河村書店

人文系イベント紹介サイト

「精神科医が診る、現代日本のうつろな気分」

未来のクルマ、Eliica(エリーカ)開発者が語る脱「ひとり勝ち」文明とはなにか
20世紀の科学技術で、21世紀社会はこう変わる!

清水 浩(慶応義塾大学環境情報学部教授)×木村 俊介(ライター)

2009年7月4日(土)19:00〜

エリーカはどのようにして生まれたのか?エネルギー問題、温暖化、不況問題、すべてを解決できる技術とは?本書に入り切らなかった、壮大な「近い未来」のリアルな話を語り尽くす!

講師紹介

清水 浩(しみず ひろし)
1947年宮城県生まれ。東北大学工学部博士課程修了。慶應義塾大学環境情報学部教授。
30年間、電気自動車の開発に従事。2004年、ポルシェ並みの加速力をもつ「未来のクルマ」Eliica(エリーカ)を誕生させる。著書に、『電気自動車のすべて』(日刊工業新聞社)、『温暖化防止のために』(ランダムハウス講談社)、共著に『教授が造ったスーパーカー』(講談社)などがある。現在、最も注目される科学技術者のひとり。

木村 俊介(きむら しゅんすけ)
ライター。1977年、東京都生まれ。
著書に『ゆらぐ脳』(池谷裕二氏との共著/文藝春秋)、『変人』(文春文庫)、聞き書きに『芸術起業論』(村上隆/幻冬舎)など。
http://www.junkudo.co.jp/newevent/evtalk.html#20090704ikebukuro

Yotsuya Art Studium 岡崎乾二郎対談シリーズ[+批評(創造)の現在]
7月4日開講!!受講生募集(締め切り間近!)

以下の対談シリーズが実現します。

この講座は(批評の現在シリーズ)と合わせ、全10回の連続講座です。討議内容が連続しているので、全10回連続の受講が必要です。
(初回より申込の方には、『述 3─特集 舞台/芸術』近畿大学国際人文科学研究所紀要[明石書店/定価:3,000円+税]が無料で配布されます。)


郡司ペギオ-幸夫 [理論生命科学]斎藤環 [精神科医]朴裕河(パク・ユハ)[批評家、近代日本文学、批評史]宇佐美圭司 [画家]柄谷行人 [哲学者](以上、9月以降開講)

批評の現在シリーズ(7月4日より開講)
7月4日(土)18:30−21:30
 荒川徹/草刈思朗/中井悠/岡粼乾二郎(質疑応答)
7月25日(土)18:30−21:30
 濱野智史/岡粼乾二郎 対談
9月24日(木)18:30−21:30
 大橋完太郎/橋本聡/松井勝正/岡粼乾二郎(質疑応答)
10月3日(土)18:30−21:30
 手塚夏子/三輪健仁/高嶋晋一/岡粼乾二郎(質疑応答)
12月16日(水)18:30−21:30
 木村覚/前嵩西一馬/柳澤田実/岡粼乾二郎

定員30名、早々に定員に達することが予想されますので、お早めにお申し込みください。定員に達し次第、受付を閉め切ります。

まだ未定の開講日等、詳細は追ってWebサイトなどでお知らせします。
http://artstudium.org/infomation/2009/06/74_1.htm
http://kenjirookazaki.com/info/jp/2009/06/yotsuya-art-studium.html

受講料:全10回 20,000円(受講料は、10,000円ずつの分割支払も可能です。)

問い合わせ/申し込み先 近畿大学国際人文科学研究所 東京コミュニティカレッジ
四谷アート・ステュディウム事務室
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-5 2F
tel. 03-3351-0591(9:30−17:00、日曜・祭日 休)
fax. 03-3353-7300

宅配クリーニングの保管オススメサービス

展示1 「without records」
大友良英+青山泰知+伊藤隆之/YCAM InterLab + 高田政義 + α
会期:7.4(Sat) -8.9(Sun) 13:00-20:00
会場:Vacant(東京都渋谷区神宮前3-20-13)
入場料:500円/DVD付鑑賞券1,000円
主催:NO IDEA/ENSEMBLES実行委員会
協賛:資生堂フォステクス カンパニー
協力:山口情報芸術センター[YCAM]
技術協力:YCAM InterLab
詳細:www.n0idea.com

[講演名
文芸ジャーナリズム論系主催講演会
 「なにが小説を呪縛するのか」
日時
2009年7月4日(土)14:45〜16:15
場所 早稲田大学文学学術院戸山キャンパス36号館382(AV2)教室
連絡先 文芸ジャーナリズム論系室
Tel: 03-3203-3560
内容 講師:古川 日出男氏(作家)、市川 真人氏(批評家・編集者・早稲田文学主幹)、司会:小沼純一
 
対象:学生・院生・一般 (入場無料)
http://www.waseda.jp/bun/activities/lecture/index.html
古川日出男さんリーディング&トークショー - 文芸・ジャーナリズム論系blog

講演名 第61回 早稲田社会学会 大会プログラム
日時 2009年7月4日(土)10:00〜17:30 (9:30受付開始)
場所 早稲田大学文学学術院戸山キャンパス34号館4階453
教室
連絡先 早稲田大学社会学会事務局
Tel: 03-5286-3742
E-mail: socio-office(at)list.waseda.jp
内容 一般報告 10:00〜12:00

司会: 河野 憲一(早稲田大学)、麦倉 泰子(関東学院大学
赤田 達也(早稲田大学社会科学研究科):大学院受験予備校から見た学歴信仰の癒しと救いに関する社会学的考察
――学歴ロンダリング希望者の動向を中心に――
平野 直子(早稲田大学文学研究科): 手当て療法「レイキ」の80年史
――民間療法と脱/超「近代」の言説――
熱田 敬子(早稲田大学文学研究科):「決定」と「責任」はなぜ結びつくのか
――個人化時代の中絶の語られ方――
大貫 恵佳(駒沢女子大学): ミシェル・フーコー構造主義

昼休み 12:00〜13:30

シンポジウム 13:30〜16:30
テーマ 「若者をめぐる困難」
報告者: 浅野 智彦(東京学芸大学): 若者論の20年をふりかえって
本田 由紀(東京大学): 社会の構造変化と若者
大隈 俊弥(厚生労働省職業安定局): 若年者雇用対策の展開
討論者: 小島 宏 (早稲田大学
     園田 茂人(東京大学
司会者: 木村 好美(早稲田大学

閉会の辞 濱口 晴彦 
 
参加費: 1,000円(学部生は無料)

懇親会 18:00〜  会場: 「せきはら」(夏目坂 Tel: 03-3202-0402)
懇親会参加費  一般5,000円 学生3,000円

新型インフルエンザ等により早稲田大学において全学休講措置を実施することになった場合、本大会・総会は延期といたしますので、あらかじめご承知おきください。詳しくは、早稲田社会学会のホームページ(http://www.waseda.jp/assoc-wss/)でご確認ねがいます。
http://www.waseda.jp/bun/activities/lecture/index.html

第11回 国際日本学シンポジウム

日時: 2009年7月4日(土)・5日(日)

場所: お茶の水女子大学 理学部3号館701室
主催: お茶の水女子大学大学院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」、
比較日本学教育研究センター、女性リーダー育成プログラム(人社系)
プログラム: 7月4日(土) 第1日目 [Session1] 日本近世港町の社会・文化構造

【概要】日本近世の港町は、ヒト・モノや情報が交流する拠点として、ひとつの都市類型を進化させてきた。本セッションでは、港町独自の社会・文化構造を明らかにしながら、近世都市の特質を考察することを意図している。それぞれの報告者が提示する、港町をめぐる諸社会集団の具体的な活動を通して、近世都市の社会・文化構造や人々の交流のありかたを展望してみたい。

13:00−17:00 研究発表
【挨拶】 河村哲也 (お茶の水女子大学副学長)
【司会】 神田 由築 (お茶の水女子大学
 1.矢田純子 (お茶の水女子大学博士後期課程)
  「オランダ商館長の江戸参府と鞆の浦
 2.後藤 雅知 (千葉大学
  「近世福山藩領における保命酒生産と鞆町の社会」
 3.森下 徹  (山口大学
  「尾道の仲背と仲間」
 4.町田 哲  (鳴門教育大学
  「近世後期徳島城下近郊における『胡乱人』対策と四国遍路」
17:30−18:30 茶話会 理学部3号館2階ラウンジ

7月5日(日) 第2日目
[Session2]日仏交流の中のテキスタイル〜ジャポニスムとモードの視点から〜
【概要】横浜開港及び日英修好通商条約締結150年を機に、日本とヨーロッパにおける美術とモードの変革に、絹織物あるいは広く織物(テキスタイル)が果たした役割に着目する。明治期日本での紡績技術の普及におけるフランスの先駆的行動を見直し、テキスタイルの図案やデザインの相互影響といった点から、ジャポニスムの時代から今日までの日仏相互の美術交流の歴史を辿りたい。

午前の部
10:30−12:00 公開講演会
【司会】
秋山 光文(お茶の水女子大学)、ロール・シュワルツ=アレナレス(お茶の水女子大学
 深井 晃子  (京都服飾文化研究財団)
  「日仏交流の中のテキスタイル:ジャポニスムとモードの視点から」
午後の部
13:00−18:00 研究発表
【司会】
秋山 光文(お茶の水女子大学)、ロール・シュワルツ=アレナレス(お茶の水女子大学
 1.オーレリー サミュエル (ギメ美術館)
  「ギメ美術館蔵クリシュナ・リブー日本織物コレクション:その研究と保存」
 2. 高木 陽子 (文化女子大学
  「染型紙とジャポニスム
 3. 円谷 智子 (パリ第1大学博士課程)
  「メッセージ媒体としての現代スカーフ
   アクセサリーに映し出された20世紀 −ガリエラ美術館コレクション−」
 4. 廣瀬 緑 (パリ第7大学)
  「染織とグローバリゼーション:アンディエンヌ(更紗)からジャポニスムへ」

パネルディスカッション
【司会】 徳井 淑子 (お茶の水女子大学
使用言語: 日本語
参加費: 無料、ただし資料代:500円
お問い合わせ: 大学院教育改革支援プログラム
「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」事務局 (JCS推進室)
E-mail:gsgp-jcs@cc.ocha.ac.jp  TEL:03-5978-5504 FAX:03-5978-5508

detune. ミニライブ

開催日 2009年7月4日(土)
時 間 16:00
場 所 渋谷店 5F
参加方法 観覧自由
渋谷店にて6/17発売(6/16入荷)「SONO」をご購入の方に特典引換券を配布いたします。

対象店舗 渋谷店 、新宿店
・イベント券の配布は定員に達し次第終了いたします。終了後にご予約/ご購入いただいてもイベント券はつきませんのでご注意ください (イベントにより券の名称は異なります)。
・イベント券を紛失/盗難/破損された場合、再発行はいたしませんのでご注意ください。
・イベント中は、いかなる機材においても録音/録画/撮影は禁止となっております。
・会場内にロッカーやクロークはございません。手荷物の管理は自己責任にてお願いいたします。
・会場周辺での徹夜等の行為は、固くお断りしております。
・店内での飲食は禁止となっております。
・都合によりイベントの内容変更や中止がある場合がございます。あらかじめご了承ください
・イベント対象商品は、不良品以外での返品をいたしません。
http://www.towerrecords.jp/store/event/754.html

表象文化論学会第4回大会
2009年7月4日(土)・5日(日)
京都造形芸術大学・瓜生山キャンパス

■7月4日(土)京都造形芸術大学・瓜生山キャンパス・春秋座
第I部 シンポジウム
無料(会員・非会員とも)
13:00 開場
13:30-14:30
開会挨拶・渡邊守章京都造形芸術大学
シンポジウム「免疫・多孔・液晶──表象文化論のアクチュアリティ」
問題提起・松浦寿輝(学会会長・東京大学
応答の試み1・岡田温司京都大学
応答の試み2・田中 純(東京大学
コメンテーター・前川 修(神戸大学
司会・小林康夫東京大学

(14:30-15:30 会場設営)

第II部 京舞 解説・公演・シンポジウム
全席指定席 会員=無料/非会員=1,500円/学生=500円(要学生証提示)
15:30 開場
16:00-
挨拶・浅田 彰(京都造形芸術大学大学院長)
解説・渡辺 保(放送大学客員教授・演劇評論家)+渡邊守章
京舞 井上八千代(京舞井上流五世家元) 地歌『珠取海女(たまとりあま)』 
(休憩)
シンポジウム「京舞と現代の舞踊芸術」
井上八千代+渡辺 保+渡邊守章+森山直人(司会・京都造形芸術大学

18:30- 懇親会(関係者のみ) 至誠館3階食堂

『ガザ通信』出版記念企画 「ガザからのメッセージ <ガザ>に私たちはどう応えるか?」
日時 2009年7月4日(土)午後6時50分〜午後9時(予定)
                開場6時40分

〈対談の主な予定〉
6時50分〜7時10分:志葉玲さんからの提起(20分)(スライド&トーク
  今年のガザ現地取材を通じて考えられたこと等
7時10分〜30分:岡真理さんからの提起(20分)
  『ガザ通信』及びパレスチナが私たちに問いかけるもの、
  今回のガザ攻撃の意味、
  そのほか岡さんの今最も強く考えておられること
7時30分〜8時10分:お二人の対談(40分)
8時20分〜9時:会場参加された皆様からの質疑と意見交流(40分)

会場 キャンパスプラザ京都 4階 第2講義室(定員289名)
  案内:http://www.consortium.or.jp/contents_detail.php?frmId=585
  京都市下京区西洞院通塩小路下る(JR京都駅ビル駐車場西側)
  (会場TEL 075-353-9111)

参加費  
   一般 800円(プラス「もしよろしければ」任意のカンパをお願いします) 
   学生 500円
主催:ピースムービーメント実行委員会
    アムネスティ京都グループ
問い合わせ先:TEL:090−2359−9278(松本)
Eメール:anc49871_at_nifty.com(山崎)

※予約制ではありませんので、直接会場にお越しください。

岡真理(おか・まり)さんのプロフィール
1960年東京都生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科教授。専門は現代アラブ文学。東京外国語大学アラビア語学科卒業後、同大学大学院修士課程修了。エジプト・カイロ大学に留学、在モロッコ日本国大使館専門調査員、大阪女子大学人文社会学部講師等を経て、現職。著書に、『彼女の「正しい」名前とは何か』(青土社、2000年)、『記憶/物語』(岩波書店、2000年)、『棗椰子の木陰で』(青土社、2006年)、『アラブ、祈りとしての文学』(みすず書房、2008年)など。パレスチナ人作家ガッサーン・カナファーニーの小説の日本語訳を『季刊 前夜』(創刊号〜12号)に連載。イスラエルによるガザ攻撃のさなかはアブデルワーヘド教授から日々、送られてくるメールを日本語に翻訳、MLに配信した。

志葉玲(しば・れい)さんのプロフィール
1975年東京都生まれ。大学卒業後、番組制作会社を経て、2002年春から環境、平和、人権をテーマにフリーランスジャーナリストとしての活動を開始する。雑誌・新聞に寄稿し、現地で撮影した写真・映像をテレビ局や通信局に提供している他、コメンテーターとして各メディアで発言、全国各地で講演を行っている。ガザ地区には、2000年1月、2003年10月に訪れ、2009年1月から2月頭にも、停戦直後から現地入り、取材を行った。2009年4月から5月頭に7回目のイラク現地取材。『ガザ通信』の写真。著書 に『たたかう!ジャーナリスト宣言
ボクが観た本当の戦争』(志葉玲 著/社会批評社)*日本図書館協会選定図書
http://reishiva.jp/report/?id=1286&category=121
 志葉玲さん公式サイト http://reishiva.jp/
☆メルマガ始めました!「読む社会貢献」に御参加下さい。
http://reishiva.jp/news/?id=4159

『ガザ通信』(青土社刊)
イード・アブデルワーヘド 著 翻訳:岡 真理+TUP 
解説:岡 真理 写真:志葉 玲
青土社

紀 伊 國 屋 サ ザ ン シ ア タ ーNEW!!
ジャック・ドゥミ初期作品集DVD-BOX」 「ドヌーヴ×ドゥミ×ルグラン コンプリートDVD-BOX」発売記念上映会
THEATER KINOKUNIYA
ジャック・ドゥミ作品と女優たち
上映作品:「ローラ」「シェルブールの雨傘
紀伊國屋サザンシアターにて、ジャック・ドゥミ監督作品のDVD発売を記念した上映会を開催いたします。 ジャック・ドゥミの絶頂期2作品と煌めく女優たちの魅力をぜひご覧ください。

プログラム:
■上映:ジャック・ドゥミ監督作品
「ローラ」(84分/1960年/モノクロ) 主演:アヌーク・エーメ
シェルブールの雨傘」(91分/1964年/カラー)主演:カトリーヌ・ドヌーヴ
※DVDでの上映となります。
   
■日時 7月4日(土) 13:30開演(13:00開場)
■会場 紀伊國屋サザンシアター(新宿南口 紀伊國屋書店新宿南店 7階)
■料金 1,000円(全席自由、税込)
■前売 キノチケットカウンター店頭
紀伊國屋書店新宿本店5階 営業時間:10:00〜18:30)
紀伊國屋サザンシアター店頭
紀伊國屋書店新宿南店7階 営業時間:10:00〜18:30)
※2009年6月19日(金)発売開始
■電話予約 紀伊國屋サザンシアター TEL 03-5361-3321
■お問合せ 紀伊國屋書店 映像情報部 TEL 044-874-9659
■協力 ハピネットIMAGICA TV
■DVDリリース情報
◎6月27日(土)発売
ジャック・ドゥミ初期作品集DVD-BOX」
\15,120(税抜\14,400)
現代の寓話。幻想の結晶。
"ヌーヴェルヴァーグの真珠"と謳われる処女長編「ローラ」をはじめ、永遠の新鮮さを持つ
ジャック・ドゥミ監督の初期作品を、すべて国内初DVD化!
解説リーフレット封入、豪華デジパック仕様・特製アウターBOX仕様。
収録作品:
■ローラ
■天使の入江
ジャック・ドゥミ短編傑作選
「ロワール渓谷の木靴職人」「冷淡な美男子」「アルス」
「淫乱の罪」(「新・七つの大罪」より)

発売:IMAGICA TV 販売:紀伊國屋書店
◎7月17日(金)発売
 「ドヌーヴ×ドゥミ×ルグラン コンプリートDVD-BOX」 
\15,540(税抜\14,800)
フランス映画界が誇るカトリーヌ・ドヌーヴ×ジャック・ドゥミ×ミシェル・ルグランのゴールデン・トリオで贈る4作品が、ンプリートBOXで登場!特典ディスク付きの7枚組BOX。
収録作品:
シェルブールの雨傘 デジタルリマスター版
ロシュフォールの恋人たち デジタルリマスター版
ロバと王女 デジタルニューマスター版
■モン・パリ
 
単品も同時発売
シェルブールの雨傘 デジタルリマスター版」 \4,935(税抜\4,700)
ロシュフォールの恋人たち デジタルリマスター版」 \4,935(税抜\4,700)
「モン・パリ」 \3,990(税抜\3,800)
好評発売中
ロバと王女 デジタルニューマスター版」 \4,935(税抜\4,700)

発売・販売:ハピネット
http://www.kinokuniya.co.jp/01f/event/event.htm

『女の(だけじゃないけど)生きづらさは万病のもと?!』〜あなたの生きづらさに名前はありますか?〜
開始日時2009年 7月 4日 (土曜日) 10時00分
終了日時2009年 7月 4日 (土曜日) 16時30分
場所男女共同参画センター横浜 ホール
連絡先03−3302−0710(NABA)

NABA全国出前セミナー in横浜

家族、人間関係や仕事の悩み、うつ、不安、孤独感、セクシュアリティ、DV、性暴力、虐待、依存症、障害、貧困・・・名前があってもなくてもこの世の「生きづらさ」はばくぜんと広がりながら、ますます長く深く潜行を続けています。
わたしたち摂食障害者の自助グループNABAにも「こんな歳になっても」「拒食、嘔吐の症状がなくなったのに前より苦しい」「子育てや介護で疲れた」など中高年の仲間からの声が多く寄せられています。
そこで今回の集いでは、私たち体験者と各分野で活躍中の専門家がいっしょになって、「問題先送り」と「世代連鎖」をキーワードに「生きづらさ」を語り合います。
地域で孤立しがちな摂食障害本人・家族に限らず、「この程度で悩んじゃいけない」と思いこんでいる一般の方までもが出会い、分かち合い、希望の場となることを願って・・・

【日程】7月4日(土)10:00〜16:30
【会場】男女共同参画センター横浜 ホール(JR戸塚駅徒歩5分)
【対象】一般(定員300名)
【料金】事前1,500円 当日2,000円
【プログラム】
10:00開会・映像上映&体験談(東京&ご当地の仲間から)
12:00休憩(昼食は各自でご用意ください)
13:00講演&シンポジウム
上野千鶴子氏(社会学者・東京大学教授)
 近著『おひとりさまの老後』(法研
信田さよ子氏(臨床心理士・原宿カウンセリングセンター所長)
 近著『共依存〜からめとる愛』(朝日新聞出版)
質疑応答・会場全体分かち合い
16:30閉会

【申し込み方法】下記の口座に料金をお振り込みいただくか、直接NABA事務所でお申し込みください
<郵便振替口座>00110-7-366019 <加入者名>ナバ
※通信欄に必ず「7月4日参加費」とお書きください。また、複数でお申込みいただく場合は、参加人数と全員の氏名をご明記ください。郵便振替の場合、払込票の控え(受領証)が入場券となりますので、当日必ずお持ちください。

【問合せ先・詳細情報】
NABA(日本アノレキシア・ブリミア協会)
電話:03-3302-0710(月〜金13:00〜17:00)

『漸進快楽写真家』(同友館 YOU GOTTA BE Series)刊行記念
金村修×吉野英理香トークイベント
「引き返せない場所に行く」
2009年7月4日(土)18:30〜20:30(開場18:00〜)
会場:青山ブックセンター本店内・カルチャーサロン青山
定員:120名様
入場料:税込700円
ご参加方法:2009年6月17日(水)10:00〜
[1] ABCオンラインストアにてWEBチケット販売
[2] 本店店頭にてチケット引換券を販売
(入場チケットは、イベント当日受付にてお渡しします。当日の入場は、先着順・自由席となります。)
※電話予約は行っておりません。

http://www.aoyamabc.co.jp/10/10_200907/200974_1.html

堀内誠一 旅と絵本とデザインと
7月4日(土)〜9月6日(日)

東京・世田谷区の南烏山にある世田谷文学館にて、展覧会「堀内誠一 旅と絵本とデザインと」が開かれます。
http://www.setabun.or.jp/main/schedule/schedule2009.php
http://heibonshatoday.blogspot.com/2009/06/blog-post_8661.html
http://www.heibonsha.co.jp/catalogue/exec/viewer.cgi?page=browse&code=634044

≪新渡戸国際塾公開講演≫
「変動する世界と低迷する日本」

日時: 2009年7月4日(土) 1:00〜2:30 pm
講師: 明石 康(新渡戸国際塾塾長、元国連事務次長)
用語: 日本語(通訳なし)

「日米同盟の静かなる危機」

日時: 2009年8月22日(土) 1:00〜2:30 pm
講師: ケント・カルダー(ジョンズ・ホプキンス大学 ライシャワー東アジア研究所所長)
用語: 日本語(通訳なし)

「個人が社会のためにできること」

日時: 2009年9月5日(土) 1:00〜2:30 pm
講師: 松本 大(マネックスグループ株式会社 代表取締役社長CEO)
用語: 日本語(通訳なし)

「日本的なものとは何か」

日時: 2009年9月26日(土) 1:00〜2:30 pm
講師: 小倉 和夫(独立行政法人国際交流基金 理事長)
用語: 日本語(通訳なし)

詳細はこちらから
http://admin.Mail-High.com/04Eq9QZOy4Bs129

坂倉準三 没後40年回顧展

巨匠ル・コルビュジエに直接の教えを受けた建築家・坂倉準三(1901-1969)の没後40年にあたり、坂倉の代表作=神奈川県立近代美術館・鎌倉館で、その生涯にわたる仕事を回顧する「建築家 坂倉準三展――モダニズムを生きる 人間、都市、空間」が開かれています(2009年9月6日〔日〕まで)。
同展の第2部として東京・新橋のパナソニック電工汐留ミュージアムで、「建築家 坂倉準三展――モダニズムを住む 住宅、家具、デザイン」が7月4日(土)から9月27日(日)まで開かれます。2館共同開催展を記念する「坂倉準三展記念シンポジウム」は7月12日(日)、東京・上野の国際文化会館にて催されます。
404 Page Not Found | 神奈川県立近代美術館
http://panasonic-denko.co.jp/corp/museum/exhibition/09/090704/index.html

カフェ古典新訳文庫
ドストエフスキー罪と罰』の謎――黙過のリアリティ」 
亀山郁夫東京外国語大学学長)トークイベント

2009年7月4日(土)14:00〜15:30(開場13:30)
トークイベント終了後、青山ブックセンター本店店内にて、亀山先生によるサイン会を開催いたします。
会場:青山ブックセンター本店隣・東京ウイメンズプラザホール  
定員:250名様
参加費:¥500
参加方法:6月8日(月)10:00より
[1]オンラインストアにて予約受付開始
[2]青山ブックセンター本店店頭にてチケット引換券を販売
お問い合わせ:青山ブックセンター本店・03-5485−5511(営業時間 10:00〜22:00)

イベントの詳しい内容や最新情報は青山ブックセンターのウェブサイトに載っています。ぜひご覧下さい!!
http://www.aoyamabc.co.jp/10/

オープロジェクト トークセッション 〜本で読み解く軍艦島
オープロジェクト
■7月4日(土) 18:00open 18:30start

――本で読み解く軍艦島――
昨年秋、世界遺産暫定リスト入りをした長崎県炭鉱都市遺構「軍艦島」。
かつて世界最高の人口密度を誇り、土木を中心に当時最先端の技術が惜しみなく注がれた超・近未来都市だったが、1974年の閉山により島民が一斉に離島、一瞬にして無人島となった、いわば20世紀のタイムカプセルともいえる島。
 少ないながらバラエティに富んで出版されている軍艦島関連書籍から興味深い数冊をピックアップ。
様々な立場から発信されたそれらの本の紹介と寸評、写真や年表の見方、そして著者自身を通して、書籍から見えてくる軍艦島にせまる。
――上陸体験リポート――
今春、一般公開された上陸ツアーの様子を詳細報告。産業遺産と廃墟の違い、またそれらの保存と観光化の問題点など。

【ゲスト紹介】
オープロジェクト
軍艦島に感銘を受けた3人のクリエーターによって2003年に結成された<産業廃墟作品制作ユニット>
軍艦島をはじめ各地の産業廃墟をDVD、WEB、書籍などを通して作品化し続けている。
軍艦島全景』(三才ブックス)、『軍艦島オデッセイ(DVD)』(日活株式会社)、『軍艦島-FOREST OF RUINS-(DVD)』(日活株式会社)、『萌の季節(DVD)』オルスタック ピクチャーズ

★定員:50名
★場所:8階喫茶
★料金:¥1000(1ドリンク付)
★受付:7階カウンターにて。電話予約でも承ります。TEL03-5363-1300
http://www.junkudo.co.jp/newevent/evtalk-shinjyuku.html#20090704shinjuku

嵐山光三郎先生「旅するノラ猫」(筑摩書房
石田千先生「きんぴら ふねふね」(平凡社)出版記念

「師弟対談クワトロ」
開催日時 2009年7月4日(土曜日)15:00から17:00 開場14:45
開催場所 東京堂神田本店6階
参加方法 要予約。参加費500円
電話または、メール(tokyodosyotenあっとnifty.com)にて、件名「嵐山先生石田先生イベント希望」・お名前・お電話番号・参加人数、をお知らせ下さい。
7月3日以降は、お電話にてお問合せください。
電話 03−3291−5181

http://www.tokyodoshoten.co.jp/event9.htm

人間学アカデミー第8期[近現代を問い直す]シンポジウム2009
テーマ 「精神科医が診る、現代日本のうつろな気分」

日時●2009年7月4日(土)14:00〜18:00
*シンポジウムに限り14:00開始ですので、ご注意ください。
場所●PHP研究所・東京本部6Fホール
(地下鉄半蔵門線半蔵門駅下車 5番出口より徒歩5分)
受講料●3,000円

パネリスト◎春日武彦斎藤環滝川一廣小浜逸郎

http://www.ningengaku.net/news/sympo8.html

*詳細、最新情報は人間学アカデミーホームページをご覧ください。
http://www.ningengaku.net/