中平卓馬写真展 「Documentary」
会期 2011年1月8日(土)- 2月27日(日) ※会期延長となりました。
OPEN 11:00 - 19:00
休廊 会期中無休
日時 : 2月13日(日)18:30-
場所 : BLD GALLERY会場内
料金 : 1000円 (定員50名/座席予約先着順)※現在お立見席でのご案内となります。
申込 : フォーム または TEL : 03-5524-3903 E-mail info@bld-gallery.jp
『スプリング・フィーバー』トーク付上映会 ゲスト:宮台真司(社会学者)
日時:2/13(日) 15:00開場/15:15開映/17:15トーク開始
スケジュールを確認する
ゲスト:宮台真司(社会学者)
聞き手:浅井隆(UPLINK社長)
日時:2/13(日) 15:00開場/15:15開映/17:15トーク開始
料金:一般¥1,500/学生¥1,300/シニア¥1,000予約方法
このイベントにご予約を希望されるお客様は、
(1)お名前
(2)人数 [一度のご予約で3名様まで]
(3)電話番号
以上の要項を明記の上、
件名を「予約/『スプリング・フィーバー』トーク付上映会」として、
factory@uplink.co.jpまでメールでお申し込み下さい。★『スプリング・フィーバー』は、現在UPLINK Xにて上映中です。
『スプリング・フィーバー』
(115 min /中=仏/ HD / 1:1.85 / Color / Dolby SRD)
監督:ロウ・イエ
脚本:メイ・フォン
出演:チン・ハオ、チェン・スーチョン、タン・ジュオ、ウー・ウェイ、ジャン・ジャーチー
配給・宣伝:UPLINK
シリーズ『日本映画は生きている』(全八巻)(岩波書店)完結記念
シンポジウム 日本映画は生きている!
出演: 加藤幹郎・木下千花・黒沢清・小松弘・松本圭二・吉見俊哉・四方田犬彦・李鳳宇
イベント内容
21世紀のグローバルな世界のなかで、日本映画の製作、興行、市場を日本国内だけに限定して考えることはできなくなっています。また、映像メディアの飛躍的な発達により、携帯配信やCGと実写の融合など、従来の映画という概念に変更を迫る事態もおこっています。一方、映画を詳細に分析、研究する方法や技術が進み、日本の文化・歴史の中での映画の位置づけを問い直す必要も出てきました。シリーズ「日本映画は生きている」は最新の映画研究の成果をふまえ、こうした日本映画をめぐる問題を総合的にとりあげてきましたが、その編集を担った方々を中心に、いま「日本映画」をつくること、観ること、考えることを徹底的に語っていただきます。
概要日時 2011年2月13日(日) 18:00〜20:00(開場17:30〜)
料金 税込:1,000円
会場 本店内・カルチャーサロン青山
定員 120名様受付開始日時 2011年1月19日(水)10:00より参加方法
オンラインストアにて受付いたします。
開催店舗にて受付いたします。※入場チケットは、イベント当日受付にてお渡しします。
※当日の入場は、先着順・自由席となります。
※電話予約は行っておりません。お問い合わせ先 ABC本店 03-5485-5511
受付時間 10:00〜22:00