700号記念 歴代編集長トークイベント 開催!
  
ブックファースト新宿店・地下2階Fゾーンイベントスペース
5/31(土)午後2時〜午後3時30分
早川書房が刊行する雑誌『SFマガジン』が創刊700号をむかえます。数々のSF作品、SF作家を輩出してきた『SFマガジン』の700号発売を記念し、歴代編集長をお迎えしてのトークイベントを開催いたします。日本SFの一時代を築いた編集長たちが、熱い思いを込めてSFの歴史を語り尽くします!ぜひご参加ください。

【出演】
第2代編集長・森優さん 第6代編集長・今岡清さん 第7代編集長・阿部毅さん 第8代、10代編集長・塩澤快浩さん 
【参加条件】
対象商品(3点のうちいずれか1点)をお買上の方に先着で整理券をお渡しいたします。
【対象商品】
(1)文庫『SFマガジン700【国内篇】』(1,120円+税)
(2)文庫『SFマガジン700【海外篇】』(1,060円+税)
(3)雑誌『SFマガジン2014年7月号』(2014/5/24発売予定 2,686円+税)
【購入方法】
(1)ブックファースト新宿店・地下1階Dゾーンレジカウンターにて販売いたします。
(2)先着10名様に限り、電話ご予約を承ります。ブックファースト新宿店(TEL03-5339-7611)にお問合せください。

【お問合せ】ブックファースト新宿店 03-5339-7611

※整理券をお持ちでない方の入場はできません。当日は、必ず、整理券をお持ちください。
※当日のお席は、ご来場順の自由席です。
※録音・動画の撮影はお断りさせていただきます。


イベント | イベント&フェア | ブックファースト

生まれた時からアルデンテ

生まれた時からアルデンテ

05/31 SAT
平野紗季子×小田明志×鵜川カナ
「ていだん!知らない過去は未来」
『生まれた時からアルデンテ』刊行記念


1991年生まれの生粋のごはん狂こと平野紗季子さんによる初の味覚エッセイ集『生まれた時からアルデンテ』が、4月 25 日に平凡社から刊行されました。

小学生時代の赤裸々食日記、ミシュランシェフとの対談、食文化カタログ、さらには世界一のレストランからロイヤルホスト観察記まで、食を楽しむことへの思いを文章と写真で構成した本書は、新しい時代の味覚エッセイガイド。

刊行前から話題沸騰、発売直後に重版決定、著者本人もイベントにひっぱりだこ……。
そんな平野さんを、B&Bが見逃すはずはありません!
『生まれた時からアルデンテ』刊行を記念して、トークイベントの開催が決定しました!

平野さんとともにB&Bにお集まりになるのは、おなじく91年生まれの小田明志さんと鵜川カナさん。
小田さんは、アートマガジンLIKTENの編集長として活躍。
鵜川さんは、平野さん曰く、「同世代で最も尊敬し畏れる注目の女」とのこと。彼女の短歌や文章、ツイッターも話題を集めています。

気心の知れた3人が語るテーマは、”知らない過去は未来”。
90年代生まれがオザケンを愛するとは、とんきに憧れるとは、どういうことなのか?
デジタルネイティブおよび生まれた時からアルデンテ世代もとい平成生まれによる、過去の情報といかに向き合うかを主軸とした鼎談をどうぞおたのしみに!


※イベントチケットの予約・購入に関するご案内はこちら。
_ 平野紗季子(食ブロガー)
小田明志(LIKTEN MAGAZINE)
鵜川カナ(短歌、大学生)
開催日時 _ 19:00〜21:00 (18:30開場)
場所 _ 本屋B&B
世田谷区北沢2-12-4 第2マツヤビル2F
入場料 _ 1500yen + 1 drink order


平野紗季子×小田明志×鵜川カナ「ていだん!知らない過去は未来」『生まれた時からアルデンテ』刊行記念 | 本屋 B&B

シンポジウム
「これからの大学を考える──学校教育法改正案の問題点と大学改革のゆくえ」
日時:5月31日(土)16:00〜
場所:明治大学駿河台キャンパス リバティタワー16階1163教室

シンポジウムのお知らせ
「これからの大学を考える──学校教育法改正案の問題点と大学改革のゆくえ」

 今国会で「学校教育法及び国立大学法人法の一部を改正する法律案」が審議されています。他の重要法案・重要事項のかげに隠れてしまい、あまり報道も議論もされていません。しかし、全国の大学関係者から、この法案が目指している大学の意思決定方法や、政府がすすめようとしている大学改革の方向性について、大きな疑問の声があがっています。今回のこのシンポジウムでは、法案の概略を紹介し、その問題点を検証するとともに、これからの大学のあり方、ひいては、これからの社会、これからの民主主義のあり方について討論していきます。

日時:5月31日(土) 16:00〜
場所:明治大学駿河台キャンパス・リバティータワー16F 1163教室

1.「大学改革の動向と「学校教育法」改正問題」
  大河内泰樹(一橋大学
2.対談:大学と民主主義について考える。
  國分功一郎高崎経済大学)×白井聡文化学園大学
3.質疑・討論 
  司会:大河内泰樹(一橋大学

主催:「これからの大学を考える」実行委員会
+宮本ゼミ(明治大学・情報コミュニケーション学部)

お問い合わせ:一橋大学社会学研究科准教授 大河内泰樹
E-mail:taiju.okochi(アット)r.hit-u.ac.jp Tel/Fax:042−580−8522


2014-05-18

これからの大学を考える──学校教育法改正案の問題点と大学改革のゆくえ

デレク・ベイリー…インプロヴィゼーションの物語

デレク・ベイリー…インプロヴィゼーションの物語

デレク・ベイリーを聴く会 」70年代の音源[1]
ゲスト:佐々木敦(批評家/早稲田大学教授)
2014年5月31日(土)18:00〜
会場:Sound Cafe dzumi サウンドカフェ・ズミ(吉祥寺)
 JR吉祥寺駅南口より徒歩5分
 武蔵野市御殿山1-2-3 キヨノビル7F tel:0422-72-7822
入場料:1500円(ドリンク付)
先着20名 要事前予約:event.dzumi[a]jcom.home.ne.jp([a]を@に変えてください)
件名「デレク・ベイリー」、氏名、人数、お電話番号をご連絡ください。
満席の場合はお立ち見となりますので、できるだけご予約をお願いします。


デレク・ベイリーを聴く会vol.02/工作舎

田中信太郎 岡粼乾二郎 中原浩大
かたちの発語展
会期:2014年4月25日[金]- 6月22日[日]
時間:11:00 - 19:00
会場:BankART Studio NYK 全館
観覧料:一般1,200円 / 学生800円
    ※高校生以下 65歳以上、障害者の方は無料


5月31日[土] 19:30-
田中信太郎×前山裕司(美術評論家埼玉県立近代美術館学芸員


完全予約制・各回定員100名(予約はメール info@bankart1929.com にて、ご来場日、氏名、連絡先を明記の上お申し込み下さい。お電話、FAXでのご予約も受付けています。)


http://www.bankart1929.com/news/pdf/katachi-event.pdf

佐藤時啓展関連ワークショップ 「段ボールカメラで写真をうつそう」 (開催日:2014年5月31日、6月1日)
「佐藤時啓 光―呼吸 そこにいる、そこにいない」展の出品作家・佐藤時啓さんと一緒に、身近な材料(段ボールと虫メガネ)を使って、あなただけの手作りカメラを制作します。完成後は、実際にそのカメラを使って写真撮影に挑戦します。工作の苦手な方でも大丈夫。カメラについてよくわからない方も、佐藤さんと一緒に楽しく制作しているうちに、カメラの仕組みがわかります。コースは、高校生以上が対象のおとなの日と、小・中学生が対象のこどもの日の2種類あります。どうぞご参加下さい。
日 程 【Aコース(大人)】2014年5月31日(土)10:30〜16:30
【Bコース(小・中学生)】2014年6月1日(日)10:30〜16:30
講 師 佐藤時啓(美術家、写真家)
対 象 Aコース:大人(高校生以上)
Bコース:小学3年生〜中学3年生
定 員 各コースとも15名 申込多数の場合は抽選あり
参加費  Aコース:一般3,000円 学生(高校生以上)2,000円
Bコース:1,500円
締め切り  2014年5月15日(木) 12:00必着
申込み方法  電子メールで、講座名、希望コース名/参加日、参加者の郵便番号、住所、参加者の氏名、学生の場合は学年、緊急連絡先の電話番号をご記入の上、下記の申込先までお送りください。メール件名に「佐藤展ワークショップ」と必ずご記入下さい。抽選結果については、申込締切後に、メールにてご連絡致します。
申込先 東京都写真美術館ワークショップ係
(メールアドレス)tmmp_edpg1133ebisu@syabi.com 
【お申し込み・ご参加についてのご注意】
*お申し込みの際は必ず講座名、希望コース名/参加日、申込者の郵便番号、住所、氏名、連絡先を明記下さい。記入がないものは無効とさせていただきます。
*お申し込みの際は電子メール1通につき申込者1名様、希望コースは1コースのみをご記入下さい。1通につき申込者複数名、複数コースを申し込むことはできません。参加することが可能な希望コースが複数ある場合は、コースごとに電子メールをお送りください。
*定員を超える応募があった場合は、抽選とさせていただきますので、ご了承下さい。
*ご参加いただける方には、申込締切後に抽選を経て、「参加のご案内」をお申し込みいただいた方法で、お送り致します。抽選の結果ご参加いただけない方にも、同様に通知をお送り致します。いずれのプログラムとも、お電話でのお申し込みはできませんので、ご了承ください。*ワークショップお申し込みの際にお客様にご記入いただく住所・電話番号等の個人情報はお申し込みいただいたワークショップに関する連絡事項等を、当美術館からお客様にお伝えするために使用するものです。その他、お客様の個人情報の取扱いにつきましては、東京都歴史文化財団プライバシーポリシーをご参照ください。
【メール受信に関するご注意】
当館から皆様へのワークショップ参加可否についてのご連絡メールが、プロバイダーやメールソフトなどの迷惑メール防止機能で、迷惑メールと誤判定されて届かない場合や、自動的に迷惑メールフォルダに振り分けられているケースがまれに見受けられます。迷惑メールフォルダに振り分けられている場合は、受信トレイに移動してください。また、迷惑メールと判定されている可能性がある場合は、受信許可リストに[tmmp_edpg1133ebisu@syabi.com]を登録するなどの設定を行ってください。


東京都写真美術館

2014/05/31 (土) 19:00 - 21:00 JST
会場 ゲンロンカフェ チケット
前売券 1ドリンク付 ※当日、友の会会員証/学生証提示で500円キャッシュバック \2,600
コンビニ / ATM でのお支払いは、2014/05/30 で締め切られます。


会場住所 東京都西五反田1-11-9 司ビル6F


東浩紀による東浩紀――『存在論的、郵便的』を読む #4 @hazuma
前売2600円(1ドリンク付き)/ゲンロン友の会会員証または学生証のご提示で2100円(1ドリンク付き)に!


詳細
当日券は3100円 (1ドリンク付き)です。ゲンロン友の会会員証または学生証のご提示で2600円になります。2014年4月からの消費税増税に伴い、入場料を改訂いたしました。ご了承ください。
【イベント概要】
存在論的、郵便的』の出版から15年。

そのあと『動物化するポストモダン』を書き、『クォンタム・ファミリーズ』を書き、『一般意志2.0』を書き、『福島第一原発観光地化計画』を出版し、現代思想からずいぶん遠ざかっていると思われているぼく(東浩紀)ですが、デビュー作にはすべてが入っているとの格言(?)のとおり、『存在論的、郵便的』にはその後のすべての著作の萌芽が入っています。そして、それをいちばんよく知っているのは、むろんぼくなわけです。本来ならばそれをだれかに読み解いてほしいのですが、いっこうにだれもやってくれそうにないし、自分でやることにしました。これはそんな講座です。

存在論的、郵便的』を最初からじわじわ読んでいく不定期の連続講座になります。よろしくです!

東浩紀

【登壇者プロフィール】


東浩紀(あずま・ひろき)
1971年生まれ。東京都出身。哲学者・作家。専門は現代思想表象文化論、情報社会論。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。株式会社ゲンロン代表、同社発行『思想地図β』編集長。
著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、
『一般意志2.0』(講談社)など多数。
2013年7月、編集長をつとめた『チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイド 思想地図β4-1』を刊行。
twitter ID: hazuma


【注意事項】
チケットキャンセルの場合の払い戻しは受け付けられません。予めご了承ください。
本イベントはインターネットでの動画配信(ゲンロンカフェ完全中継チャンネル)を予定しており、ご来場のお客様の映像が映り込む可能性がございますので、ご了承のほどお願い致します。
当日、ゲンロン友の会会員証または学生証提示で500円キャッシュバックいたします(併用不可、学生証は国立公立学校または学校法人が発行したもの)。
チケット料金に含まれるのは当講座1回分の受講料です(通し券ではありません)。
チケット料金は税込価格です。
開場は開演1時間前の18時となります。
講演・イベントの無断録画・録音はご遠慮ください。
お席はチケットの申し込み順ではなく、当日会場にご来場頂いた順にご案内致します。



http://peatix.com/event/34044