河村書店

人文系イベント紹介サイト

なぜ農業は 儲かるのか?

インターネット時代の風景論
ジャンル:風景 / その他 トークショー / その他
主催者:IMA CONCEPT STORE
開催期間:2014年11月19日〜12月17日
フォトグラファー:新津保建秀 / Nerhol / ホンマタカシ / 横田大輔
【参加費 / お申込み】
イベント参加規約 をお読みの上、お申込み下さい。また、IMA MEMBERSへのご登録が必要となります。新規ご登録は こちら から

■全編受講
11月19日(水)〜12月17日(水)
一般:9,900円(税込)お申込は こちら
雑誌『IMA』定期購読会員:9,000円(税込)お申込は こちら

■第1回:11月19日(水)20:00〜22:00 「デスクトップの風景論 アーカイヴと無意識」
一般:2,200円(税込)お申込は こちら
雑誌『IMA』定期購読会員:2,000円(税込) お申込は こちら


19世紀末、リュミエール兄弟がシネマトグラフを発表し、映像の世紀が幕を開けたように、20世紀末、PCの普及とともに、インターネットの時代が幕をあけた。それから現在にいたるまで、インターネットは確実に人々の生活に深く浸透し、「画面」は日常の多くの時間、我々の視覚を支配するようになった。もはや、それは生活と切り離すことのできない風景の一部と言えるだろう。
 
人々がここ20年の間に手にしたその新しいメディア環境は、我々の生活に多くの恩恵を与えてきた事は間違いない。だがその一方でその環境は、私たちの身体感覚や概念といった目に見えない何かに大きな変化を与えているのかもしれない。

ヴァルター・ベンヤミンは『複製技術時代の芸術』の中で、複製技術によるアウラの消滅を唱えたが、インターネットの時代においては、何が消滅し、そして何が生成されるのだろうか? またそういった現代の変化の中で、イメージそれ自体は、写真は、映像は、表現は、アートは、どのような役割を担って行くのだろうか?そうした果てのない議論に向けて、5回にわたる連続トークセッションを行う。


【日程・内容・ゲスト】
■第1回:11月19日(水)20:00〜22:00
「デスクトップの風景論 アーカイヴと無意識」
ゲスト: 新津保建秀 、 田中良治 (Semitransparent Design)

写真集『\風景』でデスクトップに現れるイメージを新しい風景として提示した新津保建秀と、ウェブデザイナーとして活躍する傍ら、自身のアートワークや展覧会のキュレーションなどを通して、新しいメディア環境に対しての問いを発信する田中良治。その二人が見つめる「今」の風景についてのトークセッション。



開催地 IMA CONCEPT STORE

定員 各回 80名
料金 【各回受講の方】 <一般> \2,200(税込)<雑誌『IMA』定期購読会員> \2,000(税込)【全編受講の方】<一般> \9,900(税込)<雑誌『IMA』定期購読会員> \9,000(税込) *各回 IMA CAFE「OBSCURA COFFEE ROASTERS」コーヒー1杯つき
支払い方法 クレジットカード
申込期間 - 2014年11月18日(火)



http://imaonline.jp/ud/event/543de3d7b31ac90a82000002?mm1030_bd05


[asin:4087207579:detail]

11月19日(水)19:30 〜金子 勝/武本 俊彦 『儲かる農業論 エネルギー兼業農家のすすめ』 (集英社新書)刊行記念 なぜ農業は 儲かるのか?|ジュンク堂書店 池袋本店


農業は儲からない産業」と言われています。
そこに追い討ちをかけるようにTPP交渉が政府主導で進行中。
これに対抗するためには大規模集約化するしかないと思われていますが、実は小規模兼業農家こそ
生き残る可能性が高いのです。
なぜ「小規模」なのか? そして何を「兼業」するのか?
日本の農業の未来を、経済学者・金子 勝氏と食と農の政策アナリスト・武本俊彦氏が語り尽くします。

二人は、これからの農業を担うのは大企業ではなく地域に根ざした個人であると断言。
つまり誰にでも可能性が開かれているのです。
脱原発などにも言及しますので、農業に関心のある方だけでなく、電力問題に興味のある方もぜひご参加ください。