カタリバ大学 第28講 「新しい公共をめぐる夜。」
2010年12月7日(火) 18:30開場 19:00〜21:30 @高円寺コモンズゲスト講師:中島岳志(北海道大学公共政策大学院准教授)@nakajima1975
学長:寺脇研(京都造形芸術大学芸術学部教授)@ken_terawaki
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
すぐに申し込む方はコチラ→http://bit.ly/3I3W0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鳩山首相の所信表明演説で「新しい公共」が言及されたのが昨年の10月26日。
この言葉が登場して、もう1年以上が経とうとしています。理念先行だと思われてきた「新しい公共」も
より具体的な寄付税制改革などが実行に移される段階へと移って来ています。
しかし、実行段階に移っているからこそ、原点に立ち返って、
「新しい公共」という思想・考え方にどんな意味があるのかを
考え直すべきではないか。そのような想いを基に、今回のカタリバ大学第28講では、
南アジア地域研究や日本近代思想史をご専門で
積極的な言論活動を展開されている中島岳志さんをお招きし、
「新しい公共」というコンセプトについてじっくりと議論したいと考えます。・「新しい公共」というコンセプトが今後の日本社会にとって、
どのように重要になるのか
・そもそも「新しい公共」とは、公共におけるどんな新しさを持っているのか
・今まで行われてきた公共に関する議論と何が違うのか
このようなことをじっくりと考え、討論する夜を過ごしてはみませんか?━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お申し込みはコチラ→http://bit.ly/3I3W0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆日時
2010年12月7日(火) 19:00~21:30(18:30開場)◆場所
高円寺コモンズ1階(JR中央線・総武線高円寺駅 徒歩5分)
地図→http://www.koenji.com/S90699.html◆プログラム(暫定)
基調レクチャー「秋葉原事件と社会的包摂」
パネルディスカッション
グループディスカッション
全体まとめ◆参加費
中学生/高校生:無料
カタリバキャスト:無料
大学生:1500円
社会人(カタリバ大学学生):2000円
社会人(聴講生):4000円◆懇親会
カタリバ大学終了後,高円寺コモンズにて懇親会を予定しています。
参加費…学生:1000円,社会人:2000円
※カタリバ大学の収入は公立高校の生徒に
「気づき」と「きっかけ」を届けるキャリア教育事業に活用します。・カタリバ大学の学生になるためには、
別途入学金として5000円をいただきます(教科書代込み)。
(NPOカタリバ会員の方は、入学金は1500円です)
・授業料が一回あたり2000円安くなりますので、
2回以上講義に参加される場合は、入学をおすすめいたします。
◆主催団体 NPOカタリバ
◆お問い合わせ
ご意見,ご質問などあれば,
s07003ty@sfc.keio.ac.jp(担当:山本)までお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
申し込みはコチラ→http://bit.ly/3I3W0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<Twitterアカウント>
学長:寺脇研 @ken_terawaki
ゲスト講師:中島岳志 @nakajima1975
カタリバ大学事務局:山本 @peacetatsu
カタリバ公式 @katariba
ハッシュタグ #kuniv
2010年カルチャー総まくり
評論家 宇野 常寛
火曜日・時間・回数 19:00-20:30 全1回 日程 2010年 12/7
受講料 12月(1回) 会員 2,940円 一般 3,570円
教材費 − 設備維持費 −
講座内容
2010年に発表された小説、批評、テレビドラマやアニメ、マンガ、ゲームなどの中から今年を象徴する作品を取り上げ解説します。10年代最初の1年を振り返ります。http://www.asahiculture-shinjuku.com/LES/detail.asp?CNO=86618&userflg=0