河村書店

人文系イベント紹介サイト

「アメリカ映画における時間とパフォーマンス」

連続講義「アメリカ映画における時間とパフォーマンス」

クリス・フジワラによる映画表現論
連続講義「アメリカ映画における時間とパフォーマンス」

2010年2月19日(金)・2月20日(土)・3月13日(土)

映画批評家クリス・フジワラ氏による連続講義です。各回、アメリカ映画の作家か俳優を一人とりあげ、複数の作品からの抜粋上映を交えつつ映画論を展開していきます。講義の前に、当日の講義に関連した作品の参考上映も予定していますので、ご都合のおつきになる方はその時間帯からご参加下さい。

お詫びとご報告

クリス・フジワラ氏がベルリン映画祭に参加するため、2月19日の「ジム・ジャームッシュ論」は事前に撮影、編集されたビデオによる講義となります。何卒ご了承くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。2月20日の「スティーヴン・スピルバーグ論」は予定どおり実施いたします。

TIME AND PERFORMANCE IN AMERICAN CINEMA
Chris Fujiwara

The American cinema is rich in personal conceptions of time and performance. Each great auteur has distinctive ways of moving a story through time, of distributing time across space, of conveying feelings of different densities of time. And each auteur has distinctive ways of working with performance, of letting the time of a film be felt through the reactions of a character or an actor, of making the character and the actor reveal themselves over time. Through the treatment of time and performance, a director projects a personal style and a specific social attitude.
This series of presentations will explore the creative tensions of time and performance in the work of several American directors, using excerpts from films to facilitate a detailed examination of various qualities of time and various ways of presenting performance.

アメリカ映画における時間とパフォーマンス
クリス・フジワラ 

アメリカ映画ではそれぞれの映画作家が時間とパフォーマンスについての自身のコンセプトを豊かに発達させてきた。一人一人の偉大な映画作家が、時間のなかで物語をどう動かしていくのか、空間のなかにどう時間を配するのか、異なった時間それぞれの密度をどう伝えるのかに、独特のやり方を持っている。そして一人一人の映画作家に、演技についてどう演出していくのか、登場人物あるいは俳優のリアクションを通じて映画の時間をどう感じさせていくのか、時間の流れのなかで人物と俳優がどう自分自身を露にしていくのかについての、独特のやり方がある。時間と演技をどう扱うのか、そのなかに映画監督は自分個人のスタイルと、自分自身に固有の社会的な態度を投影していくのだ。
今回の一連の講義では、時間と演技をめぐる創造的な緊張感を、何人かのアメリカの映画監督の仕事を通じて探求していく。その作品の抜粋を参照することで具体的かつ詳細に、時間が映画のなかで持つ様々な質と、演技を映画的に見せていく様々なやり方を、検証していきたい。

■スケジュール

2月19日(金)
16:30ー参考上映「ブロークン・フラワーズ」Broken flowers 2005(106分)
18:30ー第28回「ジム・ジャームッシュ論」

28. Jim Jarmusch
In Broken Flowers by Jim Jarmusch, Bill Murray plays Don, a rich man who is persuaded, against his will, to leave the comfort and isolation of his home and visit several former girlfriends in various parts of America, seeking among them the one who may be the mother of a (perhaps nonexistent) teenage boy who may be Don's son. In relation to the established models of the road movie and to the contemporary mythologies of American life, Broken Flowers is a work of subversion, wearing a disguise of serenity and cool humor. Undertaking what is ostensibly a journey into the past, with profound implications for the future, Jarmusch and his hero find the horizon of the present shrinking rather than expanding.

28. ジム・ジャームッシュ
ジム・ジャームッシュの『ブロークン・フラワーズ』において、ビル・マーレイは、その意に反して自宅での安らぎと孤独を捨てるよう仕向けられ、アメリカ各地で暮らす過去の恋人たちを尋ね歩く裕福なドンという男を演じている。彼女たちのなかに、(おそらく実在しない)ドンの息子かもしれない10代の少年の母親がいるらしいのだ。ロード・ムーヴィーという確立したモデルと現代のアメリカン・ライフという神話に関して、『ブロークン・フラワーズ』は、平静さとクールなユーモアで偽装された、破壊的な作品である。未来に対して深い意味をもつ過去への旅をうわべでは引き受けながら、ジャームッシュとその主人公は、現代の地平線が広がりゆくのではなく、むしろ縮小しつつあることを見出すのである。

2月20日(土)
15:20ー参考上映「宇宙戦争」War of the Worlds 2005(117分)
17:30ー第29回「スティーヴン・スピルバーグ論」

29. Steven Spielberg
Going beyond André Bazin in developing a new ontology of cinema, Steven Spielberg has long explored the power of the image not only to replace the world, but to engulf it. In its vast scale and its paralyzing visual rhetoric, War of the Worlds is an extreme stage in this exploration. A dark and disturbing film by a director generally associated with jubilant entertainments, War of the Worlds envisions the disintegration of the American family, followed by the devastation and colonization of America. As in other recent Spielberg films, the cinematic image - both as represented within the film (in the myriad of reflections, TV screens, and frames within the frame) and as constructed by the film (the painstakingly lit and photographed images, both virtual and real) - is no longer merely the presentation of disaster but is now disaster itself.

29. スティーヴン・スピルバーグ
映画の新しい存在論を発展させていく点でアンドレ・バザンの先を行きながら、スティーヴン・スピルバーグは世界を再配置するだけでなく、巻き込む映像の力を長年探求してきた。その広大なスケールと身がすくむような視覚的レトリックにおいて、『宇宙戦争』はこの探求の究極の段階にある。一般的には喜びに満ちたエンターテインメントを連想させる監督が手がけたダークで不穏な映画である『宇宙戦争』は、アメリカの家族の崩壊に続いて、アメリカの破壊と植民地化を見据えている。他のスピルバーグの近作のように、映画のイメージ──映画のなかで表象されたイメージ(無数の反射や、テレビ画面、そしてフレームの中のフレームを作る撮り方)と、映画によって構築されたイメージ(ヴァーチャルであれリアルであれ、苦心して照明をあて、撮影されている)の両方──は、破壊(disaster)の表象ではなく、破壊(disaster)そのものなのだ。

3月13日(土)
15:30ー参考上映「ブラッド・ワーク」Blood Work 2002(110分)
17:30ー第30回「クリント・イーストウッド論」

30. Clint Eastwood
In the underrated Blood Work, Clint Eastwood returns to a situation he had previously dealt with several times, as both director and actor: the obsessive relationship between a cop and a criminal. Eastwood brings out the ritual importance of this relationship, transforming what might have been a routine thriller into a tense, brooding study in pain and persistence. He also brings to the project his awareness of cinema as a continuing communication with an audience with whom the filmmaker shares a known past (not only the past of film genres, and that of American society, but also that of the actor and his physical body). Eastwood is one of the few directors currently making popular films that both depend on and deepen this communication.

30. クリント・イーストウッド
過小評価されている『ブラッド・ワーク』において、クリント・イーストウッドは監督として、また俳優として、以前に何度も取り組んだ状況に再び取り組んでいる。警察と犯罪者の病的な関係だ。イーストウッドはありふれたスリラーになりかねない題材を、痛みと執念をめぐる緊迫感あふれるダークな研究に変換していきながら、この警察と犯罪者の関係の儀礼的な重要性を抽出している。彼はまた、映画が(映画のジャンルやアメリカ社会についてだけでなく、俳優やその身体の)過去の記憶を共有する観客と映画作家の持続的なコミュニケーションであるという彼自身が認識していることを、この作品に持ち込んでもいる。イーストウッドは、このコミュニケーションに依拠しながら、その意味を深めもする人気作を撮り続けている数少ない映画作家のひとりである。


クリス・フジワラ Chris Fujiwara
国際映画批評家連盟Webマガジン「Undercurrent」編集長。著書に「Jacques Tourneur: The Cinema of Nightfall」「The World and Its Double: The Life and Work of Otto Preminger」等。2003年、小津安二郎生誕百年記念国際シンポジウムのパネリストをつとめた。第7回東京フィルメックスコンペティション審査員。

■参考上映は日本語字幕付きです
■講演は日本語通訳付きです

■会員制(当日入会可)
※非会員の方は登録が必要になります
登録料:一般=1500円/アテネ・フランセ学生=1000円

■会費
1回券=800円/3回券=2000円

■会場&お問い合せ

アテネ・フランセ文化センター 

東京都千代田区神田駿河台2-11 
アテネ・フランセ4F
(JR/地下鉄 御茶ノ水水道橋駅7分)
03-3291-4339(13:00-20:00)

■主催

アテネ・フランセ文化センター
映画美学校
■協力

蓮實重彦

■作品提供

東京テアトル株式会社
パラマウント ピクチャーズ ジャパン
ワーナー エンターテイメント ジャパン株式会社