河村書店

人文系イベント紹介サイト

『田原総一朗ノンフィクション賞』

UTCPワークショップ「人間と動物の共生――『現代思想』2009年7月号を読む」
Date:2009年7月31日(金)17:00-19:00
Place:東京大学駒場キャンパス18号館4階 コラボレーションルーム4 [地図]
発表:串田純一(東京大学) 「ハイデガーと動物」千葉雅也(UTCP) 「ドゥルーズと動物」宮粼裕助(新潟大学) 「デリダと動物」
コメンテーター:郷原佳以関東学院大学
司会:西山雄二(UTCP)
使用言語:日本語 入場無料、事前登録不要

哺乳類の体細胞から作られた羊クローンの成功、牛海綿状脳症BSE)の感染をめぐる社会的問題、地球温暖化にともなう気候変動による生物多様性の喪失と動物種絶滅の危惧など、人間と動物をめぐる社会的関心が絶えない近年、欧米圏では数々の哲学的動物論が刊行されています。そうした動向を踏まえて、『現代思想』2009年7月号では、「特集:人間/動物の境界線」が組まれて、先頃刊行されました。今回の雑誌特集は日本で初めての哲学的動物論特集になります。今回のワークショップでは同誌の何人かの執筆者が会して、特集全体を振り返りつつ討議をおこないます。
UTCPワークショップ「人間と動物の共生――『現代思想』2009年7月号を読む」 | Events | University of Tokyo Center for Philosophy

第2回アゴ起業塾 堀江貴文「徹底抗戦 日本経済にもの申す!」
現在の日本には、閉塞感が漂っています。その原因は単なる不況ではなく、新しいことをやろうとすると「コンプライアンス」やら「セキュリティ」やらを理由にして妨害され、既存の秩序にチャレンジする者を排除する空気が強まっています。こうした閉塞状況の生まれる一つのきっかけが、3年前のライブドア事件でした。

新しい事業を興すことはつねに闘いであり、大きなリスクがともないます。今回の起業塾では堀江氏をまねき、ベンチャーの楽しさとリスク、法廷での闘いや日本経済への批判、そして今後の事業への夢などを自由に語っていただき、議論したいと思います。

ライブドア事件以来、堀江氏が一般の人々の前で講演するのは今回が初めてです。この機会をお見逃しなく、お早めにお申し込みください。

講師:堀江貴文ライブドア元社長)コメンテーター:西和彦アゴ起業塾長)モデレーター:池田信夫アゴラ管理人)

日時:7月31日(金)18:00 開場
講演:18:30〜20:45(コメント・質疑応答含む)
会場:東京国際フォーラム(地図) ガラス棟 G409号室
主催:アゴ起業塾実行委員会
定員:120名(定員に達したので締め切りました)
入場料:5000円(学生は4000円(当日学生証をお持ちください)
お申し込みは、こちらの申し込みフォームからお願いします。

今回は懇親会はありません。飲食物の持ち込みはできません。
荷物検査をさせていただく場合があります。

第7回『創造するアーキテクチャ

日時: 2009年7月31日(金) 17時30分〜20時30分 (開場16時30分)
会場: パナソニックセンター東京 ホール    http://panasonic.co.jp/center/tokyo/

住所 東京都江東区有明2丁目5番18号
交通 りんかい線国際展示場駅」徒歩2分
ゆりかもめ有明駅」徒歩3分

主催: アーバンコンピューティングシンポジウム実行委員会
特別協賛: パナソニックセンター東京
対象: 一般(どなたでも参加できます)

参加無料 要予約→  イベント情報 - パナソニックセンター東京 - コーポレートショウルーム - 企業情報 - Panasonic

■ プログラム
・基調講演: 「パターン、Wiki、XP」 江渡浩一郎(産業技術総合研究所
・パネルディスカッション: 「創造するアーキテクチャ
 濱野智史(批評家)江渡浩一郎(産業技術総合研究所)中西泰人(慶應義塾大学
・クロージング: 「アーバンコンピューティングのネクストステップ」木原民雄(NTT)

http://www.urbancomputing.org/

募集概要
【募集内容】 ◆自薦、他薦を問わず、未発表、既発表も問わない
◆日頃の研究、執筆及び取材活動の成果を示す作品
◆活字または映像表現によるノンフィクション作品
◆活字作品の字数制限、映像作品の時間制限は無い
【応募締切】 2009年7月31日 当日消印有効
【応募資格】 不問
【賞金】 大賞/100万円 佳作/10万円
【発表】 2009年10月下旬に受賞者に通知。及びフォーラム神保町のホームページでも発表
【選考委員】 魚住昭佐藤優田原総一朗宮崎学(五十音順)、他
【主催】 フォーラム神保町
【作品送付先】 〒105-0002 港区愛宕1-1-11虎ノ門八束ビル7F 株式会社アスコム内『田原総一朗ノンフィクション賞』事務局
【応募方法】 ◇活字作品
原稿用紙の場合は手書き、印字自由。データ送信の場合は、ファイル形式(テキスト .txt 、またはワード .doc のみ)。
原稿には右下に「通し番号」、本文末尾に「了」と入れる。
別紙にタイトル、氏名(ペンネームの場合は本名も)、年齢、性別、住所、電話番号、職業、メールアドレス、略歴、受賞歴(あれば)を明記。

◇映像作品
応募作品のジャンルは問わないが、作品はDVD−Rに変換して応募すること。
活字作品同様にタイトル、氏名(または団体及び代表者名)、年齢、性別、住所、電話番号、職業、メールアドレス、
略歴、受賞歴(あれば)を明記、添付。

※ 応募作品の返却には応じない。
【発表の権利】 受賞作品の出版化及び映像化などの権利については、その都度、協議する。

田原総一朗ノンフィクション賞』大賞発表 及び授賞式
【日時/会場】 2009年11月30日(月)/学士会館 東京都千代田区神田錦町3-28  ※詳細は後日お知らせ
http://www.forum-j.com/bana024.html