河村書店

人文系イベント紹介サイト

TOKYODO PRIME COLLECTION 

[シンポジウム]フクシマ原発事故、放射能汚染をメディアはどう伝えたか(2011年7月9日(土))
6月 30th, 2011 / Category: シンポジウム, ニュース, 研究会

このたび早稲田大学メディア・シティズンシップ研究所は、7月9日(土)にシンポジウム「フクシマ原発事故、放射能汚染をメディアはどう伝えたか」を開催いたします。
開催概要
名称 早稲田大学オープン教育センター全学共通副専攻「ジャーナリズム/メディア文化」統合記念シンポジウム
フクシマ原発事故、放射能汚染をメディアはどう伝えたか
日時 2011年7月9日(土) 14:00〜17:00
会場 早稲田大学 早稲田キャンパス14号館102教室
主催 早稲田大学 メディア・シティズンシップ研究所
共催 早稲田大学 ジャーナリズム教育研究所
早稲田大学 オープン教育センター
登壇者 報告者:

村上雅信(福島中央テレビ
白石草(OurPlanetTV)
綿井健陽(ジャーナリスト)
毛利嘉孝東京藝術大学

司会:伊藤守(早稲田大学
申し込み 不要
参加費 無料

開催趣旨

今回のフクシマ原発事故によって、今後、少なくとも半世紀の期間、放射能汚染への対応を強いられる「異常な日常生活」が生まれた。この問題を考える上でなによりも必要な情報を既存のメディアは伝達しているのかどうか。メディアへの信頼の揺らぎ、また他方では専門家や一般市民が発信する情報が広範囲に生産・受容されるなか、フリーのジャーナナリストやネットジャーナリズムの課題も指摘されている。
このシンポジウムでは、いまだ収束への兆しが見えない「フクシマ原発事故」を焦点に、放射能汚染の実態、原発労働者の被爆、農作物や魚介類への汚染、乳幼児への影響など、被災者や一般市民が必要とする情報の発信をめぐって、それぞれの立場から問題提起していただく。
専門家、記者、ジャーナリスト、市民、というエージェントのかかわり方そのものが変容するなかで、中央のメディアに対してローカルメディアは何をなしえたか、ネットジャーナリズムの課題は何か、そしてメディア研究者は3.11以降の事態にどう向き合うべきか。多角的に議論していく。
お問い合わせ

早稲田大学メディア・シティズンシップ研究所

http://www.wismc.org/news/archives/2011/06/452

Naruyoshi Kikuchi Presents "HOT HOUSE"
7/9日(土) 17:15開場/18:00開演
会場:日本橋三井ホール


司会/進行:菊地成孔大谷能生(JAZZ DOMMUNE


コンセプチュアルアドバイザー:瀬川昌久


DJ:沖野修也 (KYOTO JAZZ MASSIVE) /NADJA/菊地成孔


生演奏:リアル・バッパーズ・フロム・東京1&2
坪口昌恭(P)、平戸祐介(P)、藤井信雄(ds)、服部正嗣(ds)、
大儀見元(perc)、須長和広(b)、永見寿久(b)、津上研太(sax)、
纐纈歩美(sax)、エリック・ミヤシロ(tp)、類家心平(tp)
リンディホップダンス インストラクター: Amore&Lulu(Swing Gigolo)


http://www.kikuchinaruyoshi.net


菊地成孔によるダンスパーティーが7/9(土)日本橋三井ホールで開催 - TOWER RECORDS ONLINE

TOKYODO PRIME COLLECTION イベント詳細決定!

        イベント 詩(ことば)を巡る対話
         
         場所:東京堂書店 神田神保町店6階大会議室
 7/9(土)15:00〜17:00
      「言葉をめぐって、ざっくばらんに」
       高橋睦郎さん(詩人)&穂村弘さん(歌人
 7/23(土)15:00〜17:00
      「ハーン・出雲・そして詩の逆説」
       入沢康夫さん(詩人)&宇野邦一さん(仏文学哲学) 
 7/29(金)18:00〜20:00
    『「ごろごろ」から「裸のメモ」(近刊)へ―詩集というもの』
       吉増剛造さん(詩人)&中島浩さん(デザイン)
     
     参加方法 参加費500円(要予約)
電話または、メール(tokyodosyoten@nifty.com)にて、件名「各回OOさんイベント希望」・お名前・電話番号・参加人数、をお知らせ下さい。イベント当日と前日は、お電話にてお問合せください。電話 03−3291−5181


http://tokyodoshoten.co.jp/blog/?p=1010