開催日時 12/8 (木)
19:00 - 21:00 「伊藤ガビンのGABITOPIA!!2/実写版『ラーメンと愛国』」
21:00 - 24:00 「mule musiq presents BROADJ♯487」
■ 観覧予約受付の結果は、順次メールにて個別に、お申込から24時間以内にご連絡させていただきます。
■ スタジオ観覧の予約申込が限定数を越えた場合は、先着順で50名とさせていただきます。
■ ご来場者はカメラに映る可能性がごさいますので、ご了承のうえご参加ください。
■ 電話での観覧予約は受け付けておりませんのであしからずご了承ください。
■ ご記入される個人情報は、返信と当日の予約リスト作成以外の用途には使用いたしません。● ENTERANCE : TALK LIVE + DJ STREAMING \1500
● OPEN : 18:50頃 (第1部〜第2部入れ替え無し! 番組途中入場OK! 再入場不可! BARあり!)
● 〒150-0011 東京都渋谷区東4-6-5 ヴァビルB1F / TEL : 03-6427-4533
【新宿南店】 12月8日18:30〜『ダ・ヴィンチ』編集長・関口靖彦さん&ハットさんライブトーク
davinci.bmpsuper wakuwaku live talk@ふらっとすぽっと
12月8日(木)18:30〜
『ダ・ヴィンチ』
編集長・関口靖彦さん&編集部・服部美穂さん(ハットさん)
ライブトーク!!新宿南店3階に新設されたイベントスペース〈ふらっとすぽっと〉。お仕事帰りにふらっと気軽に立ち寄れて、読者であるお客様と本、著者、編集者、書店員がFLATにつながれる場所になるように、と名づけました。
12月8日(木)18:30〜は『ダ・ヴィンチ』編集長・関口靖彦さん&編集部・服部美穂さんのライブトークをお届けします!
本とコミックの情報誌『ダ・ヴィンチ』は新刊、既刊、旬の本、作家インタビュー、各種ランキングなど本に関する情報が充実した人気の月刊誌です。12月6日発売の1月号の特集は〈BOOK OF THE YEAR2011〉。『ダ・ヴィンチ』読者の投票による今年のブックランキングが発表されるとあって、1年で一番注目が集まる恒例の企画です。
今回のライブトークでは、編集長の関口靖彦さんと、編集部員でTBS『王様のブランチ』などのテレビ出演で知られるハットさんこと、服部美穂さんにお越しいただき、〈BOOK OF THE YEAR2011〉注目のランキングについてお話しいただきます!
人気雑誌『ダ・ヴィンチ』編集部の方のお話が聞けるまたとないチャンスです!ぜひみなさま新宿南店3階イベントスペース〈ふらっとすぽっと〉にお集まりくださいませ。出演者プロフィール
関口 靖彦(せきぐち・やすひこ)
ダ・ヴィンチ編集長。1998年に編集部に入り、2011年4月より現職。
服部 美穂(はっとり・みほ)
2001年よりダ・ヴィンチ編集部員。テレビ『王様のブランチ』ブック・コーナーに、ハットさんとして出演。『ダ・ヴィンチ』WEBサイト
−−−〈ふらっとすぽっと〉でのライブトークはすべて入場無料、予約不要です。仕事帰りに立ち寄るとちょっと得した気分になれるかも。ライブトークの情報はSUPERワクワク隊のTwitterでもお知らせいたします。ぜひフォローしてください♪
SUPERワクワク隊のTwitter → @super_wakuwaku
(新宿南店SUPERワクワク隊・神矢)
【新宿南店】12月8日18:30~『ダ・ヴィンチ』編集長・関口靖彦さん&ハットさんライブトーク | 本の「今」がわかる 紀伊國屋書店
8(木)
男と女とカレーライス
新作「トーキョードリフター」の公開、新著「映像作家サバイバル入門」「ライブテープ」DVDの発売を記念して映画監督・松江哲明がカレーイベントを開催。観客投票にてNO.1カレーライスを決定します!優勝者はギャラ総取り。ありふれた映画イベントを超えた、食と文化を満たす一夜に乞うご期待!
【カレー出演者】
松江哲明(映画監督)
いまおかしんじ(映画監督)
範田紗々(タレント、女優)
他参戦者交渉中!open18:30 / start19:30
前売¥2,500(1ライス・各種カレー付/飲食別)
当日¥2,000(カレーは前売の方のみ/飲食別)
※カレーは、当日券でのご入場の方には付きません。前売予約の方のみとなりますので、お早めにご予約下さい。WEB予約 http://www.loft-prj.co.jp/naked/reservation
電話予約(03-3205-1556)受付時間16:30〜24:00にて前売予約受付中!!
「偏屈系映画図鑑」(キネマ旬報社刊)発売
&新作「明日泣く」公開記念上映予定あり!詳細は後日当ブログまたは店頭にて発表いたします。
開催日時 12月8日(木)16:00〜(開場15:30)
開催場所 東京堂書店 神田神保町店6階
参加方法 参加費500円(要予約)電話または、メール(tokyodosyoten@nifty.com)にて、件名「内藤さんイベント希望」・お名前・電話番号・参加人数、をお知らせ下さい。イベント当日と前日は、お電話にてお問合せください。電話 03−3291−5181
- 作者: 内藤誠
- 出版社/メーカー: キネマ旬報社
- 発売日: 2011/11/12
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
沖縄クワッチー!イベント第3弾「ペンギントーク:平松洋子Xぺんぎんあいり」
日時:12/8(木)19:00~21:00
会場:オン・サンデーズB1
作家・料理研究家の平松洋子氏をお迎えしてのトーク。
夜食としてペンギン食堂の前菜盛合せ、アチコーコ・スープ、特製デザートなどなど。
参加費:3.500円
30名様限定・要予約(TEL:03-3470-1424)
波戸岡 景太『コンテンツ批評に未来はあるか』(水声社)刊行記念
コンテンツ批評とはなにか?■2011年12月8日(木)19:30〜
「コンテンツ」は、デジタル化が進行する現在のメディア状況のなかで、おそらくもっとも流布しているキータームです。これは、映像であれ楽曲であれテキストであれ、その作り手と受け手とのあいだをとりもつメディアが発達し、多様化した結果、逆説的に売り買いされることになった作品の、「中身」「実質」「意味」をあらわす言葉ですが、では、その「コンテンツ」を「批評する」とは、具体的にどういうことでしょうか?
今回は、アメリカ文学者の波戸岡 景太さんの新著『コンテンツ批評に未来はあるか』(水声社)刊行※を記念して、いま論壇にもっとも精力的に発言している社会学者・大澤 真幸さんをゲストに、アニメ化も話題のゲーム『シュタインズ・ゲート』から、アメリカ現代文学の最高峰トマス・ピンチョンの世界に至る、幅広いコンテンツの〈群れ〉を対象に、新世紀の「批評」を対話的に実践する試みとなります。
※波戸岡 景太著『コンテンツ批評に未来はあるか』は12月に水声社より刊行予定。
会場・・・4階喫茶にて。入場料1,000円(ドリンク付)
定員・・・40名
受付・・・1階サービスカウンターにて。電話予約承ります。
ジュンク堂書店 池袋本店 TEL. 03-5956-6111 FAX.03-5956-6100