河村書店

人文系イベント紹介サイト

「いま、デザインの可能性とは何か」

《未来の声を聴こう》
じぶんブランディング ~幸せをデザインする~

日時 2008年11月25日(火)18:30~20:00
場所 池袋キャンパス 11号館AB01教室
講師 阿川 佐和子 氏(小説家)
生駒 芳子 氏(ファッション・ジャーナリスト)
対象者 学生、教職員、校友、一般
内容 時代をリードする高感度の敏腕ファッション・ジャーナリストと、どんなテーマや難題に対しても 決してブレずに自分らしさを貫く人気のエッセイストの対談。
自分を商品に見立て、そのオリジナリティーをいかに際立たせて就職などの際に自分をPRするかという、自己分析と表現手法をもって、自分ブランドと狭く認識している人々は多い。しかし、価値が多様化し、将来の読みにくい現在、まず自分にとって一体何が幸せかを再認識することが、ブレないライフデザインの基礎となる。その際に活きるのが、「サステナブル」という価値軸。換言すれば、「つながり」。自然と自分の暮らしがつながっていることを忘れた結果が環境問題であり、自分が過去の世代や将来世代とつながっていることを忘れた結果が様々な社会問題を生む。多くの問題は他者との「つながり」に気付くことで解決の糸口が見える。
2人の達人が、女性として、社会人として、何とつながることを意識し、どう取捨選択してきたかについて話をしていただく。
受講料 無料
申込 不要
主催 経営学
共催 サステナビリティ・コミュニケーション・ネットワーク(NSC
問合せ先 社会科学系事務室
404 Not Found | 立教大学
TEL:03-3985-2317

西欧芸術と思想− バタイユと中世
法政大学教授 酒井 健
朝日カルチャーセンター新宿校
火曜日・時間13:00-14:30・回数全3回 日程 11/25, 12/16, 1/13
受講料 会員 8,820円 一般 10,710円
講座内容
フランスの思想家・ジョルジュ・バタイユ(1897−1962)は、中世西欧の文化にたいへん深い理解を示していました。今回の講座では、彼の中世文化の理解を3回に分けてご紹介します。中世騎士道精神、写本芸術そして神秘思想が中心となります。適宜スライドもお見せします。中世におけるキリスト教文化と異教文化の両方を学んでいきましょう 。(講師記)
カリキュラム 2008/11/25 フランス中世騎士道の精神 2008/12/16 サン・スヴェールの黙示録 2009/01/13 西欧中世の神秘思想
http://www.asahiculture-shinjuku.com/LES/detail.asp?CNO=30305&userflg=0

明治大学DC系連続トークセッション vol.2「いま、デザインの可能性とは何か」】
美術、音楽、コンテンポラリーダンスなどのポスターや書籍のデザインを中心に、幅広い活動を展開されているグラフィックデザイナーの近藤一弥さんをゲストに迎え、これまでの仕事を紹介しながら、これからのデザインの可能性を探ります。
出演:近藤一弥 × 管啓次郎 × 倉石信乃
日程:2008年11月15日(土)
時間:18:00~20:00(受付 / 17:45~)
場所:BOOK246店内
料金:500円
定員:30名
予約方法:TEL:03-5771-6899/Email:info(at)book246.com
(メールの場合は、以下の予約フォーマットにご記入の上、上記アドレスまでお送り下さい)
明治大学DC系連続トークセッション vol.2 参加申し込み>
お名前:
参加人数:
電話番号:
<近藤一弥>
グラフィックデザイナー。1992年に「株式会社カズヤコンドウ」を設立後、ブックデザインやポスターデザインなど、あらゆる方面において活躍している。1998年東京ADC原弘賞受賞、2000年ブルーノグラフィックビエンナーレプラハタイポデザインクラブ賞受賞、2002年桑沢賞受賞。現在はJAGDA会員、TDC会員、東北芸術工科大学教授を務める。
管啓次郎
翻訳者、エッセイスト。比較詩学研究。著書に『コロンブスの犬』『狼が連れだって走る月』『トロピカル・ゴシップ』『コヨーテ読書』『オムニフォン <世界の響き>の詩学』『ホノルル、ブラジル』がある。最新の訳書はエイミー・ベンダー『わがままなやつら』。DC系教授・主任。
http://monpaysnatal.blogspot.com/
倉石信乃
詩人、批評家。写真史、 近現代美術、美術館論などを研究。2007年まで横浜美術館学芸員として、ロバート・フランク中平卓馬李禹煥などの企画展を担当してきた。著書に『反写真論』、共著に『失楽園:風景表現の近代 1870-1945』『カラー版 世界写真史』などがある。DC系准教授。
http://fiatmodes.blogspot.com/