河村書店

人文系イベント紹介サイト

道徳って何?

渡浩一郎 著『パターン、Wiki、XP』(技術評論社)刊行記念トークセッション
「時を超えた創造の原則」

■2009年7月9日(木) 19:00〜

江渡浩一郎×角谷信太郎×懸田剛
   (著者)      (レビュア)


知のコラボレーションシステム「Wiki」、アジャイルな開発手法「XP(エクストリームプログラミング)」、ソフトウェア設計の定石集「デザインパターン」、そしてこれらすべてを結び付ける建築家クリストファー・アレグザンダーという存在。
それらの誕生の歴史物語や創造の原則にたどり着いた書籍『パターン、Wiki、XP』の刊行を記念して、著者の江渡浩一郎さんと、ソフトウェア開発でXPを実践し、アレグザンダーの思想にも詳しい懸田剛さん、角谷信太郎さんをお招きして、トークセッションを開催します。
アレグザンダーは、長い年月を経てできあがった街並みが、なぜ心地良いかの理由を追い求め、そのような町を作り上げるための手法として「パターンランゲージ」を考案しました。パターンランゲージはソフトウェア開発の分野に影響を与え、デザインパターンやXP、Wikiが生まれました。そしてこれらの背後には、「時を超えた創造の原則」があります。
いきいきとしたソフトウェア開発の現場を作る方法に興味のある方のご参加をぜひお待ちしています。
なお、会場の模様はUstreamにてインターネット中継される予定です。

http://www.junkudo.co.jp/newevent/evtalk.html#20090709ikebukuro

第3回こまば脳カフェ 「道徳って何?―脳科学が明らかにする道徳的認知のメカニズム―」

日時:2009年7月9日(木)18:00-19:30
場所:東京大学駒場キャンパス18号館4階オープンスペース

ゲスト:高橋英彦さん(放射線医学総合研究所 主任研究員)
ファシリテーター:朴嵩哲さん(UTCP/総合文化研究科広域科学専攻相関基礎科学系博士課程)
言語: 日本語, 入場無料・カンパ制, 事前登録不要

「脳カフェ」とは?
今日、「脳」に対する社会の関心はますます増しています。一方、脳科学は発展途上にあり、複雑な脳の働きはまだまだ解明段階です。私たちは脳をどこまで理解することができるのでしょうか。また、脳科学に何を期待することができるのでしょうか。このたび、脳に関心を持つ人々が集い、自由に語り合うことのできる場を目指し、「脳カフェ」を開催いたします。定期的に開催し、尽きない話題を語っていく予定です。ぜひお気軽にご参加ください。

今回のテーマ
今回のゲストである高橋さんは、道徳的認知や「ねたみ」などの感情の、脳におけるメカニズムの研究をされています。こうした研究により、社会的な感情や認知のしくみが少しずつ明らかになりつつあります。脳科学が明らかにする人間像をめぐって、精神科の医師でもある高橋さんと語り合いましょう。

第3回こまば脳カフェ 「道徳って何?―脳科学が明らかにする道徳的認知のメカニズム―」 | Events | University of Tokyo Center for Philosophy

★JRの安全とコンプライアンスを問う集会

7月9日(木)18時半〜(18時開場)
東京しごとセンター・地下講堂 (飯田橋駅8分)
講 演 鎌田慧ルポライター)・安田浩一(ジャーナリスト)
信濃川発電所現地視察ビデオ上映ほか
参加費 無料
主 催 国鉄闘争共闘会議・原告団中央協議会
問合せ TEL 03・3511・3386
協 賛 『週刊金曜日