河村書店

人文系イベント紹介サイト

『統合失調症がやってきた』×『自殺』

リブロ池袋本店
3月24日(月) 松本ハウスさん『統合失調症がやってきた』×末井昭さん『自殺』 トークショー&サイン会


松本ハウスさんの『統合失調症がやってきた』と末井昭さんの『自殺』は、それぞれテーマは違いますが、精神疾患やノンフィクションの分野で2013年下半期からずっと版を重ねてきている二冊です。
今回のトークイベントでは、松本ハウスさんと末井昭さんが、お互いの本の読み方をはじめ、生きづらい世の中を生きていく秘訣について語っていきます。トーク&サイン会参加ご希望の方はリブロ池袋本店書籍館地下1階リファレンスカウンターにて参加チケットをお求め下さい。

日時:3月24日(月) 午後7時〜
会場:西武池袋本店別館9階池袋コミュニティ・カレッジ20番教室
参加チケット:税込1,000円
参加チケット販売場所:西武池袋本店書籍館地下1階リブロリファレンスカウンター
お問合せ:リブロ池袋本店 03-5949-2910

【プロフィール】
松本ハウス(まつもと・はうす)
1991年から松本キックハウス加賀谷によるお笑いコンビ「松本ハウス」として活動。NTV「進め! 電波少年インターナショナル」、CX「タモリボキャブラ天国」などのバラ エティー番組でレギュラー出演し、一躍人気者になるも、1999年に突然活動休止。10年の時を経て、2009年にコンビ復活。NHK Eテレ「バリバラ」に準レギュラー出演中。2013年8月に刊行された『統合失調症がやってきた』(イースト・プレス)が話題を呼ぶ。サンミュージックプロダクション所属。
ハウス加賀谷...1974年2月26日、東京都中野区出身
松本キック......1969年3月8日、三重県伊賀市出身。

末井 昭(すえい・あきら)
1948年、岡山県生まれ。工員、キャバレーの看板描き、イラストレーターなどを経て、セルフ出版(現・白夜書房)の設立に参加。『ウイークエンドスーパー』、『写真時代』、『パチンコ必勝ガイド』などの雑誌を創刊。2012年に白夜書房を退社、現在はフリーで編集、執筆活動を行う。主な著書に『素敵なダイナマイトスキャンダル』(北栄社/角川文庫/ちくま文庫/復刊ドットコム)、『絶対毎日スエイ日記』(アートン)、『純粋力』(ビジネス社)、『天才アラーキーの良き時代』(編集、荒木経惟氏著、バジリコ)、『パチンコからはじまる○×△な話』(山崎一夫氏、西原理恵子氏との共著、主婦の友社)がある。平成歌謡バンド・ペーソスのテナー・サックスを担当。


http://www.libro.jp/news/archive/003936.php

3月24日開催】「オープンダイアローグ」ってなんだ!?2014.2.14 update.
初期の精神科疾患治療に最も効くのは、薬じゃなくて会話?
危機状態にあるクライアントのところへ、《即座》に、《グループ》で出向き、ただの《話》をする――フィンランドで行われているこの驚くほどシンプルな方法によって、なんと初発患者の85%が社会復帰しているともいわれます。
今回のナーシングカフェでは、この圧倒的なエビデンスを誇る手法に並々ならぬ関心をもつ精神科医斎藤環氏と、日本で同様の実践をしていると思われる北海道の「浦河べてるの家」のメンバー&スタッフ、そして向谷地生良氏をゲストに迎え、この手法の意義と可能性について語り合います。
まず斎藤氏にオープンダイアローグの概略とポイントを解説していただいた後、DVD『オープンダイアローグ』(部分)を鑑賞。その後、講師と参加者のあいだでフリートークへ!
関心のある皆様の参加をお待ちしています。

【日時】 2014年3月24日(月) 18:00〜21:00(開場17:00)
【講師】 斎藤 環氏(筑波大学教授)
     向谷地生良氏(北海道医療大学教授)
     浦河べてるの家のメンバー&スタッフ
【場所】 医学書院本社会議室 >MAP
     (東京都文京区本郷1-28-23 電話03-3817-5700)
【受講料】 1,500円(当日受付にてお支払いください
            *豪華お土産付きです!)
【定員】 50名 (先着順)
【プログラム(予定)】
 ❶斎藤環氏講義 
 ❷DVD『オープンダイアローグ』上映
 ❸オープンダイアローグについてオープンダイアローグ

【お申込み】
満了しました
お申込ありがとうございます。

【お問い合わせ】
医学書院看護出版部 (担当:白石)
TEL 03-3817-5769
FAX 03-5804-0485
E-mail:m-shiraishi@igaku-shoin.co.jp
(お電話でのお申し込みは受け付けておりません。申し込みフォームをご利用ください)


http://igs-kankan.com/article/2014/02/000866/