河村書店

人文系イベント紹介サイト

現代思想のゆくえ

哲学者・批評家 東浩紀
朝日カルチャーセンター新宿教室

火曜日・時間 19:00-20:30・回数 全3回 日程 4/21, 5/19, 6/16

講座内容 現代に必要な思想とはなにか。現代思想を横断的に解説し、それらを現代においてどのように生かすかを考察します。ルソーからノージックを通ってローティやデリダまで。1年を通し、講師の「今」の思考を届ける東ゼミ。今期開講。
http://www.asahiculture-shinjuku.com/LES/detail.asp?CNO=39419&userflg=0

憲法シンポジウム 「憲法からみた、生きることと働くこと」− 生存権と労働権から考える日本の現状 −
日本弁護士連合会は、昨年の第51回人権擁護大会において、「平和的生存権および日本国憲法9条の今日的意義を確認する宣言」を採択しました。

この宣言を受けて、平和と人権との関係、その根底にある生存権と労働権の問題を取り上げるべくシンポジウムを開催します。

本シンポジウムでは、昨今の労働現場の深刻な実情を紹介した上で、憲法13条、14条、27条、25条の権利の復権のため、弁護士・弁護士会はいま何をなすべきなのかを探ります。


日時 2009年4月21日(火)18:00〜20:30(開場17:30)
場所 弁護士会館 2階講堂 クレオ
千代田区霞が関1−1−3 地下鉄丸の内線・日比谷線・千代田線 「霞ヶ関駅」B1-b出口直結)(会場地図)
参加費等 参加費無料・事前申込不要(直接会場へお越しください)
プログラム 講演
 ・本田 由紀 氏(東京大学大学院教育学研究科教授)
パネルディスカッション
パネリスト
 ・本田 由紀 氏(東京大学大学院教育学研究科教授)
 ・河添 誠 氏(首都圏青年ユニオン書記長)
 ・尾藤 廣喜 氏(弁護士 / 京都弁護士会所属)
 ・中野 麻美 氏(弁護士 / 東京弁護士会所属)
コーディネーター
 ・永尾 廣久 氏(日本弁護士連合会憲法委員会副委員長)

主催 日本弁護士連合会
共催(予定) 東京・第一東京・第二東京・横浜・埼玉・千葉県・山梨県弁護士会
問合せ先 日本弁護士連合会 人権部 人権第二課
TEL:03−3580−9910 FAX:03−3580−2896

◆第1回UTCPこまば脳カフェ 「しなやかな脳 柔軟な社会」
日時: 2009年4月21日(火)18:00-19:30
場所: 東京大学駒場キャンパス初年次活動センター
ゲスト: 菅野康太さん(東京大学大学院理学系研究科生物化学専攻博士課程)
ファシリテーター:関谷翔さん(東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻博士課程)
使用言語: 日本語、入場無料、事前登録不要
☆「脳カフェ」とは?
今日、「脳」に対する社会の関心はますます増しています。一方、脳科学は発展途上にあり、複雑な脳の働きはまだまだ解明段階です。私たちは脳をどこまで理解することができるのでしょうか。また、脳科学に何を期待することができるのでしょうか。このたび、脳に関心を持つ人々が集い、自由に語り合うことのできる場を目指し、「脳カフェ」を開催いたします。定期的に開催し、尽きない話題を語っていく予定です。ぜひお気軽にご参加ください。

☆今回のテーマ
今回のゲストである菅野さんは、うつ病や薬物・アルコール依存症に関わる神経伝達物質の研究をされています。自閉症性同一性障害、さらには「遺伝か環境か」という話題に関して脳科学で得られた最新の知見を交えて話をしていただきます。科学と社会の関係はどういう意味で「柔軟」と言えるのでしょうか?

第1回UTCPこまば脳カフェ 「しなやかな脳 柔軟な社会」 | Events | University of Tokyo Center for Philosophy

丸の内本店〜日本経済新聞出版社勝間和代のお金の学校』刊行記念
勝間和代さん・竹川美奈子さん講演会&サイン会

丸の内本店 3F 日経セミナールーム
2009年4月21日(火) 19:00〜(18:30開場)
定員100名様 要整理券(電話予約可)
*整理券の配布は終了いたしました。

開催案内 日本経済新聞出版社勝間和代のお金の学校』刊行記念

勝間和代さん・竹川美奈子さん講演会&サイン会

参加方法 丸の内本店にて下記対象書籍をお買い上げの先着100名様に和書売場各カウンターにて整理券をお渡しいたします。お電話でのご予約も承ります。整理券がなくなり次第、終了とさせていただきます。

対象書籍:『勝間和代のお金の学校』
勝間和代著 日本経済新聞出版社
定価 1,680円(税込)

お問合せ先 丸の内本店 和書グループ

100-8203 千代田区丸の内1-6-4
丸の内オアゾショップ&レストラン1〜4階
Tel : 03-5288-8881
http://www.maruzen.co.jp/Blog/Blog/maruzen02/P/6056.aspx