脳性麻痺という経験
Date:
2013年6月5日(水) 14:00-17:00
Place:
東京大学駒場キャンパス18号館4階コラボレーションルーム1
「共生のための障害の哲学」 第10回研究会
「脳性麻痺という経験」講演者
河合翔氏(大阪大学大学院人間科学研究科後期博士課程)
「不随意運動の新しい見方―現象学という観点から―」熊谷晋一郎氏(東京大学先端科学技術研究センター特任講師)
「不随意運動はなぜそう呼ばれるのか」コメント
岡原正幸(慶応義塾大学文学部教授)司会
石原孝二(UTCP)使用言語:日本語|入場無料|事前登録不要
連絡先:cishi08 //at// mail.ecc.u-tokyo.ac.jp (石原孝二) (//at//のところを@に変えてください。)
脳性麻痺という経験 | Events | University of Tokyo Center for Philosophy
2013年6月05(水)
「ハフポスト日本版ローンチ一ヶ月記念 〜ウェブニュースメディアの育て方対談〜」
OPEN 18:30 / START 19:30
予約¥1,500 / 当日¥1,800(共に飲食代別)
ご予約は阿佐ヶ谷ロフトAウェブ予約と電話予約にて受付中!
※ご入場順はウェブ予約→電話予約 の順です。
ロフトAウェブ予約 http://www.loft-prj.co.jp/lofta/reservation/reservation.php?show_number=229
ロフトA電話予約 03-5929-3445(17:00〜24:00)
【出演】
松浦茂樹(ハフィントンポスト日本版編集長)
佐々木紀彦(東洋経済オンライン編集長)
5月7日に待望の日本版ローンチで話題をさらったニュースサイト界の"黒船"「ハフィントン・ポスト」。
6/7に日本版オープン1か月ということで、その二日前に記念イベントを開催します!
ゲストに、いま急激にアクセス数を伸ばしているビジネスサイト「東洋経済オンライン」の佐々木編集長をお迎えして、「ウェブニュースメディアの育て方」を語る対談も開催。質疑応答タイムもあり。
このイベントを聞かずしてウェブの未来は語れない!?ハフィントン・ポスト
http://www.huffingtonpost.jp/