河村書店

人文系イベント紹介サイト

音楽とはなにか?歌とはなにか? 

8月5日(金)・11日(木)[トークシリーズ]Asakusa Art Studium
http://bodyartslabo.com/wwfes2011/festival/asakusa-art-studium.html

―確率的に存在する運動、あるいは存在の濃度を考える。

  • 8月5日|前嵩西一馬、岡粼乾二郎
  • 8月11日|後安美紀、辻田勝吉、山崎広太、岡粼乾二郎


芸術・科学と身体をめぐるトークシリーズ

8月5日(金)
Program G 〈その間(アントル)に吊るもの、その痕跡が〉  4作品/約60分+トーク
ゲスト : 今福龍太 + 吉増剛造 + 八角聡仁
 ・柳田さんの宝貝、カリフォルニア
 ・光の棘――Frank Lloyd Wright
 ・紅テントと軽いテント――唐十郎さん今福龍太さんに
 ・八戸、蟻塚――章伍さんと

8月5日(金) 『耳をふさいで、歌を聴く』発売記念 加藤典洋さん×松家仁之さんトークショー

神保町本店 スタッフ 個別ページ

加藤典洋さんの最新刊 『耳をふさいで、歌を聴く』(アルテスパブリッシング刊)の発売を記念して

聞き手に松家仁之さんをお迎えしてトークショーを開催します。

トークタイトルは、

音楽とはなにか?歌とはなにか? 

         ――日本のロックに挑む! 

音楽を日々の原動力にしている方、必読の本であり、

必聴のトークショーです。この機会に是非ご参加下さい。

音楽とはなにか?
才能とはなにか?
ポップとはなにか?

敗戦後論』の加藤典洋による
初めての音楽論、渾身の書き下ろし。
身ひとつで日本のロックに挑む!

奥田民生スガシカオじゃがたら
フィッシュマンズ忌野清志郎桑田佳祐
小沢健二コーネリアス椎名林檎曽我部恵一
小島麻由美スピッツ町田町蔵 etc......

四六判・並製・452ページ
定価:本体2200円+税
ISBN978-4-903951-45-4 C0070
【音楽・思想・文芸評論】

●本書「あとがき」より……
音楽を聴いていると、だんだん音楽の友人になってくる。でも私は、耳をふさぐようにして聴いた。また書いた。音楽の友人になるまえに、音楽に見知られる前に、まったく音楽を知らない人間として、「音楽」について、「Jポップ」について、「日本のロック」について書きたかったのである。音速に追いつかれない、招かれざる客として。耳をそばだて、すませば聞こえるのが歌なら、ふさげば、

──何が聞こえるのか。

加藤典洋さん

プロフィール:一九四八年山形県生まれ。文芸評論家、国会図書館明治学院大学をへて、
早稲 田大学国際学術院教授。東京大学文学部仏文科卒。
一九八五年、『アメリカの影』(河出書房新社)でデビュー。以降、現代文学批評、戦後日本論など
幅広く評論活動を展開している。
著書に『言語表現法講義』(岩波書店、一九九六年。第十回新潮学芸賞)、『敗戦後論』(講談社
一九九七年。第九回伊藤整文学賞)、『日本の無思想』(平凡社新書、一九九九年)、『ポッカリあ
いた心の穴を少しずつ埋めてゆくんだ』(クレイン、二〇〇二年)『テクストから遠く離れて』『小 説の
未来』(講談社朝日新聞社、ともに二〇〇四年。第七回桑原武夫学芸賞)、『僕が批評家に
なったわけ』(二〇〇五年、岩波書店)、『文学地図?大江と村上と二十年』(朝日選書、二〇〇八 年)、『さようなら、ゴジラたち──戦後から遠く離れて』(岩波書店、二〇一〇年)などがある。

聞き手:松家仁之さん

プロフィール
1958年東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、1982年新潮社入社。
小説新潮」「SINRA」編集部を経て、出版部へ。
1998年翻訳書シリーズ「新潮クレスト・ブックス」を企画、創刊。
2002年季刊誌「考える人」を創刊。
2006年から「芸術新潮」編集長を兼任。
2009年より慶應義塾大学総合政策学部特別招聘教授を兼務。

日時:2011年8月5日(金)  

時間:18:30(開場18:00から)

会場:神保町本店 8F 特設会場

参加条件:アルテスパブリシングより発売の『耳をふさいで、歌を聴く』(価格2,310円)

をお買上、またはご予約のお客様先着60名様に参加整理券をお渡しいたします。

○電話予約可

ご予約のお申込は、下記お電話番号までお願いいたします。

多数のお客様のご参加をお待ちいたしております。

三省堂書店 神保町本店 1F

電話番号:03-3233-3312(代表)

http://www.books-sanseido.co.jp/blog/jinbocho/2011/07/post-466.html