河村書店

人文系イベント紹介サイト

腐女子とリア充は両立できる!「文化系女子の生き方」

文化系女子という生き方~「ポスト恋愛時代宣言」! ~

文化系女子という生き方~「ポスト恋愛時代宣言」! ~

5月10日(土) 腐女子リア充は両立できる!  湯山玲子×宮台真司トークイベント「文化系女子の生き方」


最近、文化系女子が目立ってきていませんか? 肉食系と文化系のバイリンガルである湯山玲子社会学者、宮台真司が、今の文化系女子に喝ッ!
そもそも文化系女子ってなに? という疑問を、歴史や社会から読み解き、悪い黒文化系女子文化系女子を待ち受ける罠、現代の文化系女子を知れるマッピング、正しい文化系女子として生きる方法論まで幅広く語りあう!恋愛テクニックを学ぶよりも、文化系女子をやった方がおトクです!!
トークイベント参加チケットご希望の方はリブロ池袋本店書籍館地下1階リファレンスカウンターにてお求め下さい。

日時:5月10日(月)午後7時〜
会場:西武池袋本店別館8階 池袋コミュニティ・カレッジ4番教室
参加チケット:1000円(税込)
チケット販売場所:西武池袋本店書籍館地下1階リブロリファレンスカウンター
お問合せ:リブロ池袋本店 03-5949-2910

http://www.libro.jp/news/archive/004035.php

【SPBSラボ】若木信吾(写真家)×綾部徹之進(レコードコレクター)
「クラシックモーニングサタデーvol.2」
───────────────────────────────────
写真家の若木信吾さんとレコードコレクターの綾部徹之進さんをお招きし
て開催する、“クラシックモーニングサタデー”。


2回目となる今回は「女流 E.ノヴィツカヤを聴く!」と題し、ロシアの
超絶技巧女流ピアニスト「エカテリーナ・ノヴィツカヤ」の5曲を紹介し
ます。レコード過剰愛好家の綾部さんいわく「悲劇の天才少女」ノヴィ
ツカヤは、孤児院でその才能を見出され、16歳の時にはモスクワ音楽院
の重鎮L.オボーリンに「もう教えることは何も無い」と言わせるまでに
成長します。17歳の時に初めて出場したベルギーの「エリザベート国際
音楽コンクール」で見事に優勝。最高の栄誉を手にした彼女はその後、
ベルギーの大富豪と結婚しなんと行方をくらませてしまうのです!


そんなノヴィツカヤの数少ない録音の中から、綾部さんオススメの曲た
ちを貴重なレコードで堪能しましょう。


■日時:2014年5月10日(土)10:00〜11:30(開場は9:45)
■場所:SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS
■料金:2,000円(朝の軽食付き)


■ゲストプロフィール
綾部徹之進(あやべ・てつのしん)
1970年生まれ。埼玉県在住。レコードコレクター。海外のコレクターや
博物館も垂涎のレコードを世界中から探し出す。ロシアピアニズム・レ
コードの試聴会を各地で開催。2013年3月には『クラシック・レコード
デザイン集[ロシア&ポーランド編]』をDU BOOKSより刊行。


若木信吾(わかぎ・しんご)
1971年生まれ。浜松市出身。写真家、映画監督。ニューヨーク・ロチェ
スター工科大学写真学科卒業後、国内外の雑誌、広告で幅広く活動して
いる。また、映画監督として「星影のワルツ」(2007年)、「トーテム
Song for home」(2009年)を発表。2010年に出身地の浜松で写真集
専門の書店《BOOKS AND PRINTS》をオープン。
http://www.youngtreepress.net/


■申込:以下のリンクからお申し込み下さい。
http://bit.ly/1gTcwsT
※4月30日(水)10:00〜受付開始


─────────────────────
SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS [SPBS]
http://www.shibuyabooks.net
foryou@shibuyabooks.net
tel[出版]:03-5465-0577、[店舗]:5465-0588
─────────────────────

大うんこ展

大うんこ展

パルコブックセンター渋谷店
5月10日(土) タナカカツキさん・伊藤ガビンさん サイン会&楽しいお話付き!


タナカカツキさん・伊藤ガビンさん『大うんこ展』(パイ インターナショナル刊 税込864円)刊行記念サイン会&著者2人の楽しいお話し付き!


パルコブックセンター渋谷店では、タナカカツキさん・伊藤ガビンさんの『大うんこ展』の刊行を記念してサイン会とお話し会を開催いたします。

日時:5月10日(土) 午後3時〜
会場:渋谷パルコパート1 B1F特設会場(「GREEN ROOM GALLERY」横オープンスペース)

※著者お2人の軽いおしゃべりのあと、サイン会に移らせていただきます。

【参加方法】

4月19日(土)午前10時より、『大うんこ展』(パイ インターナショナル刊 税込864円)をお買上げのお客様に整理券を配布いたします。(電話予約可 03-3477-8736)

整理券は3種類のご用意があり、先着順にて配布をいたします。
 ※ サイン会・お話し会(イス席)参加券 30枚、サイン会・お話し会(立ち見席)参加券 20枚、サイン会のみ参加券 50枚 のご用意となります。

■ サイン会・お話し会(イス席)参加券 (30枚)

・お話し会に着席して参加いただけます。
・整理券配布の先着30名様限定(整理券No.1〜30)となります。
・税込1,214円を承ります。(書籍代・税込864円+ドリンク代・350円)

※ ワンドリンク制。当日、会場の「GREEN ROOM GALLERY」のカウンターにて整理券をご提示下さい。コーヒー、ティーなどのドリンク(アルコール以外)をお選びいただけます。

■ サイン会・お話し会(立ち見席)参加券 (20枚)

・お話し会に参加いただけますが、立ち見での参加とさせていただきます。
・整理券No31〜50のお客様となります。
・税込864円を承ります。

■ サイン会のみ参加券 (50枚)

・整理券No.51〜はサイン会にのみご参加いただけます。
・お話し会には参加いただけませんので、予めご了承ください。
・税込864円を承ります。

【注意事項】

※ オープンスペースでの開催となりますのでご了承下さい。
※ 直筆サインは『大うんこ展』のみ対象となります。他の本やお客様ご持参の物品(色紙や衣類など)へのサインは一切不可となります。
※ 電話予約のお客様で、当日の午後3時までに本のお引取りがない場合はキャンセル扱いとさせていただきます。
※ サイン会には必ずお買上げの本と整理券をお持ち下さい。
※ 整理券の再発行は一切いたしませんのでご了承下さい。
※ サイン会は列が途切れ次第終了いたします。
※ 会場の都合上、整理券No51番以降のお客様(サイン会にのみのご参加)はサイン会に移るまで同フロアの別の場所でお待ちいただきますので了承下さい。

お問い合わせ:パルコブックセンター渋谷店 TEL:03-3477-8736


http://www.libro.jp/news/#entry_id_4050

Title: 共生のための国際哲学研究センター 上廣共生哲学寄付研究部門 2014年度キックオフシンポジウム「Decoding the Noise of Existence 共生の作法」
Date:2014年5月10日(土) 14:00-18:10
Place:東京大学駒場キャンパス18号館4階コラボレーションルーム3
共生のための国際哲学研究センター
上廣共生哲学寄付研究部門 2014年度キックオフシンポジウム
「Decoding the Noise of Existence 共生の作法」

 2014年5月10日(土) 14:00-18:10
 東京大学駒場キャンパス18号館コラボレーションルーム3


挨拶:小林康夫(UTCP)14:00-14:10

第一セッション 東西哲学の対話的実践 14:10-15:50
 澤井啓一(恵泉女学園大学)「<近代陽明学>の誕生」
 コメンテーター:川村覚文(UTCP)

(休憩 15:50-16:00)

第二セッション Philosophy for Everyone (哲学をすべての人に) 16:00-17:00
 鞍田崇(明治大学)×梶谷真司(UTCP)×清水将吾(UTCP)
 「哲学対話の新たな可能性」

第三セッション 共生のための障害の哲学 17:00-18:00
 石原孝二(UTCP)×稲原美苗(大阪大学
 「障害の哲学の展開」

結びの挨拶:中島隆博(UTCP)18:00-18:10


総合司会:石井剛(UTCP)

使用言語:日本語|入場無料|事前登録不要

主催:東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属 共生のための国際哲学研究センター 上廣共生哲学寄付研究部門


http://utcp.c.u-tokyo.ac.jp/events/2014/05/utcp_uehiro_research_division_1/

展覧会名: LITTLE AKIHABARA MARKET ―― 日本的イコノロジーの復興
主催:   カオス*ラウンジ
会場:   ROPPONGI HILLS A/D GALLERY
      〒106-6103 港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワーウェストウォーク3F
会期:   2014年5月10日(土) − 5月25日(日) 会期中無休
時間:   12:00~20:00
※5月10日(土) 18:00~20:00 オープニングパーティ
http://www.chaoslounge.org/


生まれた時からアルデンテ

生まれた時からアルデンテ

『生まれた時からアルデンテ』発売記念 「今日もわたしの好きな店」 松浦弥太郎×平野紗季子トークショー2014年5月10日(土) / 蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース


平野紗季子さん初著書『生まれた時からアルデンテ』の発売を記念して、松浦弥太郎さんをゲストにお迎えしておふたりが好きな店についてお話をしていただきます。ご参加いただいた方には、特別におふたりによる〝今日もわたしの好きな店あんちょこ〟のお土産を差し上げます。


「私の好きなお店のことを話して、松浦さんの好きなお店のことを聞いて、似たところがあれば嬉しいし、違うところがあったら面白いし、そんなやりとりをしているうちに、いい店ってなんだろうがぼんやりと見えてくる。そんなふうになったらいいなあ。」
(平野紗季子)


【参加方法】
代官山蔦屋書店店頭、お電話もしくはオンラインストアで御予約をお願いします。


【参加条件】
『生まれた時からアルデンテ』(平凡社)ご購入の方
店頭予約:代官山蔦屋書店2号館1階アートカウンター
電話予約:03-3770-2525


【定員】先着70名様


【注意事項】
・ご遠方のお客様の御予約頂いたチケットはイベント当日にお渡しいたします。
・ご予約は定員に達し次第終了とさせていただきます。


松浦弥太郎(まつうら・やたろう)
暮しの手帖編集長 / エッセイスト 「正直、親切、笑顔、今日もていねいに」を信条とし、暮らしや仕事における、たのしさや豊かさ、学び、についての執筆、雑誌連載、ラジオ出演、講演会を行う。著書多数。中目黒のセレクトブックストア「COW BOOKS」代表。

平野紗季子(ひらの・さきこ)
1991年福岡県生まれ。小学生から食日記を付け続ける生粋のごはん狂(pure foodie)。日常の食にまつわる発見と感動を綴るブログが話題となり、現在「an・an」「SPRING」で連載中。他に「BRUTUS」「ELLE a table」など数多くの雑誌・ウェブマガジンで幅広く執筆。2014年4月25日に初著書『生まれた時からアルデンテ』が発売された。
Blog http://fatale.honeyee.com/blog/shirano/
Twitter https://twitter.com/sakichoon


eventmail_bnr.jpg

オンラインストアから申し込む
オンラインストアでの受付は5月6日(火)の受注分までとさせていただきます
開催概要


会期:2014年5月10日(土)
会場:蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース
開館時間:19時〜20時30分
主催:代官山 蔦屋書店
協力:平凡社
お問い合わせ:03-3770-2525 代官山 蔦屋書店 2号館1階アートフロア


http://tsite.jp/daikanyama/event/003594.html

アーティスト・ワークショップ
「鳥ならざる鳥を描く ―逆から思考する、絵画―」



「鳥ならざる鳥」…鳥であって鳥でない鳥とは、どのような存在でしょう。
あなたなら、どのように考え、絵に表しますか。
3月19日から5月19日まで国立新美術館にて、「中村一美展」が開催されます。
今回のワークショップでは、出品作家の中村一美さんを講師に迎えて、展覧会を鑑賞した後、色鉛筆やクレパスなどを使って、「鳥ではない鳥」の絵を描きます。
「鳥」は、中村さんが2000年頃から取り組んできたテーマ。300点を超える連作「存在の鳥」は、「あらゆる存在の飛翔についての絵画」であるといいます。
「鳥の絵」ならば、誰でも簡単に想像できるかもしれません。しかし今回のワークショップのテーマのように、鳥とは正反対である「鳥ではない」ものについて考えると、鳥そのものの存在が揺らぐことに気がつきます。あえて逆側から考えることで、その存在を問うてみましょう。あなたの考える「鳥ではない鳥」は、どのような絵画の空間を生み出すのでしょうか。直観を大切にしながら、描くことを通して想像の世界をめぐり、さらに広げ深めつつ、絵画とはどういうものか考えてみませんか。

日時:2014年5月10日(土)11:00〜16:30(昼食時間含む)
講師:中村 一美氏(画家)
会場:国立新美術館 別館3階多目的ルーム
対象:一般(小学校高学年以上)
定員:20名
参加費:500円
※要事前申し込み


中村 一美 (なかむら かずみ)
1956年生まれ。東京芸術大学大学院修士課程修了(油画専攻)。1980年代始めより発表を開始。最初、「Y型」と呼ばれるY字形のモティーフによる表現主義的な絵画作品によって注目された。続いて、「斜行グリッド」、「開かれたC型」、「連差−破房」、「破庵」、「採桑老」、「織桑鳥(フェニックス)」、「存在の鳥」、「聖」などのシリーズを相次いで制作、今日における絵画空間とその意味性についての探求を、精力的かつ持続的に展開しており、その制作点数も、絵画だけで1200点を超えている。
国内では、現代日本を代表する画家として数多くの個展・グループ展に参加し、主要な美術館に作品が収蔵されている。また、自らの絵画制作についての理論的なものを中心に著述も多く、それらは『透過する光 中村一美著作選集』(2007、玲風書房)にまとめられている。
応募方法

申し込みフォームまたは普通はがきでお申し込みください。

【申し込みフォームでの応募方法】
申し込みフォームに必要事項を入力し、送信してください。

http://www.nact.jp/workshop/20140510/form.php

【普通はがきでの応募方法】
普通はがきに必要事項を明記の上、下記申込み先までご郵送ください。
(1)「鳥ならざる鳥を描く」参加希望
(2)参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢
(3)郵便番号、住所
(4)連絡先電話番号
申し込み先

〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
国立新美術館 学芸課 教育普及室 ワークショップ 担当

申し込み締切

2014年4月30日(水)
※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
※参加の可否は後日Eメールまたは郵送にてお知らせいたします。
※必要事項に記入漏れがある場合、受付をお断りすることがあります。
※お申し込みいただいた個人情報は、本事業のために使用し、その他の目的では使用しません。

問い合わせ先

TEL 03-5777-8600(ハローダイヤル)


http://www.nact.jp/release/20140510.html