河村書店

人文系イベント紹介サイト

音楽は自由にする

『音楽は自由にする』坂本龍一著(新潮社単行本)
発売日:2月27日
仕様:四六判ハードカバー/256ページ
価格:1,785円(税込)
内容:ちょっとしたはずみで、人生を振り返ってみることになりました――。57年間の半生と、いつも響いていた音楽。自らの言葉ですべてを語った、初の自伝。

音楽は自由にする

音楽は自由にする

100年インタビュー 坂本龍一 [DVD]

100年インタビュー 坂本龍一 [DVD]

08年度PARCafe(パルカフェ)最終回!

今回は、「文化系トークラジオLife」等で活躍中の森山裕之さんが、芸人・ダイノジ
大谷ノブ彦さんをゲストに、ずばり「テレビ」について縦横無人に語り合います。
●日程:2月27日(金)19:00〜21:00
●テーマ:「テレビ」
●ホスト:森山裕之さん
 (編集者/前「クイック・ジャパン」編集長。
 現よしもとクリエイティブ・エージェンシー出版事業セクション編集長。
  TBSラジオ「文化系トークラジオ Life」サブパーソナリティ)
●ゲスト:ダイノジ大谷ノブ彦(芸人)http://ohtani.laff.jp/blog/blog.html
●会場:PARC自由学校
http://www.parc-jp.org/guidance/guidance_04.html
●参加費:PARC会員・2008年度自由学校受講生 500円
その他の方・800円
●なんと!東ティモールコーヒー1杯付!
参加される方は直接、PARCへお越し下さい。

森山裕之さんからのメッセージ
最終回はテレビについて、バリバリ現役の当事者であり、笑いについて、メディアについて、社会問題について、広く独自の批評を展開する芸人・ダイノジ大谷ノブ彦さんをお迎えします。経費削減、地デジ導入、バラエティでは1分間ネタが主流のゼロ年代末のテレビの現在と未来について、テレビでは決して見られないトークをお送りします。お楽しみに。

主著:『文化系トークラジオLife』(共著)本の雑誌社2007

★『週刊金曜日』PRESENTS vol.14 in Asagaya/Loft A

パレスチナの慟哭

イスラエルの総選挙で、ネタニヤフ元首相が率いる右派政党「リクード」など右派勢力が勝利した。パレスチナ側に約1300人もの死者を出したガザへの攻撃についてネタニヤフ元首相は「まだ不十分だ」と批判し、占領を続けるヨルダン川西岸地区からの入植地撤去も拒否する姿勢を鮮明にしている。ジャーナリストたちとパレスチナ和平問題の起源と現状を分析、私たちが採るべき道を探る。

2月27日(金)18時開場、19時開始(web予約、電話予約、当日券の順で入場)

会場 Asagaya/Loft A
URL http://www.loft-prj.co.jp/lofta/
杉並区阿佐谷南1-36-16-B1(JR阿佐ヶ谷駅2分パールセンター街)
入場料 前売1500円/ 当日2000円(共に飲食代別)

web予約はAsagaya/Loft AのHP
電話予約はTEL03・5929・3445

◆ カラヴァッジョの天使たち

ヴィクトル・I・ストイキツァ氏による講演です。

日時: 2009年2月27日(金) 16:30〜
場所: 東京大学駒場キャンパス18号館4階 コラボレーションルーム1

講演者: ヴィクトル・I・ストイキツァ(フリブール大学)
コメンテーター: アンナ・マリア・コデルク

ヴィクトル・I・ストイキツァ  
1949年、ブカレスト生まれ。現在、スイスのフリブール大学教授、近現代美術史の講義を担当。主著(邦訳)に『絵画の自意識』(2001年)、『ゴヤ――最後のカーニヴァル』(アンナ・マリア・コデルクとの共著、2003年)、『ピュグマリオン効果』(2006年)、『影の歴史』(2008年)、『スペイン美術の黄金時代における神秘体験』(近刊)などがある。

アンナ・マリア・コデルク
ヘローナ大学で近現代美術史の教鞭をとった後、現在、翻訳と美術史研究をストイキツァ氏と続けている。『ゴヤ――最後のカーニヴァル』の共著者。

使用言語:フランス語(★日本語訳配布) 入場無料、事前登録不要

カラヴァッジョの天使たち | Events | University of Tokyo Center for Philosophy

◆Workshop: Image as History

日時: 2009年2月27日(金)16:00〜
場所: 155 Seraphin Marion, Department of History, University of Ottawa

1. 坂口さやか(日本学術振興会), 'The Emperor Transfiguring Himself: A Study on Portraits of Rudolf II'

2. 河村彩 (UTCP), 'The Image Makes History:Lenin's “Photographic” Representation in the time of Lenin Cult’

3. 井戸美里 (UTCP), 'The Meaning of visualized landscapes: Contextualizing Depictions of Seasonal Changes in Patterns of Life on
Medieval Japanese Folding Screens'

使用言語:英語 入場無料・事前登録不要

Workshop: Image as History | Events | University of Tokyo Center for Philosophy