河村書店

人文系イベント紹介サイト

変貌するジュネ

公演名
ジャン・ジュネ生誕100年記念シンポジウム
変貌するジュネ
日時 2011年3月26日(土) 13:00〜19:15
   27日(日) 10:30〜17:00
会場 京都芸術劇場 春秋座
料金 入場無料(要申込み)
お申込み先 京都芸術劇場チケットセンター
●電話:075-791-8240(平日10:00〜17:00)
●メール:k-pac(a)kuad.kyoto-art.ac.jp ※(a)を@に置き換えてください。
  件名「ジュネ・シンポジウム」として本文にお名前、フリガナ、
  ご住所(〒)、お電話番号、ご同伴者数をご記載ください
●ファックス:075-791-9438
  お名前、ご同伴者数、ご住所(〒)、お電話番号を明記の上、ご送信ください
主催・お問合せ 京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター
TEL:075-791-9207

詩人、小説家、劇作家、エッセイスト、政治運動家としてのジャン・ジュネの活動の多面性と受容の多様性を、時間軸と空間軸をあわせて検証し、作家ジャン・ジュネの言説の現代的意味を問い直す。

企画
渡邊守章浅田彰八角聡仁、森山直人
主催
京都造形芸術大学舞台芸術研究センター
ジャン・ジュネ生誕百年記念シンポジウム実行委員会」
(委員長:渡邊守章、副委員長:浅田彰
共催
京都造形芸術大学大学院、京都造形芸術大学比較藝術学研究センター
使用言語
日本語、フランス語 (1日目同時通訳、2日目逐次通訳有)

3月27日(日)
第三部 「劇場のジュネ?:ダンス・プロジェクト『恋する虜』をめぐって」
映像上映とディスカッション

10:30−12:15
ダンスプロジェクト『恋する虜』記録映像より
(企画・構成:山田せつ子、京都造形芸術大学舞台芸術研究センター製作、2006/08年)
パネル・ディスカッション
パネリスト:鵜飼哲宇野邦一根岸徹郎八角聡仁、山田せつ子、森山直人(司会)

第四部 「劇場のジュネ?:ジュネを演出するということ」

13:30−14:00
講演「ジュネを演出するということ」 渡邊守章
14:00−14:45
パネル・ディスカッション
パネリスト:浅田彰根岸徹郎渡邊守章、森山直人(司会)

第五部 「ジュネにおける〈政治的なもの〉」

15:00−16:15
パネル・ディスカッション
パトリス・ブゴン(逐次通訳)、鵜飼哲宇野邦一浅田彰(司会)
16:15−17:00
総括

講師・パネリスト(五十音順)

浅田彰
京都造形芸術大学大学院長
鵜飼哲
一橋大学教授
宇野邦一
立教大学教授
鈴木創士
作家、フランス文学者
根岸徹郎
専修大学教授
Patrice Bougon パトリス・ブゴン
CERACC(1950年代から現代に至る小説の研究センター)研究員
岑村傑
慶應義塾大学文学部准教授
森山直人
京都造形芸術大学舞台芸術学科准教授、舞台芸術研究センター主任研究員
八角聡仁
近畿大学文芸学部教授、京都造形芸術大学舞台芸術研究センター主任研究員
山田せつ子
舞踊家・振付家、京都造形芸術大学舞台芸術研究センター主任研究員
渡邊守章
京都造形芸術大学舞台芸術研究センター所長・教授

プロフィール
ジャン・ジュネ (Jean GENET 1910.12.19〜1986.4.15)

パリで生まれ、7ヶ月で母親に遺棄される。長く父は不詳とされていた。
国境を越えて転々と放浪しながら窃盗などの罪を重ね、在監中に詩集『死刑囚』(1942)を出版。以後『花のノートルダム』『薔薇の奇蹟』『葬儀』『泥棒日記』など、犯罪者や同性愛者の立場を公然と引き受けた小説群により、コクトーサルトルらの称賛を受け、ルイ・ジューヴェ演出による『女中たち』(1947)で劇作家としてデビュー。
長い沈黙の後、1955年から戯曲『黒んぼたち』『バルコン』『屏風』などを発表。1968年以降はアメリカ黒人開放闘争、パレスチナ解放闘争などに加担しながら、特異な政治的ルポタージュを発表。


公演情報 | 公演のご案内 | 京都芸術劇場 春秋座 studio21