UTCPセミナー「複製は本当にアウラを殺したか?――
ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」再読」*要登録
日時:2009年11月20日(金)18:00–20:00
場所:東京大学駒場キャンパス|18号館4階|コラボレーション・ルーム4東京大学グローバルCOE「共生のための国際哲学教育研究センター」(UTCP)
中期教育プログラム「イメージ研究の再構築」主催講演者:
アンリ・ゼルネール(ハーヴァード大学教授)使用言語:英語 (フランス語併用・通訳なし)
入場無料|要事前登録
登録/お問い合わせ:image.studies[at]utcp.c.u-tokyo.ac.jp「複製技術時代の芸術作品」は現代批評のなかでももっとも有名かつもっとも注釈されてきたテキストのひとつである。本セミナーでは「複製」という語について討論してみたい。この語の意味は歴史のなかでたえず移り変わっており、このためベンヤミンのテキストそれ自体、また解釈に一定数の問題が生じる。複製は本当にアウラ――すなわち芸術作品のかつての「聖性」の名残――を破壊したのか、という問いはこれまでにも発せられているが、その答えは「複製可能性」また複製という語にどのような意味を与えるかによって決まってくる、というのが私の立場である。(アンリ · ゼルネール)
UTCPセミナー「複製は本当にアウラを殺したか?——ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」再読」 | Events | University of Tokyo Center for Philosophy
丸善 丸の内本店 〜『楽しい和ー』(小学館)刊行記念〜山口智子さん トークイベント
丸の内本店 3 F 日経セミナールーム
2009年11月20日(金) 19:00〜
定員100名様 要整理券(電話予約可)開催案内
『楽しい和ー』(小学館)刊行記念山口智子さん トークイベント
ゲスト:装飾研究家 鶴岡真弓氏
参加方法:丸善・丸の内本店にて、対象書籍をご購入(発売前はご予約)の先着100名様に和書売場各階カウンターにて整理券を配布いたします。
(整理券がなくなり次第、配布終了となります)対象書籍 『楽しい和ー』(山口智子著、小学館刊、税込1,575円)
お問合せ先 丸の内本店 和書グループ
100-8203 千代田区丸の内1-6-4 丸の内オアゾショップ&レストラン1〜4階
Tel : 03-5288-8881