河村書店

人文系イベント紹介サイト

それでも、女子として生きる

ワークショップ「接続の政治学II」

日時:2011年12月10日(土)13:00-
場所:日本大学文理学部3号館5階3508教室

講演者:
者貞煥(JOE Joenghwan)
「2011 世界資本主義の危機と代案をめぐる葛藤──緊縮、福祉、占拠という三つ別れの岐路に立って」
渋谷望(SHIBUYA Nozomu)
「資本主義の社会的コスト──放射能汚染と環境闘争」
權明娥(KWON Myounga)
「不/可能なシングルライフ──翻訳可能性と翻訳不可能性の狭間における生/死」
清水晶子(SHIMIZU Akiko)
「〈未来〉への懸念と〈過去〉のクィア化」

コメンテイター:
金杭(KIM Hang)
中谷いずみ(NAKAYA Izumi)

司会:
高榮蘭(KO Youngran)

登壇者の紹介
者貞煥(JOE Joenghwan)
図書出版「ガルムリ」と「Research Garden of Multitude
Intelligence」で活動しながら、マルクス主義の自律主義的な再構成と、人類社会のコミュニズム的な再構築の方向、およびその方法について探求している。現在は、物質運動や生物の進化、そして社会革命という、三つの領域における内的な連関性に関する研究を進めながら、支配と抵抗の同時的な認知化現象をめぐる歴史的な意味と実践的な含意の問題に焦点を当てている。これらの研究をまとめたのが、拙著『認知資本主義』である。引き続き、この主題の哲学的、科学的、政治的なコンテクストについて考えるために、共著『認知と資本』を準備中である。
http://amelano.net/19301#1

渋谷望(SHIBUYA Nozomu)
専門は現代文化の社会学グローバル化新自由主義的な競争への圧力によって社会の枠組みが揺らぎ、労働や生活が不安定化するなか、私たちのアイデンティティや存在のあり方の変容を文化・思想的な面から考察している。また世界レベルで出現しつつある社会運動のネットワークに注目し、それがこの新しい状況にどのように抵抗し、どのように変えていこうとしているのかに関心をもっている。
http://www.jfissures.org/2011/09/12/reading-rebecca-solnit-in-university-class/#.Tm4sJ5J5JwI.facebook

權明娥(KWON Myounga)
これまで、ファシズムジェンダー政治に関する研究をしてきた。主要な著書としては、『家族の物語はどのように作られるのか』、『挑戦的女たち』、『歴史的ファシズム』、『植民地以後を思惟する』などがある。アイデンティティ政治学をめぐる理論的な作業や、その実践への悩みが、釜山への移住という生活の条件とリンクする形で、新たに作られたのが「net-a」である。今年で、釜山での生活は6年目を迎える。紆余曲折の多い時間であったが、今は幸せである。その幸せを齎してくれたのは、釜山の友人たちである。釜山で出会った同僚や友人との研究、面白い活動がより意味のあるものになればと願いながらnet-aでの活動に力を注いでいる。http://aff-com.net/,
http://cafe.naver.com/agitproject

清水晶子(SHIMIZU Akiko)
専門はフェミニズムクィア理論。とりわけ、〈わたし〉にとっての〈他者〉としてあらわれる身体と文化的規範や権力との関係について考えています。また、ここ数年は、日本の「少子化問題対策」における異性愛規範とナショナリズムとのかかわりや、それをすり抜けるクィアな継承のあり方に興味を持ってきました。その両者の問題のどちらにも直接にかかわるものとして、〈震災と復興〉をめぐってあらためて可視化されてきた〈無垢で健常な次世代〉を希求するナショナリズムクィアな継承とのかかわりを、考えて行きたいと思っています。
http://www.facebook.com/event.php?eid=293987770627900

金杭(KIM Hang)
政治思想・日本思想史専攻。延世大学卒業後、1998年、ソウル大学大学院修士課程修了。2002年に渡日、東京大学グローバルCOE「共生のための国際哲学教育研究センター」(UTCP)研究員、2008年、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。著書に『帝国日本の閾』(岩波書店)。現在、延世大学国学研究院准教授、『創作と批評』編集委員

中谷いずみ(NAKAYA Izumi)
専門は日本近代文学と国語教育。1930年代〜1950年代におけるメディア言説の分析を通して、「民衆」や「大衆」の表象がどのような文脈で、どのように立ち上げられていくかを追っている。
 運動体に関しては、特に1950年代の生活綴方運動や反戦平和運動に注目し、子どもや女性の文章が価値付けられていくさまを追うことで、子どもや女性が語る際の言説様式と運動の戦略性、運動内における力学やカテゴライズの問題について考えている。

http://utcp.c.u-tokyo.ac.jp/events/2011/12/related_events_workshop_politics/

鶴岡真弓講演会@ATELIER MUJI 受付開始

無印良品 有楽町店、ATELIER MUJIで本日より開催されているIAA共催の展覧会、『冬至祭 ーむすぶ・めぐる・つなぐー [第1部] むすぶ』。

関連イベントのひとつ、鶴岡真弓所員の講演会の予約も、本日より始まりました。
お申し込みの際は、所定の申し込みフォームに情報を記入のうえ、送信くださいませ。
講演名:「自然と人をむすぶ暦 〜ケルト冬至から日本の春迎えまで〜」
日時:12月10日(土)14:30開場/15:00スタート/16:30終了予定
会場:無印良品 有楽町店 2F ATELIER MUJI
アクセス:地図はこちら
mujiyurakucho.com - このウェブサイトは販売用です! - 有楽町 無印良品 ざわり 無印 お手伝い づくり なめらか アルバイト リソースおよび情報

→申し込みフォームはこちらから。
フォームメーラー エラー

10(土)昼

「アニメの門 場外乱闘編 総括2011」

●1年ぶりの開催! オタク大賞などでお馴染みのアニメ評論家・藤津亮太と、ライターの小川びいが、縦横無尽、融通無碍、唯我独尊、針小棒大にアニメとその周辺の世界を語り尽くします。今回は2011年総ふり返り企画DEATH!『まどか』『あの花』『タイバニ』ばっかりじゃないアレコレを総まくり。

【出演】藤津亮太小川びい

open12:30/start13:00〜15:30終了予定
料金¥1000(飲食別)
※ご予約はネイキッドロフト店頭電話&web予約にて受付中!!
電話→03-3205-1556(16:30〜24:00)
web→http://www.loft-prj.co.jp/naked/reservation/
※ご入場は先着順になります。

Title:【関連イベント】〈美大CAMP〉「energy」の問題とは何か
Date:2011年12月10日(土)14:00-17:00
Place:武蔵野美術大学美術館

ゲスト:
國分功一郎(哲学)
田中正之(近現代美術史)
西山雄二(哲学)
星野太(美学/表象文化論

会場:武蔵野美術大学美術館(energy ムサビ助手展)http://mauml.musabi.ac.jp/museum/
参加費:無料(予約不要) 

主催:CAMP(http://ca-mp.blogspot.com/

関連する「energy ムサビ助手展」は2011年11月28日(月)-12月24日(土)
(休館は日・祝日)、時間:10:00-18:00(土曜日は17:00閉館)に開催。

【関連イベント】〈美大CAMP〉「energy」の問題とは何か | Events | University of Tokyo Center for Philosophy

千葉雅也さん×大山載吉さんレクチャー「ドゥルーズにおけるヒュームの経験論」開催!

ジル・ドゥルーズは、英米の経験論哲学と文学に奇妙なまでの執着をみせている。が、そのことの意義は、いまだ十分に吟味されていない。ドゥルーズ英米びいきの発端は、ヒュームの経験論である。ドゥルーズは、おそらくジャン・ヴァールの『英米多元主義哲学』(1920年)に刺激され、ウィリアム・ジェイムズ──およびバートランド・ラッセル──のことを考えながらヒュームに遡ったのではないか、と推測できる。概して、これまでのドゥルーズ研究では、デビュー作のヒューム論『経験論と主体性』(1953年)以後になされたベルクソン解釈が、ドゥルーズ哲学──『差異と反復』(1968年)でいったん体系化されたそれ──の主たる足場であると見ることが常道であったように思われる。それに対し、ベルクソン主義よりもヒューム主義をあえて優先するような解釈実験をぶつけてみるならば、いかなるドゥルーズ像が──誇張的に──仮構されるだろうか。その存在論的また倫理・政治的スタンスは、どうなるだろうか。今回は、私の博士論文の一つの中心的テーマであるこの〈ドゥルーズのヒューム/ベルクソン問題〉について、当論文でも援用したドゥルーズ/ヒューム/ジェイムズ論「重なり合う哲学」(『現代思想』2008年12月号)の著者、大山載吉氏と共に、多面的な検討を行いたい。(千葉雅也)

今年2011年は、イギリス経験論を代表する哲学者デイヴィッド・ヒュームの生誕300年にあたります。そこで、ヒュームの哲学を今日新鮮な風の通うものとして(嵐や乱流かもしれませんが)学び直すための準備運動として、千葉雅也さん、大山載吉さんをお招きし、20世紀を代表するフランスの哲学者ジル・ドゥルーズの思想においてヒュームの経験論哲学が果たした役割を、共に検討してみたいと思います。ヒュームの哲学、ドゥルーズの哲学のハード・コアに触れることのできる貴重な機会となると思います。是非ご参加ください。 (3階売り場、哲学・芸術書担当、三浦)

開催日時 12月10日(土)15:00〜17:00(開場14:30)
開催場所 東京堂書店神田神保町店6階
参加方法 参加費500円(要予約) 
※電話または、メール(shoten@tokyodo-web.co.jp)にて件名「千葉さん大山さんイベント希望」・お名前・電話番号・参加人数をお知らせください。イベント当日と前日は、お電話にてお問い合わせください。東京堂書店TEL03−3291−5181

http://tokyodoshoten.co.jp/blog/?p=2055

公開シンポジウム
−東アジアの研究者・文化人・ジャーナリストらが仙台市に集結−
「東アジアは3.11をどう論じたか−東北復興へのメッセージ」

国際交流基金では、「第2回東アジア日本研究フォーラム」を宮城県松島町で開催する機会を捉えて、市民向け公開シンポジウム「東アジアは3.11をどう論じたか−東北復興へのメッセージ」を開催します。

東アジアを代表する研究者、文化人、ジャーナリストが被災地のひとつである仙台市に集結し、東日本大震災を各国・各地域の日本研究者がいかに論じたか、また大震災が各国・地域の日本観、日本人観にいかなる影響を及ぼしているかについて語るとともに、被災地の市民に向けてエールを送ります。

日時 2011年12月10日 土曜日 13時から15時30分
場所 仙台国際センター 2階 大会議室「萩」
仙台市青葉区青葉山無番地
使用言語 日本語
参加者(予定) 一覧表参照 (PDF75KB)
スケジュール・内容 12:30〜 開場
13:05〜13:10 奥山恵美子仙台市長の挨拶(予定)
13:10〜13:50 基調講演「東北復興へのメッセージ」
講演者:玄侑宗久
(作家/福聚寺住職/東日本大震災復興構想会議委員)
13:50〜14:00 休憩
14:00〜15:00 パネルディスカッション「東アジアは3.11をどう論じたか」
モデレーター:赤坂憲雄
学習院大学教授/東日本大震災復興構想会議委員)
スピーカー:陳 言(王 建鋼)/日本企業(中国)研究院執行院長(中国)
徐 興慶/台湾大学日本語文学系所・人文社会高等研究院教授(台湾)
趙 容來/国民日報編集委員(韓国)
草郷 孝好/関西大学社会学部教授(日本)
ディスカッサント:多数
15:00〜15:25 質疑応答
対象 どなたでも
参加費 無料
定員 200名(申込先着順)
申し込み/問い合わせ先 独立行政法人国際交流基金 アジア・大洋州チーム
(12月10日公開シンポジウム係)
TEL: 03-5369-6070 / FAX: 03-5369-6041
主催 独立行政法人国際交流基金
財団法人仙台国際交流協会
協力 徐一平(北京日本学研究センター主任)
李康民(漢陽大学校教授)
現代日本研究学会


http://www.jpf.go.jp/j/intel/new/1111/11-01.html

災後政治をふりかえる− いま、世界を考える(12)

講師名 東京大学教授 御厨 貴
講座内容
未曾有の震災、それに続くさまざまな「想定外」の事態。そして、ますます混迷を深める政局。いま、日本は全く先の読めない社会状況に直面しています。この国はいったいどこへ向かうのか。開講日当日までの事象を見据えて語ります。

日時 12/10 土曜 13:00-15:00
受講料(税込み)12月(1回)会員 2,940円 一般 3,570円

朝日カルチャーセンター

雨宮まみ「女子をこじらせて」(ポット出版)刊行記念トークセッション
こじらせ女子総決起集会!!

■2011年12月10日(土)17:30開場 18:00開演

女をこじらせ続けて30ン年の「職業・AVライター」雨宮まみが、こじらせ半生をつづった処女作をいよいよ出版!「モテ」「カワイイ」「コンプレックス」「セックス」などをキーワードに、こじらせガールトークを炸裂させます。ゲストは同じく11月に初の単行本「アラサーちゃん」(メディアファクトリー)を出版した峰 なゆかさん。「女子として生きる困難さ」をいっしょに笑い飛ばしましょう!

◆講師紹介◆
雨宮 まみ(あまみや まみ)
ライター。「てぃんくる」「SMネット」「ウォーA組」などに執筆中。 AV情報サイト「メンズナウ」で「AV監督への33の質問」連載中。共著に『エロの敵』(翔泳社)、『リビドー・ガールズ』(パルコ出版)がある。『女子をこじらせて』は初の単著となる。

峰 なゆか(みね なゆか)
ライター。2005年にAVデビュー。現役女優時代からコラム連載などを始め、引退した今では文筆業に専念している。得意分野はエロ、文学、漫画など。「メンズナウ」「Get Navi」「週刊SPA!」など連載多数。 11月18日、自身初のコミック単行本『アラサーちゃん』(「SPA!」で連載中)をメディアファクトリーより刊行予定。

◇会場 ジュンク堂書店新宿店 8階カフェにて
◇定員 40名
◇入場料 1,000円(1ドリンク付き)
◇参加ご希望のお客様は7Fカウンターにてお申し付けください。

電話でのご予約も承ります。
お問合わせ先:ジュンク堂書店新宿店 電話:03-5363-1300

http://www.junkudo.co.jp/tenpo/evtalk-shinjyuku.html#20111210shinjuku

アラサーちゃん (ダ・ヴィンチブックス)

アラサーちゃん (ダ・ヴィンチブックス)