河村書店

人文系イベント紹介サイト

吉田喜重レトロスペクティブ

『本は三冊で読む』
「三冊屋」produced byイシス編集学校 開催記念ワークショップ
■2008年7月6日(日)10時より

ジュンク堂書店池袋本店の書棚を、一気に巡って三冊を選び、ユニークな三冊組みをつくっていただきます。宝探しにも似た楽しいワークショップです。書店での新しい本との、接し方、見方、読み方を体験できます。ランキングやジャンルを超えた自由な本との出会いに関心のある方は、ぜひご参加ください。

<三冊屋>
イシス編集学校がプロデュースするブックフェアです。三冊屋では、本を自由なテーマで「三冊」に構成。ユニークな「三冊」が、書店の本棚に並んでいます。三冊を編集するのは、イシス編集学校の師範衆や、著名人のみなさん。中には、えっ! と驚く人のセレクションもあります。お気に入りの三冊はそのままお買い上げいただけます。
ジュンク堂書店池袋本店の4階で、6月30日(月)から8月10日(日)まで開催されています。

<イシス編集学校>
インターネット上で情報編集術を学ぶ人のコミュニティ。古今東西の知をブックナビゲーションによって構成した「千夜千冊」の著者として知られる松岡正剛が校長をつとめています。編集学校のメンバーは書籍通も多く、銀行員からアーティストまで多士済々。今回のワークショップでは、イシス編集学校の編集コーチが講師として参加します。

■7月6日(日)東京大学駒場キャンパス18号館4階コラボレーションルーム1〜3
事前登録:不要 参加費:会員=無料/非会員=1,000円
10:00-12:00
パネル1:コラボレーションルーム
写真行為の現場
交差する「それは‐かつて‐あった」──フォトモンタージュの意味作用/井上康彦(東京藝術大学
ハンス・ベルメールの芸術実践とステレオ写真の関係/調文明(東京大学
スナップショット」再考──「コンポラ写真」を中心に/冨山由紀子(東京大学
【コメンテイター】田中純東京大学)【司会】冨山由紀子(東京大学

パネル2:コラボレーションルーム
構想力と表象の臨界──言霊、芸術、人間的自然
人間的自然と詩的想像力──ヴィーコ宣長/友常勉(東京外国語大学
富士谷御杖における倫理的構想力──〈言霊倒語〉という方法/岩根卓史(立命館大学
構想力の射程──シモーヌ・ヴェイユ西田幾多郎/今村純子(慶應大学
【コメンテイター】【司会】岩崎稔東京外国語大学

13:00-13:45 総会(会員のみ):コラボレーションルーム

14:00-16:00
パネル3:コラボレーションルーム
権力者の肖像
変容する皇帝──ルドルフ二世の肖像画をめぐる考察/坂口さやか(東京大学
複製技術時代のレーニン/河村彩(東京大学
戦時期及び占領期における昭和天皇の肖像/小山亮(明治大学
【コメンテイター】加治屋健司(広島市立大学)【司会】平倉圭東京大学

パネル4:コラボレーションルーム
可謬的人間の表象
崇高論におけるこころの働き方についての考察──『判断力批判』第一部解釈への一視点/大熊洋行(東京大学
罪責からの倫理──テオドール・W・アドルノと思考の負い目/茅野大樹(東京大学
経済原理と特異性──可謬性概念を通じた共同体把握の試み/三河隆之(東京大学
【コメンテイター】宮崎裕助(新潟大学)【司会】三河隆之(東京大学

パネル5:コラボレーションルーム3
表象文化論と精神医学のコンサルテーションリエゾン
ファントム空間を手術する──DMT(dance/movement therapy)試論/小椋哲(東京大学医学部附属病院
拒絶と感応──カタトニアとヒステリーの図像学/斉藤尚大(東京都立豊島病院)
イマージュとしての発生学、形態学──表象を介した解剖学と精神医学の結合を構想する/磯村大(東京大学医学部附属病院
【コメンテイター】原和之(東京大学)【司会】小林康夫東京大学

16:30-18:30
パネル6:コラボレーションルーム1
漂流するハリウッド──両大戦間期におけるハリウッド映画のグローバル/ローカル化
ベルリンとハリウッドの狭間で──ジョー・マイ『印度の墓標』(1921)における対米輸出戦略/竹峰義和(武蔵大学
「ハリウッドの分身」エイゼンシュテインアメリカ映画/畠山宗明(早稲田大学
アメリカン・ギャングスター──一九三〇年代小津安二郎の犯罪メロドラマ/御園生涼子東京大学
【コメンテイター】吉本光宏(ニューヨーク大学)【司会】竹峰義和(武蔵大学

パネル7:コラボレーションルーム2
物体的な、あまりに物体的な──自然史の只中
裂け目の深さ──ジル・ドゥルーズ『意味の論理学』における「物体的」深層/千葉雅也(東京大学
悪しきパントマイム──『ラモーの甥』の生理学/大橋完太郎(東京大学
カリス=借金帳消しのリアリズム──新約聖書への生態心理学的アプローチ/柳澤田実(南山大学
【コメンテイター】染谷昌義(高千穂大学)【司会】佐藤良明

パネル8:コラボレーションルーム3
19世紀メディアと残滓としての身体
異像の系譜としてのステレオ写真細馬宏通滋賀県立大学
あらわれる音像、とらわれる身体──1880年前後の「両耳聴」概念をめぐって/福田貴成(西武文理大学
動物・痕跡・同一性──19世紀末フランスにおける犯罪者の身体/橋本一
【コメンテイター】【司会】前川修(神戸大学

*プログラムは予告なく変更される場合があります。

問い合わせ:表象文化論学会事務局
〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1
東京大学大学院総合文化研究科 表象文化論研究室内
FAX: 03-5454-4336
E-mail: repre(あっと)repre.org
Conventions | 表象文化論学会

吉田喜重レトロスペクティブ -熱狂ポンピドゥセンターよりの帰還-
シネマヴェーラ渋谷
15:45
トークショー(四方田犬彦氏)
http://www.cinemavera.com/timetable.html?no=40