川崎市市民ミュージアム「脚本家 荒井晴彦」
12月26日(金)
15:30- 嗚呼!おんなたち 猥歌にっかつ/1981年/カラー/シネマスコープ・サイズ/35mm/83分
プロデューサー:三浦朗/脚本:荒井晴彦/脚本・監督:神代辰巳/助監督:加藤文彦/撮影:山崎善弘/照明:加藤松作/美術:渡辺平八郎/選曲:小野寺修/録音:橋本文雄/編集:鈴木晄/記録:白鳥あかね/出演:角ゆり子、中村れい子、内田裕也、絵沢萠子、安岡力也、いずみ由香、黒田征太郎、アナーキー
◆にっかつロマンポルノ10周年記念作品。孤独なロッカー・ジョージ(内田裕也)を巡って、風俗嬢、看護婦、妻らが織りなすドラマ。新宿ロフトのシーンでは伝説のパンクバンド・アナーキーも出演している。81年度キネマ旬報ベストテン第5位。『映画芸術』ベストテン第2位。ロマンポルノ初の快挙となった。17:00- ゲストトーク:澤井信一郎(映画監督)・中原昌也(ミュージシャン・小説家)
18:00- 母娘監禁 牝<めす>メリエス/1987年/カラー/シネマスコープ・サイズ/35mm/75分
製作:山田耕大/企画:沖野晴久/プロデューサー:半沢浩/原作:西村望/脚本:荒井晴彦/監督:斉藤水丸/助監督:北浦嗣巳/撮影:鈴木耕一/照明:宮崎清/美術:山崎美術/音楽:篠崎耕平/編集:菊池純一/出演:前川麻子、加藤善博、かがみ愛、梶谷直美、石井きよみ、九十九こずえ、河原さぶ
◆にっかつロマン大賞と最優秀主演女優賞を同時受賞した官能ドラマの傑作。親友の自殺を目撃し、自殺衝動に駆り立てられた少女チヅル(前川麻子)。 テレクラで出会った男・石川(加藤善博)にそそのかされ、自らはおろか友人も売春に誘い込むが…。岡田有希子の自殺、ユーミンの「ひこうき雲」、80年代を背景に描かれる、瑞々しさと憂鬱が入り交じった青春劇。
川崎市市民ミュージアム
第8回中学生フォーラム「 激論!ニュース番組 」ゲスト 神保哲生氏
バラエティーやドラマ好きが多い今の中学生は、ニュースなどの報道系番組には興味がないのだろうか。見ないのか?見ているとしたら、どんな番組を、どのように見て、どう思っているのだろうか。今回は中学生モニターが、ニュースなど報道系番組についての意見を、テレビ局の制作者にぶつける。またゲスト講演者も招き、これからの報道系番組のあり方について、中学生・制作者・ゲスト・保護者を交え、幅広い視点から考える。事前にBPO事務局までお申し込みのうえ、是非ご参加くださるようお願いいたします。申し込みは、BPOホームページ【http://www.bpo.gr.jp/youth/y_forum/m_forum.html】からお願いします。■日 時:2008年12月26日(金)13時〜15時30分(12時30分開場)
■会 場:ルポール麹町(千代田区平河町2-4-3)
■主 催 : 放送と青少年に関する委員会[青少年委員会]
■共 催 : NHK 、(社)日本民間放送連盟
■出演者:
[中学生モニター15人]
[テレビ局討論参加者]
NHK 鎌田靖(解説委員室解説主幹)
日本テレビ 柴崎朋樹(報道局ニュース編集部チーフクリエイター)
TBS 矢部恒弘(報道局編集センター長)
フジテレビ 石原正人(報道センター デスク担当部長)
テレビ朝日 鈴木由美子(お客さまフロント局お客さまフロント部長)
テレビ東京 大久保直和(報道局プロデューサー)
[ゲスト]
神保哲生(ビデオジャーナリスト、立命館大学教授)
[コーディネーター]
橋元良明(青少年委員会副委員長、東京大学大学院情報学環教授)
[司会]
木場弘子(キャスター、千葉大学教育学部特命教授)
■定 員 : 100人(先着順)
- 作者: 小谷野敦
- 出版社/メーカー: 新曜社
- 発売日: 2008/12/12
- メディア: 単行本
- クリック: 43回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
(ブレインズ叢書2) 散文世界の散漫な散策 二〇世紀の批評を読む
- 作者: 大谷能生
- 出版社/メーカー: メディア総合研究所
- 発売日: 2008/12/13
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 4人 クリック: 20回
- この商品を含むブログ (26件) を見る