内藤朝雄の「いじめ学」と東郷高校―『〈いじめ学〉の時代』刊行記念トークイベント - 内藤朝雄
我が国を代表するいじめ学者は、どのようにして生まれたのか。東郷高校での管理教育との闘いも交えて語る、学校といじめ。
柏書房株式会社より出版いたしました、内藤朝雄著『〈いじめ学〉の時代』の刊行を記念してのイベントです。
講師の内藤朝雄氏は、新進気鋭の社会学者として、いじめ発生のメカニズムを解き明かした『いじめの社会理論』刊行から6年を経て、その「いじめ学」のエッセンスと誕生の背景をはじめて読みやすい文章にし、より多くの人に理解してもらえる入門書に仕上げました。
ゲストには、著者が県立東郷高校在学中、教員として在籍していた加藤淳氏をお迎えし、学校教育のあり方を具体的に交えながら、いじめの理解の仕方と対策を考えていきたいと思っております。
[イベント名]
内藤朝雄の「いじめ学」と東郷高校―『〈いじめ学〉の時代』刊行記念トークイベント[講 師]
内藤朝雄(明治大学准教授)×ゲスト・加藤 淳(元東郷高校教諭)[日 程]
2007年12月2日(日)[開催時間]
開場:午後1時30分/開演:午後2時00分/終了:午後3時30分(予定)[入場料]
無料(定員70名)※事前申込制:
三省堂書店名古屋テルミナ店サービスカウンター 電話:052-562-0077[会 場]
名古屋ターミナルビル(テルミナ)8階会議室(A1・A2)
(JR名古屋駅前テルミナ内)[主 催]
株式会社三省堂書店[協 力]
柏書房株式会社