河村書店

人文系イベント紹介サイト

ぼくたちのかんがえた伊藤計劃以後

公開講座・福島で日常を暮らすために


第2回公開講座「福島で日常を暮らすために」


開催日時:平成25年9月1日(日)午後1時30分〜午後4時30分終了予定
          (受付午後1時から)


開催場所:除染情報プラザ 福島市栄町1−31


応募方法:★入場整理券が必要です。※100名様ご招待


      官製はがきでご応募ください。(はがき一枚にてお一人様招待)
       ◆宛  先:〒960−8531
              福島市西中央1−1 
             TUFテレビユー福島公開講座」係
       ◆記載事項:〒、住所、氏名、年齢、電話番号
       ◆締 切 日:第1次締切り8月18日(日)消印有効
             第2次締切り8月25日(日)消印有効
         ☆応募多数の場合抽選。
    
<出演者>
■講師/早野 龍五氏
  (東京大学大学院教授。原子核物理学。専門は反物質・エキゾチック原子の研究。第一原発の事故にあたって自身のTwitterを通してさまざまな情報・分析を発信。南相馬市の給食まるごと調査や相馬市の戸別リアルタイム線量計システムの構築など、被災後の福島に積極的に関わる。


■講師/宮粼 真氏
  (福島県立医科大学放射線健康管理学講座助手。放射線医。震災発生後は県内各地で被ばく医療の支援にあたり、特にホールボディカウンタ測定の解析に深く関わる。今年4月、早野教授・坪倉正治医師と連名の論文「福島県内における大規模な内部被ばく調査の結果」を発表。


■コーディネーター/橋本麻里氏
  (日本美術を主な領域とするライター、エディター。明治学院大学非常勤講師、高校美術教科書(日本文教出版)の編集・執筆。近著に『Casa BRUTUS』ムック「ニッポンの老舗デザイン」、幻冬舎新書『日本の国宝100』。共著に新潮社『恋する春画』『運慶 リアルを超えた天才仏師』など。


《お問い合わせ》:テレビユー福島事業部 ℡024−531−5111
                     (平日10:00〜17:00)


http://mobile.tuf.co.jp/event.cgi?rm=data&id=62

日本質的心理学会第10回大会 一般公開シンポジウム☆祭り 「Globalization & Diversion Eraにおける多様な人間理解にむけて」のお知らせ

日本質的心理学会第10回大会 (2013年8月30日(金)〜9月1日(日))
http://jaqp2013.wix.com/jaqp2013
大会テーマ:「温故知新―きっと新しい径路が見える」
大会委員長:サトウタツヤ(立命館大学・教授)
一般公開シンポジウム☆祭り
「Globalization & Diversion Eraにおける多様な人間理解にむけて」

日時 2013年9月1日(日)9:30-17:00
会場 立命館大学 衣笠キャンパス 創思館
共催 立命館大学人間科学研究所(「応用社会心理学の様々なかたち」プロジェクト)
立命館大学グローバル・イノベーション研究機構(R-GIRO)研究プログラム
「法心理・司法臨床センター」
立命館大学生存学研究センター
科学研究費・新学術領域研究「法と人間科学」公募研究「DV被害母子支援の地域連携−福祉・心理と司法の融合に向けたアクションリサーチ」
※「一般公開シンポジウム☆祭り」へのご参加は無料です。申し込みは必要ありません。
チラシダウンロード(PDFファイル)[839KB]
9:30-11:30 シンポジウム1 

日中韓人間性を考えるキーワードを語り合う」
企画:田垣正晋(大阪府立大学)・森岡正芳神戸大学
司会:田垣正晋(大阪府立大学
指定討論者
 朴東燮(釜山大学校) 
 森岡正芳神戸大学
 李暁博(中国深圳大学)
指定討論者
 片成男(中国政法大学)
 呉宣児(共愛学園前橋国際大学
担当:立命館大学グローバル・イノベーション研究機構(R-GIRO)研究プログラム「法心理・司法臨床センター」
お問い合わせ:tgkmsknアットマークyahoo.co.jp ※アットマークを@にしてください。
12:30-14:30 シンポジウム2

「『当事者』だからこそ語れること,語れないこと―『当事者』という概念の再考に向けて」
企画・司会:日高友郎(福島県立医科大学)・水月昭道筑紫女学園)・やまだようこ(立命館大学
話題提供者:
 大野更紗(作家)
 日高友郎(福島県立医科大学
 水月昭道(学校法人筑紫女学園
指定討論者:宮内洋高崎健康福祉大学
担当:立命館大学生存学研究センター
お問い合わせ:jaqp2013_toujishaアットマークoutlook.com ※アットマークを@にしてください。
15:00-17:00 シンポジウム3

「DV被害者への支援における協働と連携」
企画・司会:安田裕子(立命館大学
話題提供者:貝原己代子(NPO法人さんかくナビ)
指定討論者
 村本邦子(立命館大学
 吉田容子(市民共同法律事務所)
 吉浜美恵子(ミシガン大学
担当:科学研究費・新学術領域研究「法と人間科学」公募研究「DV被害母子支援の地域連携−福祉・心理と司法の融合に向けたアクションリサーチ」
お問い合わせ:yukoya8010アットマークgmail.com ※アットマークを@にしてください。
本企画は、文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「インクルーシブ社会に向けた支援の<学=実>連環型研究」プロジェクトの研究成果として広く社会に発信するものです。


http://www.ritsumeihuman.com/news/read/id/42

2013.9.1.ストップ!自殺 〜若者よ死にたもうことなかれ〜


2013.05.19
イベント
ストップ!自殺 〜若者よ死にたもうことなかれ〜


日本の20代の死亡原因第一位は『自殺』という現実。
さまざまな対策により減少する日本全体の自殺率の中で、若者の自殺率は増加している。
若者の自殺の原因と対策を考察、9月10日全世界自殺予防デー直前、すべての
「生きづらさ」を持つ方々へ向けてのトーク&パフォーマンスライブ。


・4人の自殺未遂体験者が「どん底体験」と「生き残ってきた希望」を語る。
香山リカ『生きづらさを持つ人々のサポート』、青野春秋うつ病体験・ルームシェアの可能性』、
狐火『就職困難体験・若者の生きづらさ』、ゲストによるメッセージトーク
・狐火、月乃光司によるメッセージ・パフォーマンス。他


<出演>
◆4人の自殺未遂体験者:月乃光司・前田昭典 他2名
◆ゲスト:香山リカ精神科医青野春秋(漫画家)狐火(ラッパー)※出演者の追加もあります
◆司会:松本卓也(映画監督・シネマ健康会)


■日時:2013年9月1日(日) 15:30open/16:00start (18:00end予定)
■料金:予約1,500円/当日2,000円
■予約:03-3227-1405(ポレポレタイムス社) Email : event@polepoletimes.jp
    件名に「ストップ自殺」、[お名前][人数][電話番号]の記入をお願い致します
■問合せ:080-6618-8806(実行委員会) 
■主催:月乃光司


お知らせ / ポレポレ坐

ポストヒューマニティーズ――伊藤計劃以後のSF

ポストヒューマニティーズ――伊藤計劃以後のSF

2013年9月1日(日)18:00〜19:30 (開場17:30)
料金 1,050円(税込)
会場 ABC本店 大教室
定員 110名様

『ポストヒューマニティーズ』刊行記念トークイベント
ぼくたちのかんがえた伊藤計劃以後20代批評家 Vs. 大森望 !!!
出演:シノハラユウキ、藤井義允、大森望
司会:飯田一史
post-humanities
伊藤計劃虐殺器官』以後、『盤上の夜』『ヨハネスブルグの天使たち』の宮内悠介など新しい才能も続々現れ、「日本SFの夏」と呼ばれるほどSFは活況を呈している。

学生時代に『虐殺器官』や『ハーモニー』を読み、論集『ポストヒューマニティーズ』では瀬名秀明円城塔を論じる20代の若手批評家と、SFファン歴30余年の大森望が「伊藤計劃以後」の状況認識や、それぞれのSF観をめぐり激突します。

2000年代に10代を過ごした若い世代から見える現代SFのすがたとは? その魅力とは? なぜ伊藤計劃は学生の心も掴みえたのか? 世代間の違いを浮き彫りにしつつ、日本SFの新たな地平を探るトークバトル!

ぼくたちのかんがえた伊藤計劃以後20代批評家 Vs. 大森望 !!! | 青山ブックセンター