河村書店

人文系イベント紹介サイト

「資本主義は生き残ることができるのか?」

中野剛志「資本主義は生き残ることができるのか?」 司会 : 芹沢一也
日時 : 2008年03月07日(土) 15時〜17時
場所 : Synodos 〒154-0003 東京都世田谷区野沢
      (最寄り駅 東急田園都市線 駒沢大学駅
定員 : 7名 募集中!
費用 : 7,500円

セミナー概要:
世紀に一度の危機が到来したと言われていますが、それが本質的に何を意味しているのか、この後、どのような世界が到来する、あるいはするべきかについて、十分な考察が行われているとは言えません。
そこで、近刊予定の最新作『恐慌の黙示録−資本主義のヴィジョン(仮称)』(東洋経済新報社)をベースに、世界恐慌の前後、資本主義の本質に迫ろうとした経済思想家たちの解釈を通じて、今日、われわれが直面している経済危機の意味について、議論していきます。

中野剛志(なかの・たけし)
1971年生まれ。1996年、東京大学教養学部教養学科(国際関係論)を卒業後、通商産業省(現経済産業省)に入省。2001年英エディンバラ大学大学院より、優等修士号取得。2003年同大学院在学中に書いた論文が、イギリス民族学会(ASEN)Nations and Nationalism Prizeを受賞。2005年同大学院より博士号(社会科学)を取得。現在、経済産業省産業構造課課長補佐。隔月誌『表現者』に評論を連載中。著作に『国力論−経済ナショナリズムの系譜』(2008年以文社)、『経済はナショナリズムで動く−国力の政治経済学』(2008年PHP研究所)がある。

http://kazuyaserizawa.com/seminar/index.htm

新・音樂夜噺 | Home

アフリカン・ポップスの半世紀
論 者:荻原和也 (「ポップ・アフリカ700』著者)
聞き手:北中正和 (音楽評論家)
広大なアフリカから聞こえて来るポップスの多様性は容易には把握できないほどの広がりです。しかしここに1冊の素晴らしいガイドブックが誕生しました。そこで今回の「夜噺」はこの新著「ポップ・アフリカ700 - アフリカン・ミュージック・ディスクガイド」の著者、荻原和也さんをお招きして、深くて広いアフリカの音楽を語って頂きます。お相手は長年アフリカン・ミュージックを聴いてこられた北中正和さんです。ぜひお楽しみに!

第33夜:'09年3月7日(土)
時 間:16:00-18:15(開場15:30)
会 場:東京・渋谷
ダイニングバー Li-Po
渋谷駅東口より徒歩2分 > http://www.ongakuyobanashi.jp/map.jpg
入場料:
予約¥1,800(1drinkつき)
当日¥2,300(1drinkつき)
予約は平日午後6時以降に電話でLi-Poへ。またメールでも受け付けます。

http://blog.spinass.com/

SpinASS vol.19
=SPNS 3rd Anniv.= 
date :3.7(SAT) 23:00-allnight 
place:三軒茶屋CHROME 
door :2,000(with 2D) 
Guest Dj
 タイラダイスケ(soultoday/FREE THROW)
 林敦子(rockin'on)
Guest Live:
 音羽計画
 gontabe

スピナス、3周年!!!
ゲストDJには、今まさに東京の新しいシーンを作り出しているロック・パーティFREE THROWを主宰、またsoultodayの一員としてCountdownJapanFes08/09WESTのレジデントDJを務めたタイラダイスケ氏が登場。
そして日本のリーディング・ロックマガジン「rockin' on」の編集部より、林敦子女史をお招きしました。現在進行形、最先端のポップ・ミュージックに触れられること間違いなし!
更に、各所で活躍中の現役美大生VJ、キャンベルが大学卒業直前にスピナス初登場!卒業制作のレベルを遥かに超えた製作費とクオリティを誇る長編映画「シンクロ・ナイスド・ラブ」のトレイラ上映&DVD販売も予定。ブルーリボンだのオスカーだのを獲る前に完全マストでゲット!!!
更に更に!1月のオールスター・パーティ「一期一会」で伝説のオープニングを披露したワタベ&ゴンタに対して「格の違いを見せ付ける」と急遽、天知る地知る人ぞ知る漫才ユニット「音羽計画」までもが光臨!09年M-1の優勝者を誰よりも早く観るチャンスが、この夜かもしれません。
アニバーサリー恒例のスペシャル・エクスクルーシヴ・アイテムも用意!!!通常の3倍増しの気合とボリュームでお待ちしています!1週早いホワイトデー、一緒に楽しんで下さい!!!

MOV=MOVE、移動すること。移動すること(motion)によって感情(emotion)が生まれる。
劇場から路上へ、東京から他の場所へ、移動することによって現代社会における新たなパフォーマンスを生み出すプロジェクト。
第一回となる「MOV横浜」は、忘れ去れた都市のデッドスペースを再生し、行きかう人々と都市との関係性の変容を試みる。

上演日時:2009/3/7(土)14:00, 17:00(2回公演)
受付開始は上演の30分前。上演時間予定時間70分。雨天決行。

会場:横浜桜木町駅前ケージ(JR桜木町駅出口より徒歩1分)

料金:2,000円
20名限定(要予約)
※当日券の販売についてはお問い合わせください。

大橋可也&ダンサーズ「BLEACHED」
出演:江夏令奈、前田尚子、多田汐里、とまるながこ
振付:大橋可也

jabo[ヤーボ]
舩橋陽(saxophone) + 大谷能生(saxophone) + 長沢哲(drums)

大橋可也&ダンサーズをはじめ、主に東京、関西のコンテンポラリーダンスシーンでのサウンドクリエイトや演奏活動を行い、音楽シーンでは自らのリーダーユニット「SHERPA」や即興演奏で活動する舩橋陽(sax)、「sim」、「MAS」等での音楽活動と共に、近年は演劇、コンテンポラリーダンスのシーンにも音楽表現の領域を広げ、ジャズ・即興分野の批評家としても活躍する大谷能生(sax)、小沢あき(g)との「Duo-Ensemble」、三浦陽子(p)との「Wellen」他、多数のリーダーユニットを展開、同時に作曲活動も行う長沢哲(d)、いずれも多方面で独自に気を吐き続ける面々によるプロジェクト。2ホーン+ドラムスという変則的な編成、思考にも衝動にも従順な彼らから発せられるのは秩序?混沌?

【ご予約方法】
下記の電話番号またはメールアドレスまで、以下の1から5をご連絡ください。
1. お名前(フルネーム)
2. ふりがな
3. 当日ご連絡のつく電話番号
4. 希望の回(14:00または17:00)
5. 枚数

tel: 03-6905-9264
mail: tickets(at)dancehardcore.com

折り返し予約確認のメールをお送りいたします。
3日以内にメールが届かなかった場合は、お手数ですが、tel: 03-6905-9264までご連絡ください。
※携帯電話のメールアドレスをご利用の場合は@dancehardcore.comからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。

チケットは当日受付での精算となります。
開演の30分前より受付にてチケットのお引き換えをいたします。
開演の5分前までには会場へお越しくださいますようお願いいたします。
開演の5分前までにチケットのお引き換えがなかった場合、予約を解除させていただく可能性がございます。

【注意・お願い】
会場は屋外となっております。屋根はありますが、吹きさらしになります。
寒さ対策、雨具などは各自ご用意の上、お越しください。
会場の都合上、お荷物をお預かりすることができません。
キャリーバッグや大きなお荷物などは、会場にお持込にならないよう、ご協力をお願いいたします。
会場には、お手洗い、喫煙所、駐車場はございませんので、予めご了承ください。
本公演は、お立ち見となります。座席のご用意はございません。

【スタッフ】
照明:遠藤清敏(ライトシップ)
音響:牛川紀政
舞台監督:原口佳子(officeモリブデン
制作:三五さやか、山本ゆの、上田茂(ビーグル・インク)
フライヤーデザイン:黒川直樹
写真:GO

主催:大橋可也&ダンサーズ
共催:横浜市
助成:横浜市先駆的芸術活動助成、財団法人アサヒビール文化財団、財団法人セゾン文化財

【問い合わせ】
大橋可也&ダンサーズ
tel: 03-6905-9264
mail: office(あっと)dancehardcore.com
Kakuya Ohashi and Dancers 大橋可也&ダンサーズ: MOV横浜

講演会「戦争と貧困」
講演会 「戦争と貧困」
日時 3月7日(土) 午後2時より
講師 ジャ−ナリストの斎藤貴男さん
会場 埼玉県 草加市勤労福祉会館 ホール
    (東部伊勢崎線新田駅下車 西口より徒歩7分)
参加費 500円
連絡先 山猫くらぶ(048−986−5846倉橋)

遭難フリーター劇場公開記念イベント『俺たちは誰の奴隷でもない!!』


ドキュメンタリー映画遭難フリーター』の劇場公開を記念して、イベントを開催。映画監督モラトリアム突入中の監督・岩淵弘樹は、祝劇場公開に際しても尚、派遣労働者である。非正規労働者自身が自らの言葉で、語り始めた時、いろいろと突っ込まれながらも、社会責任・自己責任、そんな言葉では片付けられない何かが見えてくる。

【出演】岩淵弘樹(『遭難フリーター』監督)/雨宮処凛 /土屋豊/湯浅誠/松本哉/他

阿佐ヶ谷ロフト OPEN 18:00 / START 19:00
前売¥2,000/当日¥2,200(飲食代別)
共に『遭難フリーター』前売り券付
※『遭難フリーター』前売り券をお持ちの方は当日1000円にてご入場いただけます。
店頭販売・ウェブ予約・電話予約にて受付中!
http://www.loft-prj.co.jp/lofta/reservation/
2009”N3ŒŽƒXƒPƒWƒ [ƒ‹

「フリーの教科書 生き延びるための読書」(早美出版社)出版記念トークセッション
『自由じゃないよね、フリーランサーモノカキは!』
  岸川真(著者、現在フリー)
  ゲスト:青山南(翻訳家、脱フリー5年目)
  滝本誠(評論家、これからフリー)
■2009年3月7日(土)  18:00開場  18:30開演

会場:ジュンク堂書店新宿店8F喫茶コーナー
料金:1,000円(1ドリンク付)
定員:40名
お申し込みはジュンク堂書店新宿店7階レジカウンターにて。
また、お電話でのご予約も承ります。(03-5363-1300)

フリー編集者・作家の岸川真さんの『フリーの教科書 生き延びるための読書』刊行を記念し、トークセッションを行います。
筆一本では、飯は食えぬ。飯を食うなら箸二本。そんなキビしいフリーランサーで生きる岸川さん青山さん滝本さんのモノカキ三人が、この大不況下でどうしみじみ生きるか、ああだこうだと明るく哀しく語り合います。金と創作のカナシミと苦労のおはなし。なにか得るものがあるかもですよ。

〈講師紹介〉
岸川 真(きしかわ しん)
1972年長崎県生まれ。作家、編集者。山口大学人文学部中退、日本映画学校卒。佐藤忠男に師事。助監督、出版社馘首後フリーに。以後、執筆、編集、映画制作を行う。主著に、『フリーという生き方』(岩波ジュニア新書)、『佃島・月島游記』(アニカ)『蒸発父さんー詐欺師のオヤジをさがしています』(バジリコ)。

青山 南(あおやま みなみ)
1949年福島県生まれ。翻訳家、エッセイスト。著書に、『短編小説のアメリカ52講ーこんなにおもしろいアメリカン・ショート・ストーリーズ秘史』(平凡社ライブラリー)、『インターネットは貧者の味方!−アメリカ文化サイトを歩くには』(宝島社)、『翻訳家という楽天家たち』(ちくま文庫)等、訳書に、ジャック・ケルアックオン・ザ・ロード』(河出書房新社)、ビル・コールマン『シンプルという贈りもの』(フレックス・ファーム)、『ゼルダフィッツジェラルド全作品』(新潮社)など多数。

滝本 誠(たきもと まこと)
1949年京都府生まれ。美術・映画評論家、編集者。著書に、『コーヒーブレイク、デイヴィッド・リンチをいかが』(洋泉社)、『渋く、薄汚れ。ーフィルム・ノワールの快楽』(フィルムアート社)、『きれいな猟奇ー映画のアウトサイド』(平凡社)、『美女と殺しとデイヴィッドータキヤンの書き捨て映画コラム100連発+α』(洋泉社)、『映画の乳首、絵画の腓』(ダゲレオ出版)など。
http://www.junkudo.co.jp/newevent/evtalk-shinjyuku.html#20090307shinjuku

新自由主義経済は何を壊しているのか!?〜今、労働の現場を見る〜

3月7日(土)18:00〜20:30 
■講師
佐藤優
渡辺秀雄(東京ユニオン委員長)
佐久間忠夫(元国鉄機関士)
山田知(浦和電車区事件被告)他
■コーディネーター 二木啓孝宮崎学魚住昭
■主催 フォーラム神保町
【会場】日本教育会館 第三会議室 千代田区一ツ橋2-6-2

年越し派遣村」で明るみになった派遣の実態…、不安定な雇用形態で働く者たちの苦境…、彼らが今の境遇に落ち込んだのは「努力が足りなかった」からなのか。それとも彼らは新自由主義の犠牲者か。
さまざまな議論をする前に自問したい。私たちはこれまで彼らの話を直接、じっくり聞いた事があっただろうか。彼らはなぜ「派遣」で働き、そのなかで何に悩み、何を望んでいるのか。
京浜ホテルの閉鎖に反対し、自主営業を続けて来たホテルの労働者たちは、つい先日、力で排除され、口惜しい涙を流した。彼らが体を張って訴えたかったことは何だったのか。職場を追われた彼らは、これからどう生きようとしているのか。

非正規雇用の労働者たち、解雇された労働者たちの苦境が報じられる中、彼らを踏み台にして、既得権に安住する大企業の正規雇用労働者への批判がある。だが、そのなかにも、虐げられ、家族ともども苦しんで来た労働者がいる。国鉄を解雇されて20年、解雇不当を訴え続けて来た佐久間忠夫がいる。職場の組合活動を理由に逮捕され、11ヶ月間も拘留された浦和電車区事件の被告がいる。
この国の労働者は、どのような歴史を巡って現在の悲劇的状況を迎えたのか?そして、その出口は見出し得るのか?
労働の現場で、資本、権力の介入で苦吟する当事者たちの状況報告を受け、徹底した討論をしたいと思い、今回、このシンポジウムを企画致しました。
ぜひ、ご参加下さい。
http://www.forum-j.com/bana028.html
http://www.forum-j.com/contacta.html

おひとりさまの老後(平成20年度市民参加型補助金対象事業)
日時 3月7日(土曜)午後1時30分〜午後3時30分
場所 サンロード津田沼6階大会議室
費用 500円(参加費)
講師 上野千鶴子さん(社会学者・東京大学大学院教授)
定員 100人(事前申込先着順)
申込み 1月16日(金曜)〜2月10日(火曜)に、FAXにより受付 チラシ裏面の送信用紙を利用するか、任意の書式に氏名・ふりがな・住所・電話番号・FAX番号を記入し、次のいずれかへお申込みください。
申込み先 ハミングフォーラム習志野(植松)
・FAX 047(453)3755
申込み先 ステップならしの(男女共同参画センター)
・FAX 047(453)9327

問合せ 090-2752-4252(植松)
問合せ 080-5645-7481(前田)
問い合わせ先
このページはステップならしの(男女共同参画センター)
が担当しています。
電話:047-451-1151(代表)(内線:238)

ミーダーン市民集
「ガザが語る、パレスチナの将来―イスラエルによる攻撃の総括と今後の危機」
サラ・ロイ氏による講演
サラ・ロイ+小田切拓氏の対談
日時:3月7日 15:30-20:00
場所:東京麻布台セミナーハウス(アジア太平洋研究センター)大会議室
共催:ミーダーン〈パレスチナ・対話のための広場〉
(一般公開/通訳あり)

2008年度連続公開シンポジウム《未来の声を聴こう》
法学部講演会−世界的な金融危機の拡大と日本企業の海外ビジネスの新たな展開−

日時 2009年3月7日(土)13:30〜16:30
場所 池袋キャンパス 11号館AB01教室
講師 田中 宇 氏(国際ジャーナリスト)
糸魚川 順 (元日本興業銀行常務取締役・立教学院理事長)
瓜生 健太郎 氏(弁護士・曾我・瓜生・糸賀法律事務所)
対象者 本学学生、教職員、校友、一般
内容  サブプライムローン問題に端を発した米国の金融危機は、現在、世界的な広がりをみせ、世界経済に大きな暗雲をもたらしている。何故、このような事態が発生してしまったのであろうか。サブプライムローンとは何で、そこにはいかなる問題があったのであろうか? 危機を生み出した米国のインベストメント・バンクでは、いったい何が行われていたのであろうか?
 他方、1990年代にバブル後の金融危機を経験したわが国の金融機関・証券会社は、幸いにも今回は相対的に傷が浅かった。そのため、幾つかの日本の金融機関・証券会社は逆に、弱体化した外国のインベストメント・バンク、巨大証券会社へのM&Aを進め、これを海外ビジネスの新たな展開の契機としようとしている。しかし、そこに危険性はないのか? 新たな落とし穴はないのか?
 本シンポジウムでは、非常に早い段階からサブプライムローン問題による世界的な金融危機の到来を予言・警告してきた国際ジャーナリスト、海外の巨大インベストメント・バンクの業態変化を見つめてきたわが国の銀行家OB、そして、上記のような日本の金融機関・証券会社の国際M&Aに法的な立場からアドバイスを行っている弁護士の三名をパネリストに迎え、以上の問題をわかりやすく解説してもらうとともに、これから生じ得る問題に徹底的な議論を加えていただく。
受講料 無料
申込 以下の手続きにより事前参加登録が必要です。
http://ls.rikkyo.ac.jp/symposium/にアクセスし、入力画面を表示してください。
   ↓
● すべての項目について入力後、登録確認ボタンを押します。
   ↓
● 内容に間違いがなければ登録ボタンを押し、参加申し込みが完了します。

なお、上記登録が困難な場合には
(1)お名前(2)お名前の英文表記(3)御所属・役職(4)連絡先住所(5)電話番号(6)FAX番号(7)電子メールを記載の上、03-3985-4759までFAX送信いただくことで登録受付とします。
主催 立教大学法学部
問合せ先 法学部 現代GP事務室 TEL:03-3985-4264
広報課 TEL:03-3985-2202
404 Not Found | 立教大学

対談 読書指南− 今、読み直したい10作品

ジュンク堂書店池袋本店副店長 田口 久美子
作家 佐藤 洋二郎

土曜日・時間 19:00-20:30 ・回数全1回 日程 3/7
受講料 3月(1回) 会員 3,360円 一般 3,990円
講座内容
読書は生きる指針や糧になります。また小説を書く人の手本にもなります。今、世に数多ある本を前にして迷える読者のために、現役活躍中の作家とカリスマ書店員が、読書の手引きをします。
各自準備 当日は受講券をご持参下さい。
講師紹介
田口 久美子
1973年キディランド八重洲店で書店員としてのキャリアをスタート。76年西武百貨店書籍販売部門(のちリブロ)入社、船橋、渋谷各店を経て池袋店店長。現在はジュンク堂池袋本店副店長。著書:「書店風雲録」筑摩書房 
 
佐藤 洋二郎
1949年生まれ。中央大学経済学部卒業。『夏至祭』で第十七回野間文芸新人賞、『岬の蛍』で第四十九回芸術選奨文部大臣新人賞、『イギリス山』で第五回木山捷平文学賞を受賞。日本文芸家協会理事。舟橋聖一青年文学賞三田文学新人賞選考委員。日大芸術学部教授。主な著作に『ミセス順』(文芸春秋社)『福猫小判夏まつり』(講談社)『南無』(集英社)『人生の風景』(作品社)『未完成の友情』(講談社)ほか。最新刊『恋人』(講談社)〔2008〕。
http://www.asahiculture-shinjuku.com/LES/detail.asp?CNO=35846&userflg=0