河村書店

人文系イベント紹介サイト

MELL EXPO(メル・エキスポ)2010

3月5日(金)深夜のシネマハスラー単行本発売記念のイベントに出ます!
TAMAFLE BOOK 『ザ・シネマハスラー
* 作者: 宇多丸,TBSラジオライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル
* 出版社/メーカー: 白夜書房
* 発売日: 2010/02/27
* メディア: 単行本(ソフトカバー)
* 購入: 2人 クリック: 115回
* この商品を含むブログ (6件) を見る

日時:2010 年3 月5 日(金)深夜24:00 時スタート (明朝5 時終了予定)

場所:新宿バルト9

チケット料金:3000 円(税込み)

出演:宇多丸しまおまほ

主催:TBSラジオ 新宿バルト9 協力:白夜書房

■チケット発売情報

イープラス(http://eplus.jp/)独占発売

プレオーダー 2 月7 日(日)12:00〜2 月9 日(火)18:00

一般発売 2 月20 日(土)

■本件に関するお問い合わせ

TBSラジオイベントダイヤル 03-5570-5151

途中のトークショーに出ることになっています。

この日は、その前に花沢健吾先生のインタビューをしてから来る予定です!

シネマハスラーのオールナイト・イベントに出ます - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

3/5-7 MELL EXPO 2010申込受付開始!
MELL EXPO(メル・エキスポ)2010、一般参加申込と出展者申込のご案内!
メル・プラッツ事務局
みなさん、こんにちは。今年もメル・エキスポの季節がやってきました。
今年は3月5日(金)〜7日(日)に、東京大学大学院情報学環福武ホール
で開催します。
一般参加申込の〆切は2月28日(日)、出展者募集の〆切は2月19日
(金)になりますので、お誘い合わせの上、ご参加下さい!
なお、詳細は【http://mellplatz.net/】でも確認できます。

                                                                                                                                                              • -

MELL EXPO(メル・エキスポ)2010、一般参加申込のご案内!(2月28日締切)
MELL EXPO 2010 for Media Expression, Learning and Literacy Registration Start !

                                                                                                                                                              • -

メル・エキスポは、メディア表現、リテラシーに関心を持つ人びとが一堂に
会する一年に一度のお祭りです。
今年は、21世紀の日本のメディアのあり方を模索するセッションや、地域実
践プロジェクトをもとにオルタナティブなメディアのあり方を構想するセッシ
ョンなどを福武シアターで行う一方、内外各地の実践や研究を一堂に展示し、
交流する場を用意しています。
今年も参加者の事前登録がスタートしました!お誘い合わせのうえ、2月28日
(日)までに下記の要領でお申し込み下さい。
詳細は【http://mellplatz.net/】でも確認できます。
なお今年は、3月5日(金)15時30分から18時まで、東京大学テレビ朝日
による「ろっぽんプロジェクト」発表会を開催。同じ会場ですのでぜひお越し
下さい。【http://www.mediabiotope.com/projects/mass/】をご覧下さい。
■日時:2010年3月5日(金)〜7日(日)
■会場:東京大学大学院情報学環 福武ホール地下二階
http://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/
地下鉄丸の内線・大江戸線[本郷三丁目駅]から徒歩6分
地下鉄南北線[東大前駅]から徒歩8分
■参加費:1,000円(3/5のみ)、2,000円(3日間通し、もしくは3/6以降)
※出展される場合は別途出展料1,000円がかかります。
■申込方法:以下のフォーマットに記入のうえ、2月28日(日)までに
申込受付【sanka@mellplatz.net】までメールをお願いします。

                                                                                                                                                            • -

【「MELL EXPO 2010」に参加申込をいたします】
(1)お名前
(2)ご所属
(3)参加予定日:3/5、3/6、3/7(参加できない日を削除して下さい)

                                                                                                                                                            • -

■主催:メル・プラッツ【http://mellplatz.net/】、東京大学大学院情報学環
■協力:メディア・エクスプリモ、ろっぽんプロジェクト
■問い合わせ:メル・プラッツ事務局【2009@mellplatz.net】

                                                                                                                                    • -

MELL EXPO 2010 プログラム(2010.2.7現在)

                                                                                                                                    • -

◎3月5日金曜日 Friday 5th March
■19:00-20:30 オープニング・セッション「21世紀メディア論:日本型メディア
の乗り超え方」Opening Session: Media Studies towards the 21st Century

    • Thinking Beyond the Japanese Media System---

李鳳宇(LEE Bong-Woo:シネカノン代表)
・小林弘人(KOBAYASHI Hiroto:インフォバーンCEO)
水越伸(MIZUKOSHI Shin:東京大学
<司会>本橋春紀(MOTOHASHI Haruki:メルプラッツ・オーガナイザー、BPO
日本の日刊紙や民放キー局の経営は、この1〜2年で壊滅的な状況に陥いりかけ
ています。一方で、ネットやケータイは著しく普及しているものの有害情報源と
批判され、産業的にはガラパゴス化していると揶揄されてもいます。こうした日
本型とも言えるメディアが新たな時代の中でよりよく遷移していくのか、それと
も新しいものに取って代わられるのか。いま、市民の立場からもビジネスの観点
からも、日本型メディアをいかに乗り超えていくかを具体的に模索することが求
められています。
オープニング・セッションでは、1990年代以降、日本型メディアを乗り超える
ためのパイオニア的な活動を展開してきたお二人のメディア・プロデューサー、
李鳳宇氏と小林弘人氏をお招きします。李鳳宇氏は、一般的には日本での韓流ブ
ームの仕掛け人などといわれており、「シネカノン」を拠点として、日本の映画
界をアジアに開き、ハイブリッドな文化の力で活性化させてきました。小林弘人
氏は、『ワイアード』日本語版の編集長を経て、誰もが表現のできるウェブメデ
ィアが生みだすコミュニティに注目したパブリッシング活動をおこなってきまし
た。お二人の話に、市民のメディア表現やリテラシーに実践的に取り組むことで、
やはり日本型メディアを乗り超えようとしてきたメル・プロジェクト、メル・プ
ラッツの水越伸が加わり、同じ志を持ちながら異なるアプローチで進められてき
た試みを重ね合わせ、今後の展望やビジョンを示していきます。
◎3月6日土曜日 Saturday 6th March
■10:00-12:00 「プレゼンテーション@出展ブース」 Exhibitor's Presentation
<司会>林田真心子(HAYASHIDA Mamiko:東京大学大学院)、鳥海希世子(TORIUMI Kiyoko:東京大学大学院)
教育からアートまで、マスメディアからNPOまで、内外各地からさまざまな方々
の出展がありますが、それぞれのブースでのプレゼンテーションやミニワークショ
ップなどが、福武ホール各所で同時多発的に開催されます。学会のポスター・セッ
ションより数倍おもしろいですよ!
■13:30-16:00 セッション1「オルタナティブ・メディア・プラクティス―映像
交流授業の試みから」Session1: Alternative Media Practice: From the Experience
of Video Exchange Programme
【あいさつ】
・北村順生(KITAMURA Yorio:新潟大学
【「ローカルの不思議」実践報告】
・小川明子(OGAWA Akiko:愛知淑徳大学
・稲垣忠(INGAKI Tadashi:東北学院大学
・坂田邦子(SAKATA Kuniko:東北大学
崔銀姫(CHOI Eunheui:佛教大学
【パネルディスカッション「メディア実践における『フィールド』を考える」】
・山内祐平(YAMAUCHI Yuhei:東京大学)ほか
<司会>境真理子(SAKAI Mariko:桃山学院大学
新潟といえば「米」、仙台といえば「牛たん」。地名を聞くだけで自然と頭に
浮かぶイメージがあるでしょう。「ローカルの不思議」は、各地域の大学(高校)
を結び、映像制作と交流を行いながら、そんな地域イメージとメディアの関係に
ついて考えるとともに、オルタナティブな文化表象について考える実践学習のプ
ロジェクトです。【http://www.local-mysteries.net/
このセッションは、「ローカルの不思議」のプロジェクトメンバーからの報告
と、そこから派生した問題提起を受けて展開するパネルディスカッションの2部
構成になっています。
パネルディスカッションでは、情報リテラシーメディアリテラシーに関する
学習環境について研究されている山内祐平氏ほかをパネリストに迎え、メディア
実践における「フィールド」(教育学の視点から見ると学校現場だったり、人類
学的視点に立つと調査地だったり、メディア研究の立場から見ると制作現場だっ
たりするでしょう。でも「メディア実践」という地平に立つと、それらは互いに
重なり合っています)について考えます。
会場のみなさんも一緒に、実践の「フィールド」が持つ可能性や限界、それに
付随して実践を行う際に感じる様々なジレンマについて、立体的な議論ができれ
ばと思います。
■16:15〜17:00 「出展ブース周遊タイム」
福武ホール各所の出展ブースをゆっくり見て回り、出展者らと交流できる時間
帯です。ゆったりと軽い夕食タイムに流れ込みます。
■17:00〜18:00 「軽い夕食タイム」(別途、お代を頂戴する予定です)
飲み物、サンドイッチなど簡単な食事やおつまみを用意します。出展者、参加
者のみなさんで交流を深めて下さい。
◎3月7日日曜日 Sunday 7th March
■10:00-12:30 セッション2「全体交流会@福武シアター」
Session2: Festive Exchange between Exhibitors
<司会>林田真心子(HAYASHIDA Mamiko:東京大学大学院)、鳥海希世子(TORIUMI Kiyoko:東京大学大学院)
個別ブースでの展示やプレゼンだけではもったいない! ということで、今年は
参加者、出展者全体での交流会を企画します。祝祭的な場にするために、事前のア
ンケートを活用しながらMELL EXPOに参加したみなさんの関係性を可視化、アー
カイブ化するシステム「ネビュラ(Nebula=星雲)」を準備中。この「ネビュラ」、
内外のさまざまな団体や集まりで活用してもらえるかも!と思ってのお披露目です。
乞うご期待。
■12:30-13:00 「総括ミーティング」 Closing Session
<進行>メル・プラッツ事務局
3日間におよんだシンポジウム全体をふり返り、今後のメディア表現、学びとリテ
ラシーのありよう、メル・プラッツの2010年度の活動予定などを総括します。

                                                                                                                                          • -

MELL EXPO(メル・エキスポ)2010 出展者募集のご案内!(2月19日締切)

                                                                                                                                          • -

メル・プラッツ事務局
過去のEXPOでも大いに盛り上がった、内外各地からの出展者による展示・プレゼ
ンテーション。今年も大々的に募集いたします。「私はこんなことをやっている」
「あのアイデアをぜひ紹介したい」という方、具体的な実践・プロジェクト・研究
・カリキュラムなどの事例の内容を添えて、以下のフォーマットに記入の上、事務
局【2009@mellplatz.net】までご連絡ください。詳細については事務局から個別に
お返事いたします(その際、かんたんなアンケートを予定しています。7日の全体交
流会のネタとなります)。
出展日は3月6日(土)、3月7日(日)の2日間になります。出展スタイルは例年同様の
「段ボール」を活用したポスター展示となりますが、個別の展示・プレゼンテーショ
ンは3月6日(土)。翌3月7日(日)は、福武シアターに一堂が介して「祝祭的交流会」を
開催します。
■昨年の様子は次でご覧になれますhttp://mellplatz.net/info/expo/000030.php
詳細は個別に連絡さしあげます。過去にご出展いただいたみなさまも大歓迎です。
詳細は個別に連絡しますが、まずは段ボールボード(90×180cm)に収まる展示を
考えはじめてください。出展料は1,000円を予定。
■出展申し込み、お問い合わせは以下の項目をメール文面にコピーしてご記入のうえ、
2月19日(金)締切でメルプラッツ事務局【2009@mellplatz.net】までお申込みくださ
い(書ける範囲で結構ですよ)。

                                                                                                                                                            • -

【「MELL EXPO 2010」に出展申込をいたします】
(1)出展タイトル
(2)出展者(団体)名
(3)申込責任者氏名
(4)申込責任者所属
(5)出展内容(120字程度)
(                   )

                                                                                                                                                            • -

ぜひご検討ください。よろしくお願いいたします!!!
★「MELL EXPO 2009」の出展者(ごく一部を参考までに)
・民放連メディアリテラシー実践プロジェクトの取り組み(民放連)
・シネリテラシー・映画制作ワークショップのご紹介(NPO法人シャローム
・メディア表現のための学習プログラム(東海大学芸術工学部旭川
・ドラマ型サイエンスショー「翼を振りあげる筋肉を探せ」(チームわだ重)
・フォトカルタを作ろう〜Photo Carta Workshop〜(広島経済大学・土屋祐子)
・メディアと地域の記憶―おおすみ/ゆうばり(東海大学・水島久光)
・プロセスが見えるメディア分析入門(岡井崇之(編者))
・「ビスケットランド〜楽しいビジュアル・プログラミング体験〜」(NPO法人子ども文化コミュニティ)
・「センセイの卵たち」とともに「つくる」「考える」「愉しむ」(福岡教育大学・寺岡聖豪)
・「つたえびと」100人1冊本プロジェクト2009(ローカルメディアネットワーク)
・高校生から小学生へ伝える 食育ビデオ塾アサヒビール株式会社&埼玉県立所沢高等学校)
・子どもとメディア表現へのチャレンジ(子どもコミュニティネットひろしま
・日本初の難民問題専門情報番組「難民ナウ!」(宗田勝也・京都三条ラジオカフェ)
・アルバムディクショナリー(株式会社三省堂
・むさしの三鷹テレビ局&成蹊大学成蹊大学・見城武秀)
・民教協*メディアリテラシー【つながる×遊ぶ】(財:民間放送教育協会
これらは出展のごく一部です。全部を知りたい人は「MELL EXPO 2009報告」
http://mellplatz.net/info/expo/000032.php】をご覧ください。
このメールは、旧メル・プロジェクトメンバー、旧「メルの環」読者の
みなさま、メル・プラッツ事務局に新たに案内のご希望をいただいたみ
なさまにお送りしています。もしこのご案内が不要な方がいらっしゃい
ましたら、<2009@mellplatz.net> までお知らせいただきたく存じます。
メル・プラッツ 2009年度オーガナイザー(事務局) 本橋春紀(BPO
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※メル・プラッツは、以下の運営メンバーによって運営されます。
田豊/伊藤昌亮/宇治橋祐之/小川明子/加島卓/北村順生/金ヨニ/
見城武秀/駒谷真美/境真理子/坂田邦子/砂川浩慶/高宮由美子/
崔銀姫/土屋祐子/鳥海希世子/中川一史/長谷川一/林田真心子
古川柳子/ペク・ソンス/松井貴子水越伸/水島久光/宮田雅子/
村田麻里子/本橋春紀/山内千代子/劉雪雁
(29名、アイウエオ順) 
□お問い合わせ・電子メール送り先:
メル・プラッツ事務局<2009@mellplatz.net>
(以上)

http://blog.iii.u-tokyo.ac.jp/iii/event/357_mell_expo_2010.html