河村書店

人文系イベント紹介サイト

尾崎行雄(咢堂)杯演説大会 in 相模原

2009 11 22 [Sun]『魔法なんて信じない。でも君は信じる。』刊行記念
ひらめき☆マンガ学校 公開講義 〜消えたマンガ原稿67ページ〜
Open 17:30 Start 18:00 End 21:30 (予定)
前売り券2000円 当日券2500円(共に飲食代別途必要 ビール¥590など)※おサイフケータイ(R)前売券購入ならファーストドリンク無料!!

生中継あり!先着100名限定配信 \1,000 中継予約はコチラで受付中です。イベントに来られない方は是非ご利用下さい。

書籍『魔法なんて信じない。でも君は信じる。』(太田出版)刊行記念でひらめき☆マンガ学校 公開講義がカルカルで特別開催決定!売り切れ必至!

【イベント内容(仮)】

●第一部:ひらめき☆マンガ学校 公開講義

出演者=西島大介大谷能生、さやわか

・「どうやったらマンガになるのか?」(=マンガとは何か?)
・構図とコマ割り。
・マンガの習作として他作品の構図のカヴァーを行うということ。
・マンガの快楽。
・絵に適した物語を呼び込む方法と、物語に適した絵を探す方法。
・パクリ(コピーとオリジナルについて)。

●第二部:パネルディスカッション

出演者=泉信行伊藤剛竹熊健太郎西島大介大谷能生、さやわか

※書籍での大谷氏の註釈論考で、第一部で扱わなかった内容(他メディアとマンガなど)および、西島氏のマンガの内容(マンガ業界、編集者とマンガ家の関係の変化など)について扱う感じ

・「今マンガ家になるということ」(=今マンガ家になるアクロバティックな方法)
・マンガはもっとも原初的なパーソナルメディアだったが、今はメディアが多様化してマンガの特権性がそこからは失われている。さらにパーソナルな消費の進行とフォーマットの多様化によって「みんなが同じものを楽しむ」ことが減っている。→雑誌が売れないなどの「マンガの危機」へ? →読者同士の対立を生む?
・作家と編集者の関係の変化
金色のガッシュ!!』『ブラックジャックによろしく』のような、編集者とマンガ家の軋轢は避けられないのか? 「原稿紛失の補償金は、原稿料の10倍」の話。
・オリジナル(原稿)とコピー(掲載誌)
・メディアミックスと原作の関係。作中の「キャラ」のイメージしか使われないということ。
【出演者(仮)】西島大介、さやわか、大谷能生伊藤剛泉信行 竹熊健太郎

西島大介(まんがっち)http://www.simasima.jp/
大谷能生(よしおっち)http://www.ootany.com/
さやわか(さわやかっち)http://someru.blog74.fc2.com/
竹熊健太郎 http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/
伊藤剛 http://d.hatena.ne.jp/goito-mineral/
泉信行 http://d.hatena.ne.jp/izumino/

http://tcc.nifty.com/cs/catalog/tcc_schedule/catalog_091027202650_1.htm

オヨちゃんとモクローくんの古本ジェットストリームvol.5 
「東京と地方、どっちがイイ!?」

2009年11月22日(日曜日) 19:00〜
古本酒場コクテイル
高円寺北2-24-13 TEL 03-3310-8130
コクテイル書房へようこそ!
チャージ 800円
※予約優先

出演:山崎有邦オヨヨ書林
   南陀楼綾繁(ライター・編集者)
ゲスト:リブロ精鋭軍団(荒木幸葉、辻山良雄、栗田朋子)

駒場祭 立花隆講演会 二十歳の君へ
団体名 東京大学立花隆ゼミナール 企画場所
13号館1313教室
企画時間
22日 15:30〜17:30
ウェブページ
http://kenbunden.net/kabe

『ぼくの好きなキヨシロー』発売記念 泉谷しげるさん×加奈崎芳太郎さん トークイベント開催!
ブックファースト新宿店・1Fブルースクエアカフェ内イベントスペース
11/22(日)午後2時〜午後3時30分
1970年、渋谷のライブハウス「青い森」。若干19歳の忌野清志郎、23歳の加奈崎芳太郎、そして彼らの音楽に惚れ込んでいた22歳の泉谷しげる――。3人は、そこで出会った。                                                   自分たちの音楽性への絶対的な自信、世の中に受け入れられない苛立ち、不器用ながら音楽を通して育まれた友情。清志郎との数々のエピソードと共に、当時の思い出を綴った書籍『ぼくの好きなキヨシロー』(WAVE出版/1,995円)がいよいよ発売になります。「お線香なんて誰があげるか!キヨシローをどう生かすかしか考えてないんだ。どうやって生かし続けるか。それしか考えていない」清志郎という盟友を失い、周囲の騒動とは反して沈黙を続けてきた二人が、あれからの心境、そして現在の決意を激白します。

参加ご希望のお客様は、ブックファースト新宿店・地下1階Aゾーンにて本書をお買い求めください。先着50名様に整理券をお渡しいたします。
※イベント整理券はお1人様1枚のみとさせていただきます。

この機会にぜひご参加ください。

尾崎行雄(咢堂)杯演説大会 in 相模原 開催要項

開催日時
2009年11月22日(土)PM1:30〜5:00
会  場
相模原市あじさい会館(JR横浜線相模原駅
   〒229-0036 神奈川県相模原市富士見6-1-20
   電話:042-759-3963 FAX:042-759-4815
日   程
開会セレモニー(13:30) 
 第1部 演説会 司会: 
    (1) 中学・高校生の部(13:45)3名 制限時間5分
    (2) 青年の部(14:05)5名 制限時間7分
 審 査 員:松沢 成文(神奈川県知事)、丸山 和也(参議院議員) 他著名人
 第2部 パネル討論会(15:10) 
    テ ー マ:『現代の若者観』
    司  会:宮台真司首都大学東京教授)本大会審査委員長・パネリスト
   パネリスト:松沢 成文(神奈川県知事)、丸山 和也(参議院議員) 他
閉会セレモニー(16:50)
主  催
尾崎行雄を全国に発信する会
後  援
相模原市教育委員会・神奈川県・(財)尾崎行雄記念財団・他マスコミ各社
大会賞金
中学・高校生の部
優 勝(1名)図書券(3万円)、咢堂レリーフ
青 年 の 部
優 勝(1名)賞金10万円、咢堂レリーフ
準優勝(1名)賞金5万円、咢堂レリーフ
入 賞(4名)咢堂メダル
交通費その他
出場者の交通費、宿泊費は主催者負担
問い合わせ mail(at)gakudo.net 募集要項

開催要項

Tokyo Art School …東京に足りないものを考え、変えていくレクチャー・シリーズ

「プロダクションという方法」…2009年11月22日(日) 
浅井隆(有限会社アップリンク社長・映画プロデューサー・webDICE編集長)
藤城里香(無人島プロダクション代表)

概 要:13:00〜16:00(開場12:30)
会 場:ヒルサイドプラザ(東京都渋谷区猿楽町29-10)ほか都内各地 
定 員:100名(要予約・先着順)
入場料:一般1,000円、学生/AITメンバー800円 ※当日受付にて支払い

開催: 08/23/2009〜02/20/2010
主催者: 東京都/東京文化発信プロジェクト室(財団法人東京都歴史文化財団)、特定非営利活動法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト]

https://bh-project.jp/artpoint/lectureform/
http://event.telescoweb.com/node/10018